表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奇跡のように美しい人  作者: 月宮永遠
1章:女神
12/42

10

 綺羅、星のような舞踏会。

 無数の照明に照らされた、色彩の戯れる世界。香りの陶酔に包まれて、華やかで優雅な紳士淑女達が上品に笑っている。

 長椅子で寛ぐ佳蓮の隣には、騎士のように凛々しく美しいレインジールが立っている。

 佳蓮は、細い脚のグラスを持ち上げて、泡の弾けるシャンパンを照明にすかした。

 万華鏡のように煌びやかな光景だが、一つ奇妙なことがある。

 会場を見渡せば、申し分のない身分の見目良い男もいるのに、着飾った淑女たちが秋波を送るのは、冴えない外見の容貌の男であったり、身分は申し分ないが地味な印象の皇子達だ。

 絶世の美少年であるレインジールは、年が若過ぎるのか、不思議なほど周囲の注目を集めなかった。

 誰よりも注目を浴びているのは、佳蓮だ。

 嘲笑のたぐいではなく、賞賛の視線と言葉を先ほどから流星雨のごとく浴びている。

 意味が判らない。

 こんなに大掛かりな舞台まで用意して、どういうはら積もりなのか疑問に思っていたが、熱っぽく佳蓮を見る男達を眺めるうちに閃くものがあった。

 美術館で眺めた、美男美女達。

 熱い視線を送られる皇子達。絶世の美少年のはずのレインジールに、ごく普通に話かける人々。


 女神と謳われる、佳蓮。


 この世界における美の基準とは――導き出される答えに、全身の肌が総毛立った。

 彼等に共通している特徴がある。

 女性であれば、先ずふくよかな体型であること。瞳は絶対に一重。鼻は丸く大きく。ぽってりとした唇。

 男女共に凹凸の少ない平坦な顔の造り。髪は、濃紺や臙脂えんじといった強い色で、ボリュームがあり波打っていること。


 佳蓮だ。


 ということは……これまで賞賛の雨を、いき過ぎた社交辞令だと捉えてきたが、そうではなかった?

 レインジールは、佳蓮を本当に美しいと思っている?

 佳蓮の瞳には、絶世の美少年に映るレインジールの容姿は、この世界において鑑賞するに値しない?

 彼の自嘲めいた言動は、佳蓮に対する嫌味や皮肉ではなく、彼の卑屈さの現れ。佳蓮がそうであるように、レインジールもまた佳蓮に引け目を感じていた?


「あはは……」


 信じられない。これほど美しい容姿をしているレインジールが、見向きもされないなんて!


「羽澄様?」


 不思議そうにたずねるレインジールを、佳蓮はまじまじと眺めた。

 生前は、醜いからと差別され、忌み嫌われた。

 誰かが佳蓮を毛嫌いすれば、まるで伝染病のようにクラス中に蔓延した。

 胸の奥で、おりのように凝り固まっている、どす黒い感情が膨れ上がる。

 忘れやしない。

 地獄のような日々だった。

 心ない言動に卑屈になるにつれ、いじめは悪化した。中学時代が最も酷く、軽く鬱病にかかり、自分だけでなく家族を疲弊させた。

 毎日のように、窓から投げ捨てられる筆記用具。上履は何度も行方不明になり、机は常に落書された。


“豚。きもい。臭い。ばい菌”


 対等の人間として見てもらえず、少しでも肩が触れると、嫌な顔をされる。触れた箇所を、露骨に手で払われることもあった。

 傷つけられる度に、学校にいきたくないとごねて親に諭される度に、リスカを繰り返した。

 心療内科で睡眠薬サイレース精神安定剤レキソタン、数種類の抗鬱剤を処方されていたが、どんな薬よりも肌に走る赤い筋の方が、心の安定を得られた。

 どうしようもなく気が滅入って、薬の過剰摂取オーバードーズをやらかしたこともある。救急で運ばれて、そのまま精神病棟に入れられた。一週間で退院したが、その後不登校に陥った。

 半年かけて服用中止を自ら決めた。復学した後は、進学先に同級生が誰もいかない高校を選んだ。

 中学校での壮絶ないじめに比べれば、高校はまだマシだったが、友達は一人もできず、クラス中から無視されていた。

 孤独を誤魔化すように、休み時間の間は、ずっと寝たふりをしていた。

 惨めだった。

 学校は苦痛でしかなかったが、仲違いする両親をもう見たくなくて、息を殺して学校に通った。

 模範的な“いい子”であろうとする反面、手首の傷はなかなか消えなかった。

 そして、窒息しそうな日々に、とどめを刺す出来事が起きた。

 学期末の修学旅行を前に、生徒の任意で班を決めることになった時のことだ。

 班からあぶれた佳蓮を見兼ねて、佳蓮の引き取り先をクジで決めようと担任の教師が言い出した。

 あの時の、皆の平淡な表情。

 酷い罵倒を受けたわけではない。同情的な眼差しも中にはあった。

 面倒そうな顔をしながら、皆が粛々とクジを引いた。

 その様子を、佳蓮は隅っこの席で息を殺しながら見ていた。


(誰か。今すぐ私を殺して)


 心の底から願った。

 家に帰ると布団に潜り、意志の力で呼吸を止めようとした。

 今思えば馬鹿みたいな話だが、あの時は本気で窒息死しようと思ったのだ。息苦しさに耐え切れず、ぜぇぜぇと喘ぐ羽目に陥るだけだったが……

 うまく、説明できない。

 死ぬほどのこととは、誰も思わないかもしれない。理解してもらう方法も、あったのかもしれない。

 ただ、もう限界だった。

 あの教室で起きた一連の出来事は、今後、佳蓮が辿るであろう人生の縮図だった。

 学校へいきたくない。修学旅行にもいきたくない。絶対にいきたくない。でも家族に責められたくない。どこにもいき場所がない……


 そして、飛び降りた。


 死後に見る泡沫うたかたの夢なのか、同じ容姿で、異なる価値観の世界に蘇った。

 この捩じ曲がった価値観は、佳蓮のひねくれた性根でも反映されているのだろうか?

 価値観次第で、世界は天国にも地獄にも変わる。

 果たして、誰がどんな意図で、佳蓮をこのような眼に合わせたのだろう?


「羽澄様? どうかしましたか?」


 不思議そうに首を傾ける美しいレインジールを、佳蓮はしみじみと眺めた。

 メビウス家歴代の肖像画を見る限り、佳蓮の価値観では、皆が美しい容姿をしていた。

 あの、広大な資料館。

 美術品を蒐集してきた血筋に、根強い美への探究心、ある種の妄執を感じる。

 レインジールにも同じ血が流れている。佳蓮を一途に慕うのは、そいった背景もあるのかもしれない。

 彼は佳蓮を流星の女神と呼び、堕天の影響で記憶を喪っていると思っているようだが、何も判っていないのはレインジールの方だ。

 この天使のように美しい少年は、自分の美しさをまるで理解していない。

 じっと見つめられて、レインジールは恥ずかしそうに視線を逸らした。けれど、すぐに視線を戻す。

 一途で、熱っぽい、賞賛の眼差し。

 堅牢な猜疑心に、亀裂が走る。

 これまでは、演技の一環と思い込んできた。

 けれど違う。

 彼は真に、佳蓮に見惚れていたのだ! 佳蓮に!!

 そうと判れば、美しい少年の反応が手に取るように判り、佳蓮の心はざわついた。

 にっこりと微笑みかけると、レインジールはぼぅっとなった。涼しげな目元に朱が散る。


「私が好き?」


「はい……」


「隣に座れば?」


「よろしいのですか?」


「どうぞ?」


 隣をぽんぽんと手で叩くと、レインジールはおずおずと歩み寄ってきた。少し間を空けて、腰を下ろす。膝の上で行儀よくそろえた手にちょんと触れると、面白いほど肩を撥ねさせた。


「ははは羽澄様?」


「動揺しすぎ」


 楽しい。生まれて初めて味わう、人を弄ぶ感覚。人より優位に立ち、上から見下ろす快感。


「佳蓮様……」


 からかわれたと気付いたのか、レインジールは困ったような顔をした。


「あはは、ごめん……」


 このあべこべな世界が天国かどうかは別として、佳蓮にとって、都合が良いことだけは確かだ。

 これまで支払ってきた苦痛の代償というのならば、享受してもいいではないか?


 心に空いた虚が、とろりと少しだけ潤った気がした。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=171048670&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ