表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
586/635

リスクは未来だ

 何が売れるかはわからない。でもはっきりしていることはある。売ろうとしたモノだけが売れるということだ。売りたいなぁ、と思っただけでは売れない。これは売れる、そんな言葉だけでは売れない。リスクを取って商品を作って並べて消費者の選択を待つ。そして消費者がその商品を手に取って初めて売れる商品が決まる。売れ筋商品が決まる。何が売れるか、その未来が決まる。

 リスクは未来だ。商品が売れることは消費者が選択した未来が確定することだ。消費者は何か自分にとって良いことを基準に商品を選ぶだろう。言葉にならない価値観も含めて。後から言葉にする奴が出てくるだろうけど。その過程では「売れない商品を作る人」が必ず出るということだ。そのチャレンジを増やそう。無職の人が生き続けるために支援し、新しい職のための能力をつけるために支援する必要がある。

 それって国がする必要があるって思うかな。無駄って言う人も多そうだ。

 いるんだよ。国も消費するから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ