表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二つの世界の螺旋カノン  作者: 七ツ海星空
18.ニセモノ
144/196

18-04 ……だって、磯野くん、すごくつらそうにしていたから

 NSA監視下にあるZOEの状況から、生体認証をあえて行うで二人のID偽装状態を確認した磯野。彼は榛名に今何が起こっているかを伝える。

 そこまで言った榛名は、納得したようにうなずいた。


「あのとき、ハルさんは、わたしが死ぬのを止めたよね。それまでは、死んでも生き返るんだから、おじいちゃんを助けるためなら命を捨ててしまおうとしたけれど、」

「ああ、それが出来る回数には上限じょうげんがあるらしい」

「やっぱり……そう、なんだ」


 榛名は俺から目をそらし、暮れていく空を見た。


「ハルさんは、おじいちゃんの命に別状は無いって言っていた。けど、本当かどうかわたしにはわからなかった。もしも助からないなら、もう一度、わたしは命を落としたいって、べつの可能性かのうせいえらびたいって、いまでも思ってる」


 ああ、わかるよ。

 その気持ちは、痛いほど、よく。


 俺だって、榛名と同じ立場ならそう思うだろうし、いままでだってそうしてきた。


 だけど、同意どういは出来ない。


「けどね、ハルさんも磯野くんも、死のうとしていたわたしを止めてくれて、感謝してる」


 榛名はうつむき、


「磯野くんが死んじゃうとき、ハルさんの手で……。あのときはじめて、わたしも、死ぬことがどういうことか、なんとなく理解が出来て、」


 俺に振り返って見つめた。


「あのとき見た、たくさんのわたしは、この世界に来てしまったわたしの並行へいこう世界のかず、なんだよね?」


 榛名も見たんだな。


 榛名のひたいち抜かれた直後ちょくごに起こった、彼女の生存せいぞん世界への収束。

 収束するまでのあいだにあらわれた無数むすうの「俺」。あの無数のドッペルゲンガーは、重なりあう並行世界の可能性。彼女もその瞬間を目の当たりにしたのだろう。


「ああ、そういうことだと思う。俺も、榛名が撃たれたときに同じものを見た。あれは、この世界に訪れた、俺たちの別の選択肢だったんじゃないかと。けれど、この世界では、現実世界のように無数に重ねられた並行世界――可能性が、また分岐ぶんきすることで増えることは無いらしい」


 そう、俺たちの収束可能な回数は、かぎられている。


「この世界にいたるまでに、大学ノートをとおして並行世界が増えた。けど、その世界の数はあくまでも有限ゆうげん、つまり、限られた数しかない。その生存している世界が死による収束によって減っていって、俺たちの死んでしまった世界が、生きている世界を上回うわまってしまったら、俺たちはその瞬間、死んでしまった存在に収束してしまうことになる」


 榛名は、すこしの戸惑とまどいのあと、静かにうなずいた。


「……そっか。だから二人はわたしが死のうとするのを。だとしたら、わたしと磯野くんは、このさき誰かが犠牲ぎせいになったとしても、その人のために命を落としちゃいけないって……ことか」


 榛名は、俺にそう言いながら、しだいに、ひとりごとのようにつぶやいた。


 その言葉は、俺にも突き刺さる。

 もしこのさき、ハルが、ライナスが命を落とすようなことがあったら、俺は、彼らを救うことが出来ないということになってしまう。そのとき彼らを見捨みすててしまって、俺は耐えられるのだろうか。


「じゃあ、わたしたちが生きているあいだに、わたしたちをもとの世界へもどすことで、この世界を救おうとしているってこと?」


 俺はどう答えればよいのか迷う。


 ライナスは、この世界を救うことは出来ない、そう言っていた。だから共倒ともだおれになるまえに、俺たちの世界だけでも救わなければならないとも。


「榛名、この世界は――」

「――どうやっても、救えない?」

「なんで、わかったんだ?」

「……だって、磯野くん、すごくつらそうにしていたから」


 そうか。俺は、つらいのか。


 ライナスからの提案ていあんを受けたとき、もとの世界に戻れれば、榛名を連れて帰ることが出来れば、それですべては解決する、そう考えていた。けど、俺はこの世界を失うことを――


「磯野くん、わたしたちが、もとの世界に帰るだけでいいのかな」


 俺がいままで目をそむけてきた言葉。

 それを、彼女は問いかける。


 なにか方法があるのかもしれない。

 もしあるならもがきたい。


 けれど、ライナスもZOEもその答えを持ち合わせていなかった。

 それなのに、ただの大学生の俺が、この世界を救うための方法を思いつくことなんて、不可能ふかのうだ。


 どうやって思いつけって言うんだ。どうやってもこの世界が失われてしまうのであれば、それは仕方がないじゃないか。……そう、考えていたんだ。


 ハルの顔が浮かんだ。

 彼女のいるこの世界。この世界ごと彼女を失ってしまうそのことを、俺はどこかで見ないようにしていたんじゃないか? 


 だけど、ここ何日かをハルと過ごしてきて、生死をともにしたことで、俺のこころのどこかで、彼女のことも放っておけなくなってしまったんだ。


 それでも、彼女を失ってしまうことを直視ちょくししてしまうと、どうしようもない気持ちにめられてしまう。榛名よりもハルを優先ゆうせんしてしまいそうになる。それが怖くて、俺は目をそらしてしまったんだ。


 だから、


「この世界を救う方法はないんだ」


 俺は、そう口にする。


「俺たちが出来ることは、俺たちが現実世界に戻り、救うことで、人類じんるい存続そんぞくさせるってことだけだ。もし、もとの世界に戻るまでのあいだに、この世界も救える方法が見つかったなら、そのときは、俺たちも彼らに協力きょうりょくする」


 そうだ。これが俺たちの出来ること。


 榛名を救うためにしてきたことと同じことを、これからもまたやっていくだけだと、自分に言い聞かせる。言い聞かせてしまっていることを気づき、それが俺のなかのハルへの想いを押し殺してしまっていることを感じながら。


「それで、いいか?」


 顔色をうかがうように榛名を見ると、すこしさびしそうに微笑んでから、


「うん」


 と、ひと言だけ、うなずいた。


 腹のそこに、おもいものがしずんでいくのを感じた。

 俺はその、どうにもならないものを無視むしする。

 無視、するしかなかった。


 ――この世界を救う。


 その言葉が、あまりにも現実味げんじつみがないものに感じられた。

 霧島榛名を救い出し、ここまでたどり着くまででさえこの有様ありさまなのに、現実世界に戻るまえに、いまだ見当けんとうもつかない「この世界の救う方法」を探し出すなんて、そんな途方とほうもないこと出来るはずがない。


 ライナスも言っていたんだ。失敗は許されない、と。これからまた気を抜くことのできない状況のなかで、わき目を振る余裕よゆうなんて、俺たちにはありはしないんだ。そう己に言い聞かせ、こころの迷いを俺は振りほどく。


 ――これからのことを考えろ。


 ZOEから連絡が来るまでのあいだ、このあとの時間の有効な使い方について整理しなくてはならない。


 八月七日午前一〇時二一分から三一日までの、榛名がいなくなってしまった世界と起こった出来事については、また語ればよいだろう。まずは八月七日までに起こった榛名の物語を聞く。そして、その物語のなかから、この一連の超常ちょうじょう現象げんしょうが引き起こされた原因を見つけ出さなくてはならない。


 俺のとなりで、沈もうとする夕空を、静かに眺めている榛名がいた。


 彼女の白い肌がオレンジに照らされている。

 すっと伸びた鼻梁びりょうによって、まるで彫刻ちょうこくのように美しい横顔がそこにあった。


 その横顔が、さっきまで俺のことを語っていて、そのことが、なぜだかいまさら現実離れしているように思えた。


「わたし、たぶんね、八月七日の、あの雨の日からずっと、灰色の世界にとらわれたままだったんだと思う」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ