表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/18

第九話 モンスターテイム

 

「来たな」


 俺がそう呟くと同時に、先頭にいた黒影狼が飛びかかってきた。

 膝を曲げてその噛みつきを躱しながら、黒影狼のお腹に手を当てて力の向きを変える。


 怪我をさせないように優しくしたため、相手はくるりと回転して綺麗に着地。

 しかし、初めての体験で驚いたのだろう。耳を立てて追撃するのを躊躇っている。

 俺達の攻防で警戒が増したのか、追いついた他の黒影狼達も攻撃する様子はない。


「で、連れてきたはいいけど、どうすんの?」

「こうする」


 小首を傾げているキティーをよそに、俺は黒影狼達の赤い瞳を覗いた。

 唸り声を上げて威嚇されるが、気にせず高速で思考を巡らせていく。


 やはり、思った通りだ。

 彼等の瞳からは、感じられる人間への殺意が薄い。

 本当に黒影狼がモンスターから魔物に堕ちている(・・・・・)なら、ここまで綺麗な赤色をしていないはずだ。


 俺が知る限り、モンスターが魔物になる事を堕ちると表す。

 魔物になるとモンスターの目が白く濁り、人間への憎悪が本能に刻まれてしまう。

 そうなるメカニズムは知らないが、モンスターテイマーの間では、魔物になったモンスターは殺すのが通例だった。

 少しでも、魔物と人間の争いを減らすために。


「あんたと目を合わせてから、こいつら大人しいわね。なんかしたの?」

「ん、まあな。ちょっと落ち着いてもらうようにしただけだよ」

「へー。それが、モンスターテイマーとしての力?」

「そんな感じ」


 キティーと出会ってから、互いの状況は話し合っていたので、彼女に俺の事は知られている。

 初めて見るであろうモンスターテイマーに、大変興味深そうだったのが印象的だった。


 現在、俺が使ったのは、モンスターテイマーとしての素質がある人なら誰でも使える、モンスターの感情を鎮める能力。

 己の視覚に魔力を通し、モンスターと目を合わせて心を伝える魔法。

 いや、魔法陣を描いているわけでもないので、どちらかと言えば、魔の術……魔術といったところか。

 ともかく、その魔術を使い、黒影狼達と心を通わせようとしているのだ。


 俺が一匹一匹その場にいる黒影狼達を見回すと、上手く魔術が発動したのだろう。どこか戸惑っている様子で座り、唸っていた口を閉ざす。

 そんなモンスター達の変化を見て、片眉を上げたキティーが口笛を吹く。


「やるじゃない。魔物と魔力を共鳴させて、繋がりを作るってわけね。推測するに、それができる人間がモンスターテイマーになるって感じかしら」

「よくわかったな。そうだよ」


 キティーにそう返しながら、俺は今度は言葉に魔力を乗せて口を開く。


『俺の言葉がわかるか?』


 ぴくり、と。

 耳をそばだてた黒影狼達は、目を丸くして俺を見つめる。


 こちらの方も、上手くいったようだ。

 モンスターテイマーがモンスターをテイムする時には、大まかに三つの手順を踏む。

 一つ目は先ほどしたように、モンスターと魔力を合わせて共鳴する事。

 二つ目は、今のように言葉に魔力を含んで、モンスターと意思疎通を図る。


 そして、三つ目は──


「よし、いい子だ」


 顔を弛緩させて穏やかな雰囲気になった黒影狼達に、俺は満面の笑みを浮かべた。

 黒影狼達との魔力の繋がりを感じ、これで彼等を一時的にテイムできた状態となる。


 三つ目の方法は、簡単だ。

 共鳴した魔力を辿って、俺の魔力を相手に染み込ませればいい。

 そうすれば、こちらから伸びる魔力の糸が、モンスターの魔力と結びつき、それが繋がりとなるのだ。


 試しに近寄ってみても、黒影狼達は大人しいまま。

 ゆっくりと頭を撫でていくと、気持ちよさそうに目を細めて尻尾を振っていた。

 自分もしてくれ、と寄ってきた黒影狼達に対応している俺を見て、キティーが感心したような表情を浮かべる。


「驚いた。テイムって、こうやってするのね。それに、人間のくせに魔力を操れるなんて」

「モンスターテイマーなら、自分の身体の中なら魔力を操れるからな。流石にキティーみたいに魔力を外に放出はできないけど」

「へー。って事は、おばば様みたいに体内強化ができんの?」

「……まあ、できるな」


 目を見開いたキティーに頷きつつ、俺の中では微かな希望が浮き上がっていた。

 時折、彼女の口から現れる“おばば様”という名の妖精族。話を聞いているだけでも、おばば様とやらが強い人物だとわかる。


 元々、俺は強者と戦うために、封印を自身に施したのだが……そのおばば様と、戦えないだろうか。

 本当ならモンスターテイマーとしての戦闘の方が好みなのだが、この際贅沢は言わない。

 一度、そのおばば様に会ってみたいものだ。


「それで、テイムはできたみたいだけど。これからどうすんの?」

「ちょっと待ってろ。……うん、なるほど」


 好奇心が刺激されたのだろう。鼻息荒く緑瞳を輝かせるキティーをよそに、俺は耳の裏を大人しく撫でさせてくれる黒影狼と波長を合わす。

 しばらく話を聞くと、中々興味深い内容が手に入った。


「で、で、この魔物はなんて言ったわけ?」

「落ち着けって。それに、魔物じゃなくてモンスターな」

「細かいことは気にしない! あたしの勘では、こいつらは魔王の手下で、世界征服をするための斥候ってところね!」

「残念、ハズレ。こいつらは、どうやら森から逃げてきたみたいだ」

「ちぇ、あたしの勘が外れたか……逃げてきた?」


 口を尖らせたキティーは、おっと片眉を上げた。

 明らかにろくでもない事を企んだような顔つきになり、重々しく腕を組むと口を一文字に引き結ぶ。


「……なにを考えた?」

「むむむ。あたしは思うわけよ。“世界樹の森”は、見てわかる通り世界で一番大きいわ。探せば逃げ場所が沢山あるのに、森の中ではなく外まで逃げてきた黒影狼。これは、よほど困っているに違いないわ」

「それで?」

「だ、か、ら! 親切な美少女妖精族であるあたしと、まあまあ使えるモンスターテイマーであるあんたが、この問題を解決してあげるべきじゃないかって思ったのよ」

「本音は?」

「魔物が逃げるとか絶対に面白いわ! 町よりこっちに行って遊びましょ!」

「遊びじゃねえよ!」


 やはり、ろくでもない考えだったか。

 マリーさんに頼まれた手紙を届けなければならないのに、それをあっさりと忘れてそんな事を言うなんて。


 キティーの言葉は理解できずとも察せたのか、黒影狼達が微妙な表情を浮かべている。

 彼等にしてみれば、自分の問題を遊びと思われているのだ。

 心中察して余りあるだろう。


「なんでよぉ。どうせ、森には行くんでしょ? だったら、先に行ったっていいじゃない。ほら、問題を後回しにすると面倒だし」

「お前はただ行ってみたいだけで、問題とは思ってないだろ……」


 とは返しながらも、俺もこの話については気になっていた。

 今あの森ではなにが起きているのか。黒影狼達の話だけでは全貌が見えてこない。


 仮契約した黒影狼達の世話も考えなければならないし、町に着く前から色々と問題が表れすぎではないだろうか。

 まあ、黒影狼達に関しては、俺の自己責任なのだが。


《──》

「ん? どうした?」


 対処方法を考えていると、今まで黙っていたロコが念話を寄越してきた。

 その思念によると、どうやら黒影狼達は自分がなんとかするらしい。

 また、しばらくの間、俺の様子を窺えなくなるとも。


「確かに、ロコの山に行けば当面の食料はなんとかなるか……よし、という事で、お前達には向かってもらいたい場所があるんだけど」


 俺の言葉を耳にした黒影狼達は、何故か勢いよく首を横に振った。

 縋るような眼差しを送ってきており、まるで捨てられた子犬のような瞳だ。


「えー。こいつらと一緒に、森の調査をするんじゃないの?」

「だから、俺達にはやるべき事があるんだよ。それに、キティーに好きな物を買ってあげる約束だしな」

「あ、そうだったわ。じゃあ、森については後でいいか。どうせ、近いうちに見にくるんだろうし」

「そういう事。……と、いうわけだ。場所は俺の魔力を辿ればわかると思うが、あっちな」


 しばらく潤んだ目でこちらを見ていたが、自分の腹の音が鳴って我慢できなくなったのか。

 黒影狼達は哀愁を漂わせながら、ロコの山へと駆け出していった。

 ついでに、近いうちに森で待ち合わせするのも告げておき、これでやるべき事を終える。


 黒影狼達の事は後ろ髪が引かれるが、優先順位を間違えてはいけない。

 まずは、頼まれた仕事を済ませてから。その後で、やりたい事を思う存分しよう。

 ……まあ、村の早馬が町にたどり着いていれば、この手紙は無用の長物と化すのだが。


「よーっし。それじゃ、早く行きましょ!」

「そうだな。……そういや、襲われた馬車はどうなったんだ?」

「それなら、あっちで悪戦苦闘しているわよ」

「悪戦苦闘?」


 キティーの指さす方向を見てみても、既にロコとの同化は切っていたため、遠すぎてよくわからなかった。

 ただ、影の動きから予想するに、横転した馬車を直してでもいるのだろう。


 まあ、彼等が助かったのなら良かった。

 個人的に貴族の可能性がある彼等と関わるつもりはないので、近づく事しないが。

 とにかく、鉢合わせしないよう歩幅を調整しなければ。


 街道に戻った俺は、気持ちゆっくりめで歩きを再開するのだった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ