表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電脳役者~月村健一の意外な運命~  作者: 万卜人
第十回 急転! 江戸仮想現実麻薬密売組織疑惑之巻
53/89

 先を歩く源三は、足取りもゆったりとして、自信があふれている。

 源三の背中を見詰め、従いてゆく健一と永子は、初めて見る唐人町に、物珍しさが先に立ち、つい、キョロキョロ周囲に視線をやるのを、押さえ切れない。

 完全に、おのぼりさんである。二郎三郎が「演技など必要ねえよ!」と保証したのは、全く、的確な評価である。ちょっと悔しい。

 健一の鼻腔を、旨そうな食べ物の匂いがくすぐる。あちらこちらの店では、蒸篭せいろから盛大に湯気が噴き上がり、辮髪をした唐人が、にこやかな笑みを浮かべて、通りを歩く人々に「出来立ての肉饅頭アルヨ! ホカホカで、あっつ、あつアル! 食べるがヨロシイ」と、たどたどしい日本語で勧めている。

 もっとも、即時通訳機能が、仮想現実には標準なので、こんなわざとらしい片言を口にするのは、本当は日本人【遊客】だ。

 片言は、日本人のイメージする、中国人の喋り方である。逆に、本物の中国人【遊客】は通訳機能を使っているので、流暢な日本語を話す。

 店先で、卓を出して悠然と食事しているのは、江戸仮想現実のNPCだ。【遊客】は、あまり仮想現実で食事をしない。

 なぜなら、仮想現実で食事をすると、現実世界で眠っている本体の脳は、食事をしたと錯覚し、胃酸を放出する。が、本当に食事をしているわけではないので、胃壁が胃酸で荒らされ、結果として胃潰瘍の危険が高まる。

 仮想現実で食事を楽しみたいときは、接続する直前に、胃を守るための特別食を飲み込んでおく必要があるのだ。

 せいぜい、軽い飲み物を口にするくらいが、仮想現実での【遊客】の心得である。

 唐人町で目立つのは、西洋人【遊客】の姿だ。江戸仮想現実の時代設定は、十八世紀末から、十九世紀始めを設定しているので、現実世界から接続する外国人【遊客】も、その時代の服装を身につけている。

 本物の江戸時代では、中国人街は、長崎の出島にあった。出島に強制的に住まわされたのは、オランダ人だけではないのだ。だが、こちらの仮想現実江戸では、神奈川出島に隣接する形で繁栄している。

 先を進むと、明らかに源三の態度が変わった。やや背を曲げ、用心深い足取りになる。表情には、緊張が浮かんだ。

「お二人方、用心してくだせえ……。ここから先は、何が起きるか、あっしにも判らねえ……」

 健一の口中が、からからに乾上った。

「何が、あると思うんだ?」

 源三は、皮肉な笑みを浮かべた。

「それが判れば、あっしも安心なんでござんすがね……。ここいらには、札付きの悪党がたむろしていると噂で……。もっとも、あっしも、一時仲間に入っていたから、噂じゃねえんですが……」

 健一と永子は、怖々と周囲を見回した。

 言われて気がついたが、いつの間にかあれほど歩いていた外国人【遊客】の姿が一人も見当たらず、町の様子は荒れ果てた感じになってきている。

 もう一つ、気がついた。

 子供の姿が見当たらない。

 目に入るのは、陰険な目付きで健一一行を睨んでくる唐人と、江戸NPCである。

 どちらも、健一たちが視界から離れるまで、じーっと視線を離さず、監視といっていい目付きで、三人の一挙手一投足を見守っている。

「ここは、どんな所なんだ?」

 健一は、源三にぴったり貼り付くようにして歩きながら、囁き声で尋ねた。

「立ち往生【遊客】の町でござんす」

 健一と永子は、源三の返答に、凝然となった。

 立ち往生【遊客】!

 江戸NPCは〝ロスト〟した【遊客】を、こう呼ぶのだ。

 何らかの原因で、三日間の限度を越えて仮想現実に滞在して、現実世界へ戻れなくなった【遊客】を、江戸NPCは立ち往生【遊客】と理解している。

 一旦〝ロスト〟した【遊客】は、二つに別れる。

 自分の運命に悲嘆するのは同じだが、それを受け入れ、江戸NPCの一人として従容として生活する【遊客】と、逆に絶望のあまり、悪に走る連中に分かれる。

【遊客】が、卓越した能力を使って悪事に走れば、江戸NPCには対抗できない。体力、知力、それに【遊客】独自の【気迫】も、活用すれば、ほぼ無敵と言っていい。

「ここには、立ち往生【遊客】と、それにつるんでいる江戸の悪党が群がっておりやす。お二人方も、くれぐれも御用心なさっておくんなせえ……」

 源三は、低い声で、二人に忠告した。

 ぶるっと、健一の背筋に寒気が走る。健一は活劇を監督するが、自分自身は主人公タイプではないと自覚している。

 二郎三郎の声が蘇る。

「なあに、あんたら二人は【遊客】だ。その気になれば、そこらの悪党なんかには、負けやしないって!」

 冗談じゃない!

 狂おしく周囲を見回す健一の眼が、ゆっくりと近づく、数人の町人の姿を捉えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ