表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二つの世界の螺旋カノン  作者: 七ツ海星空
17.襲撃
135/196

17-03 まずい! HAL03、イソノさん、CIAの二チームが動いていない!

 新東京駅に到着したハルと磯野。ライナスはCIAがこちらを出し抜き霧島榛名を確保する意志があると告げた。榛名を追う二人は、反政府組織ゴーディアン・ノット、そのうしろにいるKGBがいまだ仕掛けてこないことを訝しむ。

 俺は思わずハルをみてしまう。


 足留めだと?

 よく映画で見る目標もくひょう、もしくはその片割かたわれを致命傷ちめいしょうに至らない負傷ふしょうわせることで、仲間が見捨みすてられない状況を作るってやつか。


 囮となった負傷者を死なせないよう狙撃を繰り返していたぶり、しんの目標をおびき出し、仕留しとめる。


 榛名と老人の二人がその状況におちいるのを思い浮かべてしまい、俺は気分が悪くなった。


 榛名だったら、命の恩人おんじんであるあの老人を見捨てることは出来ないだろう。それは、この俺がよくわかっている。けれど、だとしたらその手口は余計にタチが悪い。


「どちらにしろ、作戦チームが展開していないこの屋外が絶好ぜっこうのチャンスのはず。急展開でこの駅前まで人員の揃っていない我々の現状は、ゴーディアン・ノットはともかく、KGBならば見透みすかしているでしょう」


 ハルは、腰のホルスターに手を置いた。


「けれど、このままでは二人は駅構内へ入ってしまう。もし駅構内(こうない)仕掛しかけようとすれば、ゴーディアン・ノット――KGBは、すでに配置してあるCIAチームと衝突しょうとつしてしまいます。彼らがそれを望んでいるならば、話は別ですが――」

 

 ハルの言葉に不吉ふきつ予感よかんが湧く。


 それがすぐさま現実と化すように、ライナスからの、ゾッとするようなひと言が耳に響いた。


「まずい! HAL03、イソノさん、CIAの二チームが動いていない!」


 ライナスが言うのと同時に、ハルは銃を抜いて走り出した。

 彼の言葉と、その背後で混乱と怒号どごうが響くその様子がなにを示しているのか、一瞬、理解出来なかった。


 ……いや、理解したくなかった。CIAという世界最強(さいきょう)国家こっか所有しょゆうする諜報ちょうほう機関きかんが、こんなにもあっさりと出し抜かれるということを。


「クソっ!」


 全力で後を追う。


「チームA、Bがともに沈黙ちんもくした。画面上に示されている駅構内中央(ちゅうおう)、東西両方の職員しょくいん用通路の二ヶ所だ。ディスプレイにZOEからすでにデータが送られているはずだ」


 ディスプレイには、北東側から榛名へと向かうチームCだけが動いていた。東西の職員用通路内にあるチームAとBのポイントは、駅構内に出る直前で動きを止めていた。


 いや、余計なことは考えるな。まだチームCがいる。


 モニターに目をやると、駅構内の俯瞰図に実行部隊らしき表示は、いまだ見つけられなかった。それでも、


「実行部隊は?」

「まだ動きは無い」


 よし。まずは霧島榛名と接触せっしょくしなければ。




 新東京駅構内へと入った。


 空調くうちょうのひんやりとした空気が肌にれる。

 う人びとがあふれる空間を見渡して、俺は気づいた。


 ――そうか、この場所は、


 八月七日に銃撃じゅうげきせんのあった、あの駅だった。

 左右それぞれにショッピングモールがあった。十日経ったこの場所は、何事なにごともなかったかのように大勢の人が行き来している。構内は、七日当時感じていたよりも、はるかに広い空間だった。


 外から見たときと同様、エントランスから改札前までの空間は吹き抜けられており、その開放かいほう感と巨大な広告こうこくディスプレイがならぶさまは、文字通り未来空間を思わせた。南側のガラス張りから透過とうかされる光は、偏光へんこうされているのか、思ったよりまぶしさは無く、程よい照明として機能きのうしていた。


「前方、一五メートル先に、キリシマ・ハルナさんとマツダ・エイジさんが歩いている。彼らの行き先はさらに一〇メートル先にある改札口だ。ゴーディアン・ノットは、それぞれCIAチームのいた職員用通路から、おそらくすでにこのエントランスへ入り込んでいる。ZOEの目をくぐ連中れんちゅうだ。二人とも――」


 通信が切り替わり、ZOEの声が左耳に響いた。


「一〇時、三メートル、一、です」


 次の瞬間しゅんかん、声の示した方向にいた長身の男の脚を、ハルが撃った。

 一瞬遅れて、雑踏ざっとう悲鳴ひめいへと変わった。


「銃だ!」

「銃を持ってるぞ!」


 ハルは周囲の声にひるむことなく、すぐさま東側へ振り向き銃を向けた。銃口のさきには、グレー目のカジュアルジャケットの二人の男が、霧島榛名へ向かっていた。ところが、ハルが引き金を引くことなく、ほぼ同時に倒れ込んだ。


 まるで同期どうきしているかのように、俺の眼鏡に映るディスプレイ画面のチームCのポイントもまた、止まった。


「え?」


 倒れ込む二人の背後に、一人の黒いキャップ帽を被った男が、こちらにナイフを向けていた。


「磯野さん!」


 その声に合わせて俺は倒れ込んだ。

 俺の左にヒュンという音が走る。

 直後、ハルの拳銃の発砲が二発続いた。


 顔を上げると、キャップ帽の男は、かがみこもうとする客にまぎれて、視界から姿を消えていた。

 ハルへ振り返ると、防弾ベストで守られていないワイシャツの左肩から血がにじんでいた。


 ……ナイフの刃先はさきが飛んだのか?


「ハル!」

「磯野さん、榛名さんを!」

「イソノさん、これは罠だ。ゴーディアン・ノットは、キリシマ・ハルナさん…………ない。き……狙って……」

「ライナス?」

「ジャミングです!」


 ハルの言葉に俺は唖然あぜんとした。

 八月七日のこの場所で起きたのと同じことが、たったいま発生した。


 ジャミングを仕掛け、ZOEの防壁ぼうへきを抜け成功させた相手が、ソ連の人工じんこう知能ちのうだとすれば、そのあとに起こることは――


 俺は立ち上がり、霧島榛名へと向く。

 そして、彼女と、目が合った。

 振り向きざまの彼女は、俺を見て驚き、叫ぶ。


「磯野くん!」


 霧島榛名の額に、銃弾がつらぬいた。



 …………は?



 吐き気のする光景が、俺の網膜に焼きつけられた。

 右斜みぎななめ上からの直線が彼女の帽子を吹き飛ばし、後頭部こうとうぶを下へと抜けていくさまが、スローモーションとなって俺の脳に記録されていく。


 胸の中のものが一瞬にして煮えたぎり、一切いっさいを吐き出しそうになる。


 つぎの瞬間、すべての音が消え、すべてのものが歪み、まるで時間が巻き戻されるかのように、


 ――俺がいる位置が、数歩うしろに、スライドしていった。


 ……いや、それにも増して、異様いような光景が目の前に現れる。

 俺の視界のいたるところに、


 ――無数の、「俺」がいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ