表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
某国出張報告書  作者: モコ田モコ助
17年 2の月
40/43

2.番外編 某国の某国


①昨年の4月半ば

 原料を仕入れている大手商社と、販売の商談終了。

 普段は買ってばかりですが、今回はこちらから商品を売る契約です。

 商談したのは、例の切符なくした営業マン。

 国内取引だし、小さい取引だったので製造部の自分が引き継いだ。

 私は、何処の箇所でも中途半端にこなすという能力を持つ男だ。この程度、問題無い。



②昨年の8月初旬

 正式発注来る。

 納品予定日は年末。

 相手先提出の企画書に沿ったサンプルをアップ。



③昨年の9月頭

 包装と最終の付加加工のサンプルに対するジャッジを残して、本体を先に生産。

 理由は、今始めないと12月末納品に間に合わないから。

 仕入れ先、原料部からの依頼。業界では堅実で有名な一部上場企業。先行生産に問題は無い。



③昨年の11月後半。

 今になって、最終の付加加工に変更の申し出。

 物理的に、サンプルで出した物以外は出来ないと解答するも、要領の得ない返事。

 包装に関して、まだ解答が無い。ちょっと雲行き怪しいか? 



④昨年の12月頭

 最終回答が無いと12月末の納期に間に合わないことを強く申し入れる。

 得意先より、販売先(店)よりの回答が遅れていることを詫びと共に連絡入る。

 取引先との信頼関係もあるので、前向きに検討を約束。

 仕入れ計画と販売計画に齟齬がでたので、社内会議のテーブルにのせる。



⑤昨年の12月後半

 得意先より、納期が3月末になると解答が入る。

 最終の付加加工について変更が入る。弊社保有の機械で出来ない加工へ変更される。

 引き取られないとヤバイし、得意先の担当者も人事的にヤバイ事になるので、加工できる工場を探す。



⑥今年の1月初旬

 協力工場の伝手で、加工可能な新工場を探し当てる。

 契約内容に違いが出ているので、得意先に現状の説明を要請。

 

>>>最終販売先が、某国……もとい、某大陸にピョコンと出ている半島の南側の国と判明!!!! <<<



⑦今年の1月半ば。

 さらに仕様変更の申し出。ゴールが動き回る!! 実感!!!

 さらにさらに値下げ要求される!

 「キャンセルされるとお宅もこまるでしょ?」とヌカス次第。(日本人の商社マンが)


 あの国は、100の値段で販売を決めておきながら、納品直前に120へ値上げする作戦を常時使う国。

 こちらが100で仕入れた商品を150で販売すると踏んで、120までならギリギリ利益が出ることを知った上での常套手段!


 対抗手段として、契約内容の不当な変更を理由に、受注をキャンセル。

(キャンセルされると本当は困る。これは商社の担当者の性格を読んだブラフ)

 慌てた商社担当は、元の単価で了承する。

 ほっと胸をなで下ろす。



⑧いまココ!

 某半島南国の大統領更迭。次期候補者、反日最右翼!!

 今だ最終包装使用きまらず!





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ