表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
334/635

お金はすべて「クニノシャッキン」

 筆者は万難を排してベーシックコンサンプションを導入するべきと考える人なので国の予算の総額を減らしたり、国債を返そうとは思わない。もっと詳しく言えばお金の性質上その二つが同じことを意味していると考えているということが最も重要なんだけどそれは置いておいて。そのようなことが必要な合理的理由が思いつかない。必要ならお金は作ればいいから。

 「クニノシャッキン」とか言っちゃいます?でもね、そもそもですよ、お金はすべて「クニノシャッキン」ですよ。日本円なら日本という国の借金です。「円」と紙に印刷しただけの、あるいは銀行と日本銀行にデータとして残っているだけの借金です。「クニノシャッキン」が嫌なら日本は日本円を発行するなというのが主張として貫徹しているはずだよ。

 大丈夫、可能だから。自国通貨のない国はあるから。ドルでもユーロでも国を運営するのは可能だよ。例えば架空の小さい国の通貨「チーサイ」で国を運営してみればいいんだよ。頭の中で。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ