表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第二巻発売中! ダンジョンマスター班目 ~普通にやっても無理そうだからカジノ作ることにした~  作者: 有山リョウ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/237

第九十話

 第九十話


 ダンジョンマスターマダラメの勝利のあと、またカードが配られる。

「ベット、十枚」

 次に動いたのはエクストだった。カイトは降り、ダブリスや勇者サイトウ、ユーリスも降りた。ダンジョンマスターマダラメがどう動くのか気になったが、意外にも彼はあっさりとカードを投げた。


「なら、私が応じよう」

 今度はジードがコインを前に差し出す。ワイズマンが降り、またしても一騎打ちとなる。

 三枚の共通カードが明らかとなり、ベットラウンド。エクストはさらに十枚賭ける。


「レイズ百枚」

 今度はジードが先ほどのマダラメと同じ作戦をとった。

「……降りる」

 エクストは意地を張らず、あっさりと降りた。


 好判断。と言えるだろう。

 先ほどのジードの動き。明らかにダンジョンマスターマダラメと同じだった。

 これがほかの勝負師なら、ただ真似をしただけと見ることが出来た。だがジードは最高峰の勝負師として名を馳せている。彼の行動がそんな薄っぺらいものである筈がない。

 もちろん賭場の裏側など、薄っぺらい嘘とハッタリだらけなのだが、本物の勝負師は薄い嘘の裏側に、相手を刺し殺す本命の刃をぎらつかせている。


 相手の本命を見抜くまで、軽々に動くべきではなかった。

 そして次のゲームでワイズマンが。さらに次のゲームでユーリスがそれぞれ十枚ほどかけて動きを見る。


 わかったことは、やはりジードとマダラメは、何かしらの確信を持って動いているということだった。

 また、二人は同盟を組んでいる。必ず片方が初回で降り、両者は決して互いを標的にしていないのだ。

 事前に話し合いがあったとは思えない。だが二人とも互いが最大のライバルであると自認し、終盤まで手の内を見せず、戦わないことを決めている様子だ。


 やはりこのままでは二人勝ちとなってしまう。このまま二人の独走を許すわけにはいかなかった。

 なんとしてでも、二人の勝利の秘密を解き明かさなければいけない。

次のゲームが始まり、カイトは動くことを決意する。


「レイズ十枚」

 カイトは皆が様子見の一枚をかける中、十枚をレイズした。

「コール」

 ダンジョンマスターマダラメが、カイトのレイズにコールで答える。ジードが降り、他の参加者も降りる。

 三枚の共通カードが明らかとなり、カイトがコインを一枚ベットする。


「レイズ、百枚」

 ダンジョンマスターマダラメがまた大量のコインを賭けた。

「コール」

 カイトはレイズに応じる。


 会場がざわつくが、参加者たちは動じない。いつかは誰かが挑まなければならないことだ。それは背負うものがないカイトしかいない。

 四枚目のカードが明らかになる。カイトは一切反応せず、前を見る。ただし内心は四枚目のカードを喜んでいた。

 カイトの手札は4と9そして四枚目のカードは4だった。これでワンペアが確定。マダラメに役が入っていなければ勝てる。


 さぁ、どうする?

 カイトはマダラメを見る。しかしダンジョンマスターはカードを投げた。


「降りる」

 マダラメのドロップ宣言に、また会場がざわついた。

 カイトの手元に百枚以上のコインが移動する。だがこれは勝ったうちに入らない。マダラメは明らかに、カイトの手役の変化に気付いて降りたからだ。


 なぜだ? なぜ分かった?

 カイトは手役が見抜かれた理由が分からなかった。

 相手のわずかな反応から、手札を予想することはポーカーの真髄だ。しかしカイトもこの大会に向けて、それなりに訓練を積んできた。

 わかりやすい癖や仕草はすべて修正している。もちろんわずかな目の動きや呼吸、表情の変化などは残っているだろう。だがすぐに見抜けるものではないはずだ。

 それに付け焼刃の自分の癖を見抜くのはいいとして、ワイズマンやエクスト、ダブリスといった一流の勝負師相手に、いくらマダラメやジードでも同じことが出来るわけがない。


 何か裏がある。それも確固たる何かが。

 カイトは静かに思考を巡らせた。


 答えは全て、目の前にあるはずなのだ。

 ダンジョンマスターマダラメ、そしておそらくジードもだが、二人とも勝負の前にはたっぷりと訓練の時間をとり、入念に準備を重ねているはずだ。

 自分の癖を全て消し去る訓練や、相手の癖を見抜く目。勝負勘など、自分の感性をぎりぎりまで研ぎ澄ませている。


 一方で、それ以上の仕込み、例えばすり替えやカードの細工といったイカサマの類は決してしていないはずだ。

 イカサマに頼る人間は、どうしても心に油断や慢心が出来てしまう。それらは心の隙となり、鋭敏な感性を狂わせるからだ。


 彼らが必勝の手段を構築したのは、このテーブルについてからのこと。ならば同じことをカイトにだってできるはずだ。


 考えろ、考えるんだ。

 カイトは自分が何を見落としているのか、ただそれだけを考えた。

 おそらく気付き、閃き一発で事態が変わるはずなのだ。しかしそれが何なのかわからない。


 カイトが参加者を見る。特に仲間であるユーリスを見た。

 ユーリスのコインはまだあまり減っていない。事態が有利に動くまで、動くなというサインをカイトが送っているからだ。

 しかし負けてはいないものの、ユーリスは口元を引くつかせている。不安の表れである兆候だ。ユーリスもそれなりの勝負師だが、普通ではない勝負の展開に、不安を隠せないでいる。

カイトにもわかってしまう不安のあらわれ、事前に気付ければよかったのだが、勝負の最中は指摘できない。敵に利用されなければいいのだが。


 その瞬間、天啓がカイトの脳裏にひらめいた。

 ああ、そうか。そういうことか!


 カイトは不意にすべてのからくりに気付き、驚き、そして納得した。

 気付いてみれば単純明快。そしてなるほど、それしかないという合理性がある。


 気づきに驚くカイトの手元に、新たなカードが配られる。カイトの手札はQと5。かなり強い手だ。

 皆が様子見の一枚をかける中、カイトのベットラウンドが来る。

「レイズ、十枚」

 カイトのレイズにマダラメとジードが降りるが、二人が降りたのを見て、ダブリスとエクストがコールする。

 三枚の共通カードが明らかとなる。あらわになったのは8と3とA。

 エクストとダブリスが一枚賭ける中、カイトは百枚のコインを前に押し出した。


「レイズ、百枚」

 カイトのレイズに、会場がざわめく。そしてエクストとダブリスの眼光が光る。

「……降りる」

 エクストは迷った末にカードを投げた。だがダブリスはコインを差し出す。


「いいだろう、コールだ」

 ダブリスはカイトのレイズに応じた。

 カイトの動きがマダラメやジードの真似だと見たのだろう。それに引いてばかりでは勝てない。格下のカイトを倒してコインを多くとろうと考えているのだ。


 ゲームが進み、四枚目のカードが場に差し出される。

 共通カードがめくられる。四枚目のカードは3。カイトの手役に変化はない。

カードがめくられるたびに、カイトの心は焦燥に焼け焦げそうだった。


 このポーカーの醍醐味はまさにここにある。今の手札がよくても、次のカードで逆転されるかもしれないという恐怖。一方で幸運が舞い込めば、一転して勝利が確定するかもしれない歓喜。

 火を呑むような興奮が胸を焼き、緊張に指先がひりつく。

 三回目のベットラウンド。カイトは迷わずコインを百枚差し出した。


「……コールだ」

 ここで引いても勝ちはないと、ダブリスも応じる。

 五枚目の共通カードがめくられる。カイトに幸運は舞いこまず、めくられたカードは7。カイトの手役に変化はなく、一番強い役はQのままだ。


「ベット、百枚」

 先に百枚をかけたのはダブリスだった。

 これまで仕掛けていたカイトに対して、反撃してきたのだ。

 ダブリスを見ると、この勝負に乗れるかと目で挑発していた。


 ここに来てカイトは二つの選択肢に悩まされた。

 コールかドロップかではない。コールかオールインかだ。


 オールインするか?

 すでにダブリスは三百枚のコインをかけている。ドロップはしたくないはずだ。しかしカイトがオールインすれば、ダブリスは降りるかもしれなかった。そして降りれば二度とカイトとの勝負には応じないはずだ。


「……コール」

 あとのことを考えて、カイトはコールにとどめた。

 最終ベットが終わり、ショーダウンとなる。誰もがダブリスとカイトのカードに釘付けとなり、めくられるカードが何なのか固唾を呑む。


 しかし周りの緊張に反して、カイトの心は凪いでいた。勝負の途中まであった興奮も冷め静かにカードをめくる。

 カイトの手札はQと5。そしてダブリスの手札はJと9だった。


「カイト様の勝利です!」

 ディーラーである灰塵の魔女ことアルタイル嬢がカイトの勝利を宣言し、会場は歓声に包まれる。三百枚以上のコインがカイトの手元に集められた。


 誰もがこの結果に沸き立つ。周りから見れば紙一重の名勝負に見えただろう。

 しかし違う、カイトはこの結果が分かっていた。カイトが緊張し、興奮していたのは五枚目のカードがめくられるまで。めくられてからは、勝つことが分かっていた。カイトと同じく、結末が分かっていたジードとマダラメも笑っている。


 これでようやく二人に追いつけた。あとはどれだけ二人の独占を許さず、他の参加者からコインを巻き上げることが出来るかだ。


いつも感想やブックマーク、評価や誤字脱字の指摘などありがとうございます。

最近更新が遅れて申し訳ありません。

ロメリア戦記の方は、明日更新でいいると思います。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これもう完全にカイトが主人公になってますね(笑) …ん?博打…カイト…まさか名前の元ネタってカイg…いやまさかね
[一言] ちょっとカジノ戦(ギャンブル戦)が長すぎるかな…… 今までは、ダンジョン運営にギャンブル要素を加えた内容だったのに今はただギャンブルしているだけの内容で、ダンジョン要素が皆無。 ギャンブル…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ