表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

陽炎

 カルナの死後、中心であったカウラヴァの長兄ドゥルヨーダナが死に、いよいよ敗北が近くなった。

 しかし、ドゥルヨーダナの死に際の言葉が、パーンダヴァを縛った。


「お前たちはクシャトリヤとして戦い正義を示そうとした。だが、その正義のためにクシャトリヤとして大切なものを失ったな。それ故にカルナは、我々は負けたのだ」

 

 散々、卑怯な手を使ってきたドゥルヨーダナが死の淵に言った言葉に、多くの者は憤った。

 だがそれは、パーンダヴァらにとっては痛いことだった。確かに、世に悪が滅びることを示した。しかし、パーンダヴァはそれ以上の罪を犯しているのである。

 そのことは公には知られず、民衆にはパーンダヴァが正義として見えていた。いいや、正しく正義だった。戦いに勝った。それが何よりの証拠だった。

 そうしてやがて、戦いは終わった。地上に束の間の平和がやってきた。

 強き者が勝つ。そうクリシュナは言った。真実も正義も、この世の(アートマン)も全て、宇宙ヴィシュヌへと還るのだと。それ故に、人は義務を果たすのだと。クシャトリヤの義務は、この世の正義を守ることなのだと。

 しかし、アルジュナの涙は止まらなかった。なぜ悲しいのかわからなかった。死に行ったカルナは笑っていたのに。これでは逆ではないか。

 カルナを討ったそのとき、光が天へ伸びた。あれはカルナの魂か、あるいは心か。アルジュナにはわからなかったが、彼が父である太陽の元へ行ったことは理解できた。

 それがどうして、こんなに羨ましく思えるのか。

 戦いが終わり、数年。クリシュナの訃報が届き、いよいよこの世への執着がなくなった。あれほどの男でさえ、呆気ない最期を迎えてしまうのだ。

 アルジュナたちパーンダヴァ五王子は、隠遁生活を送ることにした。世界で最も神の元に近い場所であるヒマラヤへと向かう。

 その後、彼らがどうなったかを知る者はいない。

 嵐は去った。太陽はまた、空へと昇っていた。

これにて完結です。お付き合いいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マハーバーラタで一番好きな登場人物がカルナなので、だいぶ前にブクマさせていただきました。 また読みに来てしまいましたので、思い切って感想を。 やはり読み応えのある作品だと思いました。素直に面…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ