表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
375/635

買ってどうにか儲けるために

 投資って何かね。投資をする側からすればお金にお金を稼がせることだけどそれ以外の人達にとってはどうか?

 投資する人に投資を勧める人は「私にお金を渡してくれれば一定期間後に増やしてお返しします」って言い方をするよね。詐欺師も同じだけど。で、ちゃんとした投資だと渡したお金はどうなるか。お金の真当な使い方は一つしかないよね。何かが買われる。買ってどうにか儲けるためにね。儲けるのは簡単じゃないし、一定の方法があるわけじゃないけど大雑把にいえば何かを買う。じゃあ、何を買う?これも大雑把には言える。ものとか労働力とかだ。モノとか労働力をいろいろ組み合わせて儲けようとする。いや、より正確にいえば儲けるつもりでモノや労働力を実際に買い、いろいろ組み合わせてみるわけだ。さあ、投資する人以外の人が出て来た。「労働力」は明らかに人間だよね。「モノ」もまあ、人間だよ。機械とかなら人間が作るし、石油やら木材やら資源でも人間が働いて手に入れられるわけだし。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ