表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
535/635

「取り替える」

 日本人の子孫を残すという重大な目的があるとはいえお金を増やし続けるのは問題だ。それならば減らせばいい。お金は作れるし消せる。道具だから。道具に過ぎないから。

 お金を消そう。じゃあ、どう消そう。お金を作るの逆をやればいい。ベーシックコンサンプションでは裏付けなしに比較的貧しい人たちの口座の数字を書き換えることでお金を作るがイメージしやすいお金の作り方といえばお金を刷ることだろう。でもまあ、それはお金の作り方として一般的とは言えない。量的に大したことはないから。あなたが刷りたての一万円札を手に入れたとしてもお金が作られたとは言えない。あなたが合法的に刷りたての一万円札を手に入れるとしたら、それは銀行からもらってくるわけで。そしてそれは「もらって」くるわけじゃない。ヨレヨレの一万円札を銀行に渡すか、銀行口座に入っていた数字を10000減らして「必要なんでピン札にしてください」というのが普通だろう。それは「取り替える」だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ