表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
547/635

破綻する

 あくまでも「見方」の問題だ。善悪を言いたい訳じゃない。銀行が、カード会社が、小売店がお金を「仕入れ」て利益や危険性、逃げられたりすることだね、をお金に換算して載っけて売る、それは正当な商売だろう。企業相手にもやってるしお金持ち相手にもやってる。これも言い換えることができるかもね、「借金する権利」と。借金する権利で未来の収入を先に使うことができる。自由に使える。なんにでも使える。欲しい物を買う。やりたい事をする。投資をする。自由だからね。なんだってできる。なんだって起きる。投資の失敗だって。破綻するのも自由だ。これも分け隔てなく起こりうる。企業にもお金持ちにも。

 平等かな?本当に平等かな?本当に平等なら条件は同じはずだよね。条件は違ってたよね。金利が違ってた。金利が違ってたのは危険性が違ってたからだよ。貧しい人、収入の低い人がお金を借りると破綻する場合が多い。これが現実にお金貸す行為が行われて積み上がった結論なんだよ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ