330/635
国債って何ですか
何で国の使うお金を減らそうとするんですかね。
「国債残高が」ですか、そうですか。
国債って何ですか。
国債を買う人にとってはお金を払って何年か後に利子がついて多めに戻ってくる紙切れですよね。
国にとっては紙切れを渡したらお金が入ってきてそのお金を使って何かを買う。公務員の給料だったり直接、具体的な物だったり形は様々だけど。ダムだったりコピー用紙だったりはわからないけど。
これね、お金と発行するのと同じなんです。
「いや、違うだろ。利子があるじゃないか」
えー、だって利子って何で払うんですか。お金でしょ。
『利子は何パーセントですか。何パーセントを誤差の範囲内というのかわかりませんが誤差の範囲内に収まってはいませんか』
まあ、冗談はさて置き国債もお金で解決できる以上お金と同等です。お金と同等なら「大切ではない」のです。
「おかしいだろ、じゃあ、お金も国債も刷りまくっていいのかよ」
いいえ、違います。でも「お金を大切に」予算を組んではいけません。