表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

106/107

第百六話 シルヴァ、弔う

「ありがとうございました! またのお越しをお待ちしております!」


 店員さんに見送られ、俺たちは店をあとにする。


「ごちそうさま、ダーリン」


 店を紹介してもらったお礼に、奢ることにした。カグヤにとってはなんてことのない金額だろうが、こういうのは気持ちの問題である。


「で、次はどこに行きたいんだ?」


「商店街よ。ダーリンとショッピングがしたくて」


 そう言って、カグヤは腕を絡めてきた。

 ふわっと香った匂いで、心臓が跳ねる。忘れようと努めていたのに、抱きしめられたときを思い出してしまった。


「あら? 鼓動が速いわ」


「そういうことは、気づいても言わないでくれ……」


「ふふ、やっぱり可愛いわ」


 少女のようにはしゃいでいるカグヤを見て、さらに心臓の鼓動が速くなる。

 容赦なく振り回されるのは困ったものだが、こういう顔を見ると、オタクは何も言えなくなってしまう。結局は、推したもん負けなのだ。


「分かった分かった、俺の負けだよ。だからせめて腕は離してくれ」


「嫌よ」


「ですよねー……」


 カグヤに腕を引っ張られるがまま、商店街へと向かった。 

 商店街は、今日も活気で満ちている。そんな中を、有名人と腕を組んで歩けば、目立つのは必然。数多の視線を受けながら歩くのは、拷問かと思うほど恥ずかしかった。


「何かしら、あれ。とっても綺麗だわ」


 苦しむ俺をよそに、カグヤの意識が屋台のほうに吸い寄せられる。


「あ、あんた! ととと、特級勇者の! どうしてこんなところに⁉」


 屋台の店主が、カグヤを見てあんぐりと口を開ける。


「デートしてるの」


「デート⁉」


――――はっきり言うんじゃねぇ……!


 どうすれば止まるんだ? この暴走機関車は。


「ところで、これは何?」


「あ、ああ……。これはフルーツあめだよ。果物の周りに水あめがついてんだ。いちご、りんご、オレンジ、ブドウ。色々あるぞ!」


 店主は呆気に取られながらも、何も分かってなさそうなカグヤにそう説明してくれた。さすが商人。どんなときでも商魂たくましい。


「ふーん。じゃあ、全部一本ずつ買うわ」


「まいどあり!」


 カグヤが懐――――というか、胸の谷間に手を突っ込む。

 おそらく、財布を探しているのだろう。こんなところを、他人に見せるわけにはいかないと思った俺は、さりげなくカグヤの前に立ち、店長の視線を遮った。


「大金貨しか持ってないんだけど、これで買えるかしら」


「だっ、大金貨ぁ⁉」


 店主が目を見開く。

 大金貨の価値は、日本の通貨で言うところの十万円。

 つまり、今のカグヤは、一本数百円のフルーツあめに対し、十万円を出そうとしているのだ。

 大金貨の状態で持ち歩いている意味が分からないが、ひとつ確かなのは、屋台の店主にこの金額のお釣りを要求するのは、あまりにも酷だ。


「……すみません、俺が出しますんで」


 そう言って、俺は財布から金を取り出し、店主に渡した。もちろん、小銭で。



「ったく……次からは、細かいやつを持ち歩いてくれ」


「ええ、気をつけるわ。できるだけ」


 購入したフルーツあめを手渡すと、カグヤは笑みを浮かべた。

 多分、あんまり分かってないだろうな……。

 カグヤは、そう言っていちごあめに口をつける。

 パリパリと、表面のあめが砕ける音がした。


「ふふっ、この食感、ちょっと癖になりそう」


「うまいか?」


「甘くて美味しいわ。アナタも一本どう?」


「いいのか?」


「お金を出したのはダーリンだし、こんなにたくさん食べられないわ」

「初めから食べさせるつもりで買ったってわけね……」


 呆れつつも、俺はオレンジあめを口に運ぶ。

 パリッとした小気味のいい音のあとに、オレンジの酸味と甘みが、口いっぱいに広がった。

 コーティングに使われているあめは、そこまで甘ったるいわけでもなく、オレンジの風味と上手いこと馴染んでいた。


「確かに美味いな」


「よかった。あと全部食べていいわよ」


「もう飽きてんじゃねぇか……」


「冗談よ。半分ずつ食べましょ」


 クスクスと笑うカグヤを見て、俺はため息をついた。

 これでは、本当にデートみたいではないか。



 ダラダラと商店街を歩き回っているうちに、気づけば結構な時間が経っていた。


「もう昼時だな……どこでなんか食うか」


 俺はカグヤが買ってきてくれた串焼きを一瞥する。

 どこか、落ち着いて食べられるところがあればいいのだが。


「それなら、お昼を食べるのに、絶好の場所があるわ」


 そう言って、カグヤが俺の手を引く。

 もはや、逆らう気は失せていた。

 連れてこられたのは、〝月の塔〟の跡地だった。

 瓦礫の山となった〝月の塔〟は、兵団による撤去作業の真っ最中。そのため、立ち入り禁止の柵と看板が立てられていた。


「行けないみたいだぞ?」


「無視よ」


「ええ……?」


 軽々柵を跳び越えたカグヤは、そのままずかずかと進んでいってしまう。

 ため息をついた俺は、恐る恐る柵を乗り越え、あとに続いた。

 てっきり、〝月の塔〟へ向かうと思っていたが、カグヤはそばを通り過ぎるだけで、見向きもしなかった。


「……どうして〝月に吼えるもの(ムーンビースト)〟は、〝月の塔〟を壊したんだろうな」


 俺は、なんとなく疑問を漏らした。

月に吼えるもの(ムーンビースト)〟は、街には目もくれず、〝月の塔〟の破壊に執着していたらしい。〝月の塔〟は、カグヤにとってお気に入りの寝床。

 その分身と言っていい〝月に吼えるもの(ムーンビースト)〟にとっても、決して怒りを向けるようなものではないと思うのだが。


「怒ってたのよ。あのネフレンという男にね」


「ああ、そうか。ここにいたんだもんな」


「あの子は、ただ感情のままに暴れていただけ。研究所の瓦礫を積みあげていたのは、積み木遊びがしたかったから。子供の欲求に、意味なんてないのよ」


 おかげで、すんなりと腑に落ちた。

 しかし、今度は別の疑問が頭に浮かぶ。


「ていうか〝月の塔〟なくなっちまったけど……お前どこで寝てるんだ?」


「適当な家の屋根を借りてるわ。あそこがお気に入りだったというだけで、月光浴はどこでもできるもの」


「……家買ったら?」


 特級勇者の給料なら、どんな豪邸でも住めるだろう。

 いくら気に入っていたからとはいえ、これまで廃墟で暮らしていたほうがおかしいのだ。


「私たちの愛の巣ってことかしら」


「いや、俺は住まねぇけど」


「あら、残念。一緒に住んでくれるなら、大豪邸を買うつもりだったのに。大浴場に広いキッチン、大きなベッドに遊技場、アナタが欲しいものはなんでも用意してあげるわよ?」


「だから……! 絶妙にそそる提案をしてくるな!」


「ふふっ。ああ、でも、あのおチビさんのお屋敷よりは大きくしないと、意味ないわね」


 何かを考え込む様子を見せながら、カグヤは進んでいく。

 まずい。カグヤといえば、気まぐれの権化。

 その日の気分で家を買い、俺を誘拐する可能性も――――。


「着いたわ、ダーリン」


「え?」


 カグヤが足を止める。

 そこには、広い丘があった。緑が生い茂り、色とりどりの花が点在している。

 息を呑むくらい、美しい景色だった。


「どう? お昼を食べるにはぴったりじゃない?」


「ああ、むしろ贅沢すぎるくらいだ」


 爽やかな風が、汗ばんだ体を撫でる。空から降り注ぐ、あたたかな日差しが心地いい。 

 こんなところを独占できるなんて、むしろ悪いことをしている気分になった。


「お腹空かせているところ悪いけど、少しだけ時間をもらえないかしら」


「ああ、いいけど……」


 俺がそう言うと、カグヤは突然胸元に手を突っ込んだ。


――――そこにものをしまう癖、なんとかしてくれねぇかな……。


 目のやり場に困った俺は、視線を逸らすことしかできなかった。


「あったわ」


 カグヤが取り出したのは、小さな小瓶だった。


「それは?」


「ヨミの遺灰よ。私が消し飛ばしてしまったから、これしか残らなかったけど」


 そう言って、カグヤは少し寂しそうな顔をした。


「共同墓地に埋葬するのは難しいみたいだから、せめてどこかに埋めてあげたかったの。ここなら、人もあまり来ないし」


「ああ……そうだな」


 丘の中央へ向かうと、そこには、一本の大きな木が佇んでいた。


「ここがいいんじゃないか?」


「そうね。雨も凌げるし」


 カグヤが指を鳴らすと、地面の一部が盛り上がり、宙に浮かぶ。

 そうしてぽっかり空いた穴を、カグヤはじっと見つめた。


「――――実はね、ダーリン。今日アナタに付き合ってもらったことは、全部ヨミがやりたがっていたことなの」


 カグヤは言葉を続ける。


「研究所を出たら、素敵な恋人を見つけて、一緒にカフェに行ったり、ぶらぶら買いものしたり、お弁当を持ってピクニックしたり……そんな夢を、あの子は毎日のように語っていた。あのときは、どうしてそんなに未来を思い描けるのか分からなかったけど、今思えば、それがあの子の心を支えていたのね」


 愛おしそうに小瓶を握り、カグヤは目を閉じる。


「あの子の夢を、少しでも叶えてあげたかったのよ」


「……恋人役が俺じゃ、その子も納得できないんじゃないか?」


「アナタは、私が選んだ人よ。ヨミだって、絶対気に入るわ」


 カグヤの無邪気な笑顔に、胸を打ち抜かれてしまった。

 ああ、もう。こんな顔を見せられたら、ますます推したくなるではないか。


「ふふっ、少し寂しいけど、ずっとこうしているわけにはいかないわね」


 小瓶を穴の底に置き、浮かせていた土をかける。そして、俺の刃で形を整えた石を、墓石として土の上に置いた。


「……付き合ってくれて感謝するわ。そろそろお昼にしましょ?」


「いいのか? 何も声かけなくて」


「ええ。お別れの言葉なら、あのときちゃんと済ませたから」


「……そっか」


 ならば、これ以上の言葉は野暮だろう。

 そのとき、ひと際強い風が吹き、木が大きく揺れた。

 そして、一枚の葉が、カグヤの頭に落ちてくる。


「……ふふっ、もしかして、感謝のつもり?」


 落ちてきた葉を手に載せ、カグヤは空を見上げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ