表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
562/635

同じだけの「価値」の「円」

 人が雇われ続ける、雇用が安定することはいいことだ。誰にとって?社会全体にとってだ。安定した雇用があれば子供を産み育てるだろうし、お金がないことでの犯罪は少なくなるし、職を探すことに費やす時間やお金を他にまわすことだろう。社会全体にとっていいことなら、そのコストは社会が負担するのが正しくない?

 現状は企業がそれを負担している。一度雇われたらなかなか首にできない、そのような形で負担している。たとえば突然円安になったとしよう。これまで儲かっていた商売が突然儲からなくなる。円が安くなれば同じものを買うためには今までよりたくさんの円を集めて相手に差し出さないといけない。あなたは何も悪くない。ただ円の価値が下がっただけだ。そして相手も何も悪くない。悪くないから価値の下がった円をそのまま受け取る義理はない。まあ、あなたは困っているだろう。でもそれは相手が損をする理由にはならない。相手の要求に一つも理不尽な部分はない。ただ前と同じだけの「価値」の「円」を受け取りたいだけだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ