表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
324/635

お金は国が作った道具

 ドルなら話が違ってくるかもしれない。でも日本が発行しているお金は日本円だ。ハードカレンシーではあるんだろうけどユーロの次で準基軸通貨ってのが多くの人が納得する呼び方だろうね。だから日本円の使用者はほぼほぼ日本人だ。だから日本政府が日本円を大切にするとその影響を受けるのはほぼほぼ日本人だ。日本円を大切に思って使い渋ると使い渋られた分だけ日本人の収入が減る。日本円を大切に思って沢山集めようとすると、それは増税となり、税金が上がらなければ他に支出した金額が減り、誰か日本人の収入が減る。なにしろ国は大きく、個人は小さい。国にとって何気ない行動も個人にとっては死活問題となってしまう。あっけなく跳ね飛ばされ、引きつぶされてしまう。

 こんなことが起きてしまうのは「お金は国が作った道具」だということを忘れてしまうからだね。お金ってね、紙に数字を印刷しただけの物なんだよ。あなたが紙に数字を書いてそれを大切にする意味ってある?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ