表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二つの世界の螺旋カノン  作者: 七ツ海星空
15.彼女の名前
118/196

15-02 きみは死ぬことは無いだろうが、彼女は命を落とすだろう

 榛名の声の電話の主に従い、人工島の機密区画へと潜入する。磯野はそこで、無数の立ち尽くす人――人造人間を目の当たりにし、

 ふと、彼女を抱きしめてやりたい衝動しょうどうにかられてしまう。


 俺のなかに湧いて出た、あまりに警戒心けいかいしんのない彼女への気持ちに、いまはそんな時間などないとおのれに言い聞かせて頭をやす。


 と、彼女は、俺の肩に顔をうずめて、数度嗚咽(おえつ)した。


 もう警戒とかそういう問題じゃないだろう。

 もし俺に人の気持ちがあれば――


 彼女の震える背中せなかを、俺は抱き入れた。


 頭のなかに出てくる数々の言い訳に、自分自身がいやになってしまう。


 ちがうだろう? 人とかどうかそういう問題じゃない。


 ――俺が、彼女を受け入れたかったんだ。


 落ち着いたのか、彼女は口をひらく。


「……ごめんなさい」

「いいんだ。大丈夫」


 拘束から解放かいほうされた彼女は、ケーブルを首から外し、俺に支えられながら立ち上がった。彼女は、すべり落ちかけた上着を、胸をあたりでおさえる。彼女のその女の子らしい仕草しぐさに、俺はドキっとして顔をそむけた。


 彼女は俺に背を向けた。

 上着にそでをとおしたことで、彼女のきとおるような白い背中がかくれた。彼女はボタンを留めながら言った。


「……磯野さんがここにきたということは、彼女の指示なんですね」


 ……彼女。そうか、電話の主とこの子は別人べつじんなのか。


「ああ。その彼女が何者かはわからないが」

「ごめんなさい。のちほど説明を。ただ、一つだけ。彼女は味方みかたです」

「それはわかっている」

「ここからは、脱出だっしゅつまで私が案内あんないします」


 ボタンを留め終わった彼女は、俺に振り返りそう言った。


 上着一枚の、ローブ姿の彼女。

 盛り上がる胸と、シャツの下から伸びるスラリとした脚に、いつのまにか見蕩みとれてしまっていたことに気づき、俺はあわててうつむいた。なぜだろう。さっきの一糸いっしまとわぬ姿よりも、いまのほうが気恥きはずかしさを覚えてしまう。


「この人工島じんこうとうからどうやって脱出する?」


 平静へいせいたもとうとして質問した俺の左手を、榛名はやさしくつかんで、言った。


「この建物については把握はあくしています。ついてきてください」




 ドアがあったはずの壁は、俺がその前に立つことでなんなく通り抜けることができた。そのまま廊下へと出たが、スマートフォンから着信ちゃくしんはなかった。画面がめんを見ると、圏外けんがい表示ひょうじに気づく。


「すでに研究所内の通信をすべて遮断しているのでしょう」

「どうすればいい?」

「ここから一五階へ上がります」

「一五階?」


 なにを言っているんだ? この研究所の建物は三階までしかなかったはずだぞ? もしかしたら居住きょじゅう区画が三階しかないだけで、ほかの区画には……いや、そんなことはない。さっき乗ってきたエレベーターだって、三階から地下三階までしかボタンが無かったはずだ。そもそも一五階だなんて、そんな高さ、この孤島ことうの研究所に存在そんざいできるはずが――


「磯野さん、ここは島ではありません」

「島……ではない?」


 どういうことだ? この研究所に来て以来いらいずっと、俺は海にかこまれた景色けしきながめてきた。人工島なのかどうかはわからない。だが、どう見たってここは島の上にあった。


「説明ははぶきますが、この研究所は日本にほん列島れっとうにおける山梨県やまなしけんに位置しています」

「山梨?」


 山梨県って、富士山ふじさんのふもとのあの山梨のことを言っているのか?

 意味がわからない。そもそも海一つない内陸ないりくの県だぞ? いや、この世界の日本列島は、俺の世界とはちがうのかもしれない。けれども、それをいたとしても、真柄先生の言っていた東京とうきょう都内とないにいる、という言葉すらうそになる。ここ数日見ていた窓の外の海は、全部ぜんぶニセモノだって言うのか?


 ……いや、俺はそのニセモノを一週間ものあいだ見せられつづけただろう。


 白い部屋のあのマジックミラー。あの壁みたいに、間近まぢかで見てもバレないくらいのダミー映像えいぞうを見せられるなら、窓の外の海ぐらい簡単かんたんに作れるはずだ。……つまり、この場所は、それほどまでに所在を隠しておきたいってことなのか。


「一五階に、この研究所から地上へ出られる輸送ゆそう道路どうろがあります。それを使って――」


 彼女は立ち止まった。


「なんだ?」


 彼女の先を見ると、白衣の男がいた。


「……真柄先生」

「磯野君、研究所にとどまってくれないか?」


 たった一人でそこにいる真柄先生は、敵意てきいが無いことをしめすように両手りょうてかかげた。


「真柄先生、助けていただいたことには感謝しています。けれど――」


 この人たちは彼女を拘束していたんだ。

 あんな拘束器具を使い、あのようなひどい姿にしてまで。そんなヤツらのことを信用しんようできるわけがない。それに、横のガラス窓の向こうに並べられている無数の人造人間。その研究のために彼女をとらえていたのならば、なおさらここから彼女を連れ出さなくてはならない。


「あなたがたを信じられません。俺は、霧島榛名を連れてここから出ます」


 その言葉に、彼女は、ハッとして俺を見た。


「磯野君、もう一度言う。彼女はちがうんだ」


 そんなことはわかってる。けど、だからなんだって言うんだ。彼女は俺のいのち恩人おんじんであり、俺の大切な人だ。その人が、その名を名乗ったのだから――


「俺は榛名とともに行きます」


 俺は彼女の手を強くにぎった。

 すこしののあと彼女もまた握り返してきた。


 俺は、その気持ちに応えるように、一歩踏み出す。


「さきに進めば、磯野君、きみは死ぬことは無いだろうが、彼女は命を落とすだろう」


 真柄先生のねんを押すような声が廊下にひびいた。


 このさきには「人を殺すことをいとわない連中れんちゅう」が待ちかまえているってことか。しかも、


 ――最初さいしょから榛名をねらってくる、そう言っている。


とどまってくれれば、彼女の命はかなら保証ほしょうする。だから、協力きょうりょく的な関係かんけいのままでいてほしい。たのむ、おねがいだ」


 俺は彼女を見た。彼女は微笑ほほえみながらうなずく。


「大丈夫です。安心してください」


 どうする?

 俺は殺されても死なない。殺された瞬間しゅんかんに、生きている世界へと収束しゅうそくされる。だから、真柄先生の言うとおり、このさきにいる連中は彼女を狙うだろう。彼女の動きが止まれば、俺はその場に留まらざるを得ない。それなら、


 ――命を捨てても、彼女を守りきるんだ。


 俺は彼女の手をはなして、目の前にいる男に近づこうとした。

 しかし、榛名は俺の手をつかみなおして、俺の前に出ようとする。


 真柄先生は後ずさりしながら、掲げた両手を強調きょうちょうした。


片手かたてだろうと、きみを相手に勝てるとは思ってないよ」

「それならなんでわざわざ一人で来たんですか。真柄博士、わたしはあなたを人質ひとじちにとって、たてに使うかもしれないというのに」


「きみはそんなことはしないだろう、ZOE(ゾーイ)


 ゾーイ?


 ゾーイって、彼女のことなのか? 真柄先生は彼女の背後はいごにいる正体しょうたい、電話の主のことを知っている?


 そもそも引っかかるのは彼女に対する真柄先生のあの話し方だ。

 彼女の良心りょうしんにでもうったえているような物言ものいいは、以前いぜんから見知みしっている関係のように見える。


「磯野さん」

「――ああ」


 俺は、彼女の呼びかけに応じて真柄先生の横をすばやく通り過ぎ、エレベーターのボタンを押した。


「……本当に残念だよ、磯野君」


 真柄先生は俺に振り返り、そう答えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ