表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンプライアンスを遵守したい年の差恋愛  作者: 金雀枝
第1章:出会いと保護
12/105

和葉の日記 ②

◆4月4日(火)


毎日じゃなくていいと思った。

無理して書くより、“ちゃんと気持ちが動いた日”だけ、残しておくほうが、私には合ってる気がする。


少しずつだけど、いろんなことが変わってきたから――

書きたいって思えた日を、大事にしたい。


今日は、そんな日だった。


午後、職員さんに呼ばれて、別室で話をした。

そこには弓削さんと、児相の人もいた。


最初は少し緊張したけど、「今日はこれからのことを話し合う場だから」と言われて、少しだけ安心した。

弓削さんは、少し不器用に、でもまっすぐ私の目を見て、「君がどうしたいかが一番大事だから」って言ってくれた。


そう言ってもらえるの、はじめてかもしれない。

それだけで、胸の奥が少し温かくなった。


***


◆4月8日(土)


今日は施設の許可が出て、弓削さんと外に出た。

小さなカフェ。ごく普通の場所なのに、すごく特別な時間だった。


私服で外に出るのも久しぶりで、最初は緊張したけど、

「……似合ってる」ってぼそっと言われて、顔が熱くなった。


お店では、あたたかい紅茶とケーキを食べた。

あの人が勧めてくれたもので、「こういうの、好きそうだったから」って。

どうしてわかったのか聞いたら、「なんとなく」って、少しだけ笑った。


食べ終わったあと、「ちょっと寄りたいところがあるんだけど、いいか?」って聞かれて、うなずいた。


連れて行かれたのは、あの銭湯だった。

あの晩、私を見つけて、最初に連れてきてくれた場所。


番台のおばあちゃんは、すぐに私たちに気づいて、笑って迎えてくれた。

「元気そうだね」「顔色もいい」と、優しく言葉をかけてくれた。


私はうまく声が出なかったけど、少しだけうなずいて、笑い返せた気がする。


小さな声で、「この前はありがとうございました」と伝えると、

「礼なんていいんだよ。ちゃんと笑ってくれたら、それで十分さ」って、

頭を軽くなでてくれた。


弓削さんが「また来ます」って言ってくれて、私もうなずいた。


あの日、助けてもらった場所に、自分の足で戻ってこられたことが、

なんだかすごく不思議で――でも、嬉しかった。


***


◆4月12日(水)


今日、弓削さんが勉強道具を持ってきてくれた。

ノートと、シャープペンと、かわいい柄のクリップ付きの下敷き。


「これ使えば、やる気出るかと思って」って。

……ちょっとずれてるけど、でもその気遣いがすごく嬉しかった。


図書室で借りてきた問題集で、どうしても気になってた部分があったことを思い出した。

思い切って「……これ、ちょっとだけ教えてもらってもいいですか?」って弓削さんに聞いた。


少し驚いた顔をして、それから黙って椅子を引いて隣に座ってくれた。


それだけなんだけど、不思議と勉強が楽しいって感じられた。


***


◆4月14日(金)


今日は、施設で小さい子が泣いているのを見かけて、ハンカチを差し出しただけだったけど、

その子がちゃんと目を見て、「ありがとう」って言ってくれた。


……なんだか、すごく不思議な気持ちだった。


人に感謝されるのって、こんなに嬉しかったっけ?

お母さんがいなくなってから、誰かに「ありがとう」って言われたの、もしかしたら初めてかもしれない。


***


◆4月17日(月)


児相の人から、「調査の結果、義父に親権はなかったことが分かりました」と伝えられた。

養子縁組はされてなかったって。


それだけなのに、妙に静かな気持ちだった。

怒りも、悲しさも湧かなくて――ただ、やっぱりそうだったんだなって。


あの人にとって、家族はお母さんだけだったんだ。

私は、最初から“他人”だった。


そう思ったら、少しだけ納得できた。

無理に自分を責めなくてもいいって、ようやく思えた気がした。


***


◆4月25日(火)


今日、児相の人に呼ばれて言われた。


「すべての手続きが整いました」って。


この言葉を聞いたとき、ほっとしたような、ちょっとだけ怖いような……そんな気持ちだった。


弓削さんと一緒に過ごせる。

それは嬉しい。でも、施設を出ることは、新しい生活が本当に始まるってこと。


夜、部屋に戻って一人で考えた。


“おかえり”とか、“ただいま”とか、

もしかして、また言えるようになるのかな――って。


わからないけど、今はただ、その未来がちょっとだけ楽しみだと思えた。


ちゃんと、「嬉しい」って、思えた。

今回で和葉の日記は一旦の終了です。

本稿でも触れてはいますが、次回大きく物語は進む予定です。


それでは、今回も貴重なお時間をいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ