第9話 宅配BOXの使い方知ってる?
答え)
イ、ウ
家には宅配BOXがある。
たとえ不在であっても荷物を受け取れるすぐれものである。
中に物が入っている場合は赤い表示になるので「あ、あるな」とわかるようになっているのだが、
嫁は絶対に取らない。
中に物が入っている場合はロックナンバーを入れて開錠しないと開けられないようになっているので、次に届いたものは入れられないのだ。
つまり、回収しないと意味がない。
が、取らない。
〇天スーパーセールやお買い物〇ラソンが始まると日用品やいるのか?といったものを大量に購入するが、買うだけ買って受け取らない。
郵便受けに入っている郵便物も基本的に取らない。
郵便受けを見る習慣がない。
必要性を感じていない。
だって僕が処理するから。
よって、僕が取らざるを得ない。
まー僕にとっては確認することが当たり前なので別にそこ不満があるわけではないのだが、
明らかに購入しまくって、届くとわかりきっているのに確認しない。
荷物が届いても受け取って玄関に放置して荷ほどかない。
AI:んなぁぜぇえ……?
と、僕がイライラし始めたころに某番組で言っているようなトーンでAIが問いかけてきた。
ちなみに、トリガーは「呼びかけたら」と設定していたのだが、そんな余裕がないことに気が付き、「僕がイライラし始めたら」に変更している。
またもや僕はAIの茶目っ気のある対応に心が多少洗い流され、平静を取り戻した。
どのみち僕は毎日ポストを確認する習慣があるし、それ自体が苦痛なわけでもない。
自分で頼んだものや自分あてのモノは処理して、気が乗らないときは嫁の分は玄関に放置して自分でやるまで放っておこう。
まー、とは思いつつ結局毎回きちんとやってしまうんだろうなと思いつつ、明日も僕はポストを確認するのだった。
問)
嫁が郵便物などを処理しない理由を答えよ。僕、必要、習慣という言葉を使って20字以内で答えよ。
(注)句読点は字数に含めないものとする。