400/635
災害の後片付け
大義、正義で説得されてくれるかな?まあ、でも直接的な利益を説いた方がもっとたくさんの人を説得できるよね。「移動しながら稼ぐ人」がそれなりの人数いることは日本全体の利益になる、これを示せればいいわけだね。やってみよう。
日本は災害が多い。これからも大きな災害がこの国土を襲い続けるだろう。そういう時、「移動しながら稼ぐ人」は災害の現場に駆けつけやすいよね。「家をトレーラーに」なんてちょっと無茶な話を出したけど、そんな人たちはこの場合にぴったりだ。家を兼ねたトレーラーでインフラがぎりぎり生きている所まで乗り付けて、そこから復興の仕事があるところへ通勤する。給料は国が払うことになるだろうけど。少しづつ復旧すれば細かく移動をして「人手」を供給しつづける。災害の後片付けをして疲れたら「慣れ親しんだ家」で「家族」と休めるわけだ。復興を担う人たちの休むところの確保は大変だからね。なにしろなにもかもが壊れたところにやってくるんだから。