表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

第6話 自衛団と用心棒の受難

 次の日、村長の呼びかけで村の男たちが集められた。アレクシオスはしげしげと男たちを眺める。あんな食事を取っているにもかかわらず、華奢だ。まるで女たちのようにか細い。こいつは鍛え甲斐がありそうだ。不敵な笑みを浮かべるアレクシオスに、エルフたちは寒気を覚える。やはりおっかない。そんな中、村長のマルクが口を開く。


 「皆の者、よく聞いてくれ!我々は先日の盗賊団襲撃を受け、自衛団を結成することにした!我々は本日より、自らの力を持って、自分たちを守り、隣人を!妻を!子たちを!守るのだ!しかし、我々は農耕の民。戦い方は知らぬ。そこで、アレクシオス殿にご教授を願うことにした!」


 ざわめくエルフの男たち。戦うだと?俺たちが?ただの百姓である俺たちが、身を捨てて戦えというのか?不安げな声を振り払うように、アレクシオスが一喝する。


 「諸君!私がアレクシオスだ。村長マルク殿から、自衛団の教育係を仰せつかった。私の任務は諸君らを戦士として教育し、この村を守る楯を成すことだ。泣き言は許さぬ、逃げも許さぬ!懸命に訓練に励むのだ!」


 エルフたちは附に落ちない表情だが、従ってくれるようだ。横一列に整列し、指示を待つ。マルクはなにをしたらいいのかわからず、取り合えず隊列の先頭に加わる。


「最初から武器の使い方は教えぬ。武器に頼るは弱者だ。まずは体術(パンクラチオン)から教える。そこの男、前へ。」


 アレクシオスは男たちの中から、比較的体格の良い男を指名する。その男に立ち向かってこいと指示をする。男は尻込みをするが、勇気を振り絞りアレクシオスに突進する。アレクシオスは男の腹に軽く蹴りを入れ、突進を止めると、男を軽々と担ぎ、地面に落とす。そして馬乗りになり、男の顔面ギリギリで拳を止めた。男の上から降り、唖然とするエルフたちの方に向き直った。

 

 「これが体術(パンクラチオン)だ。敵との取っ組み合いになった時に役にたつ。拳、蹴り、掴み投げ、締め技を駆使して、相手を倒す。これを二人一組になり、訓練を行う。怪我をせぬようお互い気をつけて行うように。では始め!」


 ぎこちなく訓練を開始するエルフたち。それを歩き回りながら眺め、細かい指導をしていくアレクシオス。良いところは褒め、悪いところは指導し、弱音を吐けば檄を飛ばす。最初はイヤイヤであったエルフたちも、次第に真剣な表情で訓練に取り組んでいた。


 「よし、今日の訓練は以上!解散!」


 クタクタに疲れ、フラフラとした足取りで、帰路につくエルフの男たちの背中を、アレクシオスは見送る。彼らは力はないが、俊敏だ。ラケダイモーンの戦士たちのような重装歩兵(ホプリテス)は向かない。体格がいいものを重装歩兵(ホプリテス)に選び、あとは軽装歩兵(ペルタスト)として、機動力を生かすのが良さそうだ。早速、マルク殿に相談してみるか。訓練でくたびれ、その辺に座り込んでいたマルクに声をかける。そして兵の構成と、武装の調達について相談をする。


 「なるほど。楯を持った兵たちを壁にしながら、一撃離脱で敵を叩くのですね。装備についてはエーデルワイスの鍛冶屋に依頼してみましょう。」


 「感謝する。マルク殿。ではこれにて失礼。」

 

 アレクシオスは踵を返し、広場を後にした。やはり体を動かすのは良い。晴れやかな気持ちで街を歩いていると、エルフの若い女たちが、アレクシオスを取り囲んだ。


「あなたは、あの時私たちを助けてくれた、勇者様ですよね?」


「キャー!やっぱりそうよ!エルフの男たちにこんな逞しい方、いませんから。」


「野獣のような眼光も、そのお髭も素敵。人間族(ヒューマン)は嫌いだけどあなたは特別。この後お手隙かしら?もしよかったら、私たちとお茶でもしませんか?」


 決して色男ではない私が今、勇者と呼ばれもてはやされている。こう美女たちに囲まれるのも悪くない。女たちはアレクシオスに抱きついたり、その逞しい肉体に触れ、うっとりした表情を浮かべている。女たちは次第にエスカレートしていく。完全に引くタイミングを逃してしまった。敵の殺し方は知ってても、このような女の扱い方は知らないアレクシオスは、もうなされるがままであった。


 ちょうどその頃、アリッサは街に買い出しに来ていた。


「うう〜、飲み過ぎちゃった…頭が痛い…。酔った勢いでアレクさんになんてこと…ッ!」

 

 昨日のことをおぼろげに思い出すと、アリッサは顔を真っ赤にする。何ということをしてしまったの私!はしたない女だと思われてしまったにちがいないだろう、きっと。

 

 忘れようと頭を横に振ると、ズキズキと二日酔いの頭痛に響く。肉と野菜を購入して、店を後にする。しばらく歩くと、身に覚えがある姿が目に止まる。アレクさんだ。でも昨日の今日だし、なんと声をかけていいのか…ん?


 そこにはいつもの勇ましいアレクシオスではなく、美女たちに囲まれ、だらしなく鼻の下を伸ばす村の用心棒の姿だった。見るに堪えない姿に、アリッサは、嫉妬なのかなんなのか、よくわからない感情に突き動かされ、全力でアレクシオスに向かって駆け出すと、まとわりつく女たちをはねのけて、その逞しい腕に、豊満な胸を押し当てる。突然のことに女たちも、アレクシオスも驚く。アリッサが掲げている買い物袋をちらりと見ると、今の状況を打破する方法はこれしかないと悟ったアレクシオスは、咳払いをする。


 「そ、そうであった!これからアリッサ殿と買い出しに行くついでに、街を案内してもらう約束だったのだ!皆の者、済まぬが、また今度にしてくれ!」


 女たちは残念そうな顔をするが、またすぐ笑顔に戻ると、ひらひらと手を振って去っていった。どうやら難は去ったようだ。しかし、アリッサは腕を掴んだままだ。しかもなぜだかむくれている。


「アリッサ、助けてもらったことは感謝する。だが、そろそろ手を離してはくれないか?」

 

 アリッサは我に帰る。やってしまった。昨日は酔っ払った勢いだったが、今はシラフだ。耳まで真っ赤になったアリッサは、すぐさま手を離す。そんないじらしい姿を見て、大笑いをしたアレクシオスは、アリッサをからかう。


 「以外に大胆なんだな、アリッサは。さて、買い出しの続きだ。腹が減った。」

 

 市場に向かって歩き出した用心棒を、アリッサは慌てて追いかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ