319/635
「収束後」なんて問題外
「収束後のV字回復」ってのは景気の良さそうな文言だけど細かく分析するとひどいこと言ってるよ。Vの前半、下がっているところで何もしないってことだから。「そこは耐えてくれ」ってつもりかもしれないけど耐えきれないのはどうするんだか。そしてそれだけでは済まないのが経済の怖いところなんだよね。
経済的にダメージを受ける人が出るという正しい情報が出回ると自分の収入が減ると正しく予想する。正しい予想のもとにいざという時のために蓄えを増やし、消費を減らし、仕入を減らす。ますます深刻な経済的なダメージが拡大するわけだね。ここを対策しないでどうするんだと。
たとえ直接ダメージを食らう人たちを放置しても別の消費を増やす手を打つなら直接ダメージを食らわない人が気にしないでいつもの消費を続ける。そうすればダメージがダメージを呼ぶ悪循環を避けられる。だから「収束後」なんて問題外なんだよ。