表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジジ転世〜ワシがオナゴでふぁんたじー〜  作者: みけな
第二章 積み重ねる記憶
29/187

第二十九話 集え!クラス対抗戦〜対抗リレー①

晴れた日が続きますが、夜はすっかり冷えますね(*´-`)

風邪ひかない様にそろそろ着込みましょう。d( ̄  ̄)


ブックマーク、評価、読んでくれた皆様。

ありがとうございます(*'ω

 翌日、いつも通りの朝のランニングをしている。


「今日はいい天気じゃな」

「そうですね」


 ワシの横ではジャムが涼しい顔で走っておる。


「ところでお嬢様」

「なんじゃ?」

「3名ほど付いて来ていませんが」

「ん?」


 後ろを振り向くとライドとエルがおるが、ツール達がおらん。


「強化魔法も使わずゆっくり走ったつもりなんじゃが」

「はぁはぁ……ふぅ」

「はぁはぁ……これがゆっくりだと?」

「ジャムは涼しい顔をしておるじゃないか」

「はぁ……二人を基準にしてはダメだと思うの」


 ライドが言うに二人でも付いて行くのでやっとらしい。走ることが苦手な者は当然置いていかれると言う事か。リレー前に軽くウォーミングアップと思ったんじゃがな。


「仕方がない。今日はリレーがあるからのう。戻って休憩としよう」

「そうだね。それがいい」

「ふぅ……腹減った」


 走って来た道を今度はゆっくり走る。エルが走るのかと言って来たが、これでもゆっくりなんじゃがのう。


 するとゆっくりではあるが走って来ているツールを見つけた。


「はぁ……はぁ……?」

「喜べ引き返して休憩だ」

「はぁ……?」

「何を言ってるか分からないぞツール」

「はぁ……はぁ……はぁ」


 ツールはコクコク頷くだけで、喋る余裕はないようじゃ。そしてツールに合わせて更にゆっくり走る。


 そしてもう一人をすぐ見つける。


「あら?ジュエルどうしたの?」

「スノウ……走ってるのか?」

「ええ。そうですが?」


 走っていると言っていたスノウは息が切れる事もなく、淡々と喋る。まぁ良いかと最後の一人を見つけに再び走り出す。今度はスノウに合わせて……


「なんじゃこの違和感は?」

「どうかしまして?」

「フォームは綺麗なのんじゃが……遅くないかのう?」

「フォームは本を見て学びましたわ。速さに関しては頑張りますわ」


 ―タッタッタ……

 ―スタスタ……


 ライドが少し速く歩いているのと同じじゃと?小走りと言うにはあまりにも遅い!


「謎じゃ……」

「まぁ本人は本気みたいだし。仕方がない」

「リレーは私達が頑張ればいいよ」


 エルもライドもこれを放って置いていいのかい?これいつか困る日が来るんじゃないかのう……


「あ、ファクターがいたぞ」


 エルの声に前を向くと、そこにファクターは倒れておった。


「走ってすらおらんな。生きておるかファクター?」

「ぜぇ……ぜぇ……み、水」

「仕方がないのう……《エアリードロップ》」


 ― ぷくぅ……パァン!ザバァ


「ゴフゥ!?」

「鬼か!?」

「へ?なんじゃ?」

「いやいや、へばった人間に水ぶっかけるとか」

「しかしファクターが水と言うからのう」


 水と言うから出したのに……エルに怒られたのじゃ。走る人間が水と言えばこれじゃろうて。


「私が出します。コップを作って頂けますか?」

「うん分かった」


 ―ポコッ


「ツールが山を作った!?」

「むむ……出来た」

「ありがとうございます」


 慣れた手つきでツールの作った山から、コップだけを取り出すスノウ。それに水を入れるとファクターを起こし、コップを優しく渡す。


「ごくごく……あ、ありがとうスノウ」

「どう致しましてですわ」


 この光景だけ見るとスノウが聖女に見えるのう。


「これだよジジ。介抱ってこう言う事だぞ?」

「解放?何を解き放つのじゃ?」

「それ違うし!介抱な!世話する方の」

「おお、そっちか。なんじゃこれが正解だったのか」

「あはは。ダメだよエルダーン。ジュエルに女子力求めちゃ」

「失礼だのうライド。ワシだってそれくらい出来るぞ!」

「あーそれ試さなくて良いから」


 やろうとした事を止められたのじゃ!ワシが何をするかばれたのか!?


「ワシはただ噴水の様な湧き出る水を、たらふく飲まそうとしただけなのに」

「それ死ぬからな」

「あはは。やっぱりジュエルはジュエルだね」


 ヘロヘロなファクターをエルとツールが肩を貸して歩く。ぷるぷる震えながら支えるツールの方が心配じゃ……


 朝のランニング後のワシらは、なんとか無事に食堂へと辿り着いた。


「おはようジュエルちゃん。今日もいつものかい?」

「よろしく頼むのじゃおばちゃん!」

「あいよ。おや?今日は友達も一緒なんだね」

「今日は対抗リレーがあるからのう!朝からランニングで最終調整じゃ」

「そうかい。ならおばちゃんも張り切っちゃおうかしら」


 果物いっぱいのお皿を慎重に運び、テーブルの上に並べて行く。ヘルシーで甘い!それがワシの贅沢である。普段はジャムに甘い物を制限されておるが、この果実達に関しては、食べすぎたりしなければ許してくれる。


「朝からよくそんな食べられるな……」

「果物じゃぞ?少しくらいは食べねば走れんぞ」

「うぅ……走るのか」

「私が剥いて差し上げますわ。どうぞファクターさん」

「ありがとうスノウ」


 これが女子力!勉強になるのじゃ。


 ―モシャモシャ


「皮を剥くの人と、そのまま丸かじりする人か……」

「豪快で良いと思うけどなぁ。僕も真似しよう」

「ツールが良いならそれで……」


 ―モシャモシャ

 ―モシャモシャ


 ツールが丸かじりをしておるが、頬をそんなに膨らませなくても良いんじゃぞ?


「んぐぐ」

「んぐぐ?」

「食べてから喋りなよ」

「……」

「何?エルダーン」

「ライドは剥くタイプなんだな」

「何よ。あ、やって欲しいの?」

「別にこれくらい……」


 ナイフを使い皮を剥くエル。スノウのと比べるとだいぶ皮が厚いのう。


「やってあげるわよ。ほら」

「器用なんだな」

「私みたいなのが意外だよね〜よく言われ……」

「なんでだ?」

「よく男の子と間違われたし、私は可愛くないし」

「何言ってるんだ?ライドは可愛いぞ?」

「な!?」


 ―モシャモシャ

 ―モシャモシャ


 さてと、腹も膨れたし何をしようかのう。皆はまったりしているみたいじゃが……ワシもぐでーっとするのじゃ。




 ♢




 ゆっくりしたおかげで元気いっぱいじゃ!


「あぁ緊張する」

「だね。でもここまできたらやるしかないよね」

「ツールは強いな。俺は……」

「……」

『さぁクラス対抗最後の競技になりました!みなさん元気ですか!!』

「うぉーなのじゃ!」

『今日も元気ですねジュエル選手!今日は何を起こしてくれ……ん?ルール変更……』


 何やら実況席がバタバタしておるのう。


『あはは。やっぱりこうなりますよね。畏まりました!』


 マイク入っておるぞ〜


『おほん!さぁ対抗リレーに置いてルール変更があったぞ!レース中の魔法禁止です!分かりましたかジュエル選手?』

「何故ワシを名指しなのじゃ?」

『純粋にレースを楽しみたいとの事です!あ、強化魔法も禁止ですからね』

「身体は資本じゃしな。純粋な身体能力を比較するのには良いと思うぞ」

『さぁ本人も理解してくれたと言う事で、早速第一学年いってみよ〜!!』


 それぞれのクラスがレーンに入る。ワシらのクラス第一走者は……


「……落ち着くのです私」

「スノウよ。ワシらがおる!好きに走るが良い」

「本当に小さいのに大きく見えるわね」


 位置についたスノウ。


 ドキドキの対抗リレーが今始まる!




副学園長「魔法の使用禁止は、少しやり過ぎな気もしますが?」

学園長「これで良いんだよ。禁止にしなかったら試合にならなくなっちゃうよ」

副学園長「どう言う意味ですか?」

学園長「そんなの。ジュエルさん一人で勝てちゃうじゃないか」

バーン「その通りじゃ!魔法を使ったジュエルは、ワシでも目で追うのがやっとなんじゃ」

副学園長「そんな……バーン様ですら!?」


学園長「まぁそう言う訳でルールは変えたけど。この試合も面白くなるんじゃない?」

バーン「ワシの孫じゃからな!生半可な訓練はしておらんからな!」

副学園長「どうしましょう……まだ不安しかありませんわ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ