表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
330/635

国債って何ですか

 何で国の使うお金を減らそうとするんですかね。

「国債残高が」ですか、そうですか。

国債って何ですか。

 国債を買う人にとってはお金を払って何年か後に利子がついて多めに戻ってくる紙切れですよね。

 国にとっては紙切れを渡したらお金が入ってきてそのお金を使って何かを買う。公務員の給料だったり直接、具体的な物だったり形は様々だけど。ダムだったりコピー用紙だったりはわからないけど。

 これね、お金と発行するのと同じなんです。

「いや、違うだろ。利子があるじゃないか」

 えー、だって利子って何で払うんですか。お金でしょ。

 『利子は何パーセントですか。何パーセントを誤差の範囲内というのかわかりませんが誤差の範囲内に収まってはいませんか』

 まあ、冗談はさて置き国債もお金で解決できる以上お金と同等です。お金と同等なら「大切ではない」のです。

「おかしいだろ、じゃあ、お金も国債も刷りまくっていいのかよ」

 いいえ、違います。でも「お金を大切に」予算を組んではいけません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ