表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/2853

第三十話 旧都テーベ

「お前に聞きたいことがある。あの魔導書はどこで手に入れた?」


 カルラは目を吊り上げ、大きく目立つ鷲鼻をひくつかせながら、カリウスに問うた。


 カリウスはもうすでに完全に観念していたためか、すんなりと白状した。


「はい……あれはテーベで手に入れたものです」


「テーベじゃと?ふん!なるほどな……」


 カルラはそう言ってしばらく考え込んだ。


 ガイウスは、カルラにテーベについて聞きたい気持ちは山々だったものの、どうせ酷い目に遭うことは判りきっていたため、後ろで控えるロデムルに対して、小声でささやくように訊いた。


「……テーベって?」


「……ダロスの現在の首都アレキサンドラの北に位置する、かつての都でございます。とは申しましても遷都されたのは今から千年もの昔でございますので今はさびれておりまして、主な収入源は遺跡観光によると聞いております」


「ふーん。旧都か……いろいろなものがありそうだね?」


「はい。元は首都であったため大変に道が入り組んだ造りとなっております。そのため様々な輩が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)しているようでございます」


「うん?首都だと道が入り組むの?」


「はい。一概には申せませんがテーベはそうでございます。万が一首都に攻め込まれた場合に備えて道を複雑に入り組ませるのです。そう致しますと防衛がしやすくなりますし、それになにより攻略に時間がかかりますので守備側としては時が稼げます」


「でもローエングリン教皇国の首都オーディーンは、教皇庁を中心にして放射状に十二本の大路がどこまでも真っ直ぐに続く街並みだって聞いた事があるけど……」


「はい。それはそれぞれの国による首都の設計思想が違うからです。ダロスは攻め込まれた時を想定して設計し、ローエングリンは想定せずに都市生活者の利便性を優先させた設計をしているのです」


「なるほどね……その話を聞くと一見、ローエングリンは万が一を想定していない愚か者が設計したと思ってしまいがちだけど、首都に攻め込まれた時点でもはや国としてはまず挽回できない所まで追い込まれている訳だし、他の全ての都市を奪われてなお首都だけが残ったとしても、もはや国家の(てい)()さない以上、意味がないという考え方な訳だね?」


「さすがは坊ちゃま、ご明察の通りでございます」


「じゃあダロスの現在の首都であるアレキサンドラはどうなの?」


「テーベ同様、ことさらに入り組んでおります」


「……なるほどね。これもまた『ダロスの憂鬱』の一つってわけだ」


「はい。これまたご明察でございます」


「どうやらダロスという国はジェイドが言っていたように、様々な古い体質を抱え込み、各地で動脈硬化を引き起こしてしまっている国のようだね。ダロスを古王国と呼ぶ人がいるのは、その歴史に敬意を表しているのだとばかりおもっていたのだけれど、どうやら揶揄(やゆ)の意味もあるようだね」


 ロデムルはシュナイダー家に代々仕える家令として、ガイウスのこの類稀(たぐいまれ)なる優秀な頭脳は、シュナイダー家の未来を明るく照らすものと心から頼もしく思った。


 と同時になぜこの若さでこれほどまでに冴え渡っているのか、と思わないではなかったが、その思いは家令としての(ぶん)を超えると思い、心の奥底にそっと仕舞い込むのであった。

「面白かった!」


「続きが読みたい!」


と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!


ブックマークもいただけると本当にうれしいです。


執筆の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=46484825&si
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ