表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

おわり

 祈りが届いたのだろうか。

 月の、綺麗な夜だった。


 天気も良かったので庭に石で竈を作り、網を置いて魚や野菜を焼いていた。

 星空を見ながらの夕食は、子供たちも大好きなメニューのひとつなのだ。

 食べごろなものを見計らって、子供たちの皿にポイポイと放り込んでいたら、不意に後ろから声が響いた。


「うまそうだな、俺も食っていいか?」


 身を震わせるような衝撃に打たれて振り向くと、会いたくて会いたくてたまらなかったアイツがいた。

 ずいぶんとくたびれた様子で、服も顔も汚れていたが、笑顔のキラキラ具合は数倍増している。

 別れた時より背も伸びて、力強い腕になって、がっしりと戦い慣れた体つきだったけれど、そこにいるのは間違いなくあたしのウォーレンだった。

 立ち上がって駆けだす前に、からかうようにアイツは子供たちを指さした。


「なんだ、浮気か?」

「そんな訳、あるかー!」


 イラッとしたので小さな火球を投げつけると、片手を振って簡単に消したウォーレンはハハハと悪びれずに笑った。

 なにもなかったように「お土産だ」と途中で捕まえたらしい野鳥を差し出してくるので、プイと横を向いて「ちゃんとさばいてお肉にして」と言えば、ハイハイとうなずかれた。

 子供たちはキョトンとしていたけれど、あたしとウォーレンを見るその眼がなぜか生ぬるい。

 

「他の人たちは?」

「さぁ? そのうち帰ってくるだろ」


 ウォーレン以外の姿がどこにもなかったので、もしかして魔王との戦闘で……と不安になって尋ねたら、ケガ人以外は帰路についているはずだと言った。

 ウォーレンは魔王を倒してから、ほぼ不眠不休でこの村に向かって走っていたそうだ。

 10年かかった距離を半年で走破するって、普通じゃない。

 何様だよ、と思ったけれど、勇者さまだった。


 祝賀会だのパレードだの、そういう面倒くさいものはすべて村長に丸投げして、とりあえずあたしからのハグが欲しかったと両手を広げるので、あきれながらその腕の中に飛び込んだ。


 温かい腕に抱きしめられ、幸せをかみしめる。

 そして、その胸を軽く叩いて腕を緩めてもらうと、右や左を向いて見ないふりをしている子供たちに手を伸ばした。


 おいで、と言えば、おずおずと三人は近づいてくる。

 距離感を測りかねて手が触れる寸前で立ち止まる子供たちを、ウォーレンとあたしは抱き上げた。

 ダンとティナはウォーレンが、ルイはあたしが、抱き上げて身を寄せる。

 一緒に暮らし始めたきっかけなんて、不幸な偶然だけど。


「あたしの大切な宝物を紹介するわ」


 簡単に事情を説明する間も、ぎゅうっと抱きしめ合う、小さなぬくもりが愛しい。

 キーラらしいと言いたげな、優しいウォーレンの眼差しも嬉しい。

 胸がいっぱいで、なぜか泣きたくなった。


「おかえり、ウォーレン」

「ただいま」


 ポロリとこぼれ落ちた涙を見ないふりして、長い抱擁に身をゆだねるあたしたちを、銀色の明るい月だけが見降ろしていた。




【 おわり 】

ありま氷炎様の「第八回月餅企画」に参加しています。

ステキな企画をありがとうございますー!


テーマお題は「希望」という言葉を使うこと。

なろうさんや他サイトにもかかわる大きな企画ですから、ドキドキしています。

本当に締切りギリギリになってしまいましたが、楽しんでいただけると幸いです。



【容姿】


キーラ …… 赤毛の長髪 赤瞳。目鼻立ちのハッキリした気の強そうな顔立ち。

       背丈は普通だけど、体形のメリハリもはっきりしている。


ウォーレン …… 金髪 緑目。背は高めで、骨格もしっかりしている。

         黙っていれば凛々しいけど、キーラの前では温和。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いいお話でした。殺伐とした世界の中でも、子供たちを拾って一緒に暮らすうちに絆が生まれていくシーンに心が温かくなりました。ラストシーンが幻想的で印象深かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ