表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/143

33.抱え切れない力

33


 ヘルレアが死体を軽々と飛び越えると、血の一滴も踏まずに廊下をひた走って行く。少し前に自害した“聖母の盾”の構成員二人の死体は、変わらず廊下に倒れ伏していたままだった。

 ヘルレアはやはり進む速度を抑えているようで、ジェイドとオリヴァンが追い付いていけるようにしている。ジェイドもなるべく足手まといにならないようにと、走りたいものだが、それでは今度オリヴァンを取り残しかねない。ジェイドはオリヴァンと横並びになるか、ならないかの速度で調整していた。

 思い違いをしかける時があるが、ヘルレアは人ではない。王がどんなに気を使って人に合わせようとしていても、完全に調和を保てはしない。

「ヘルレア、敵は!」

「今なら分かり易い。巣の性質か、守りの強さは底に行くほど強くなる。上層階から攻めてくるなら、とっととカイムを拾って、降りてくる奴をぶっ殺すぞ」

「この方角で降りて行けるのか」

「近道だ、守りが薄い方へ向かう。今度こそ床ぶち抜いて一気に下る。意味は分かるだろう」

「交戦するしかないな」

「邪魔だから下がってろ」

 ヘルレアはそれ以上何も言わず、速度を上げてしまった。

 どんなに駆けても相変わらず、左右対称の廊下が続いているので、ヘルレアの誘導がなければ一切移動している感覚が掴めず、(たちま)ち迷ってしまうだろう。現状、ヘルレアを見失いはしないが、どこか王は一人走り去ってしまうのではないかという思いが、ジェイドの胸をもたげた。

 ――何か失いかけているような。

 ――それは何を。

「……何が不安なんだ、」ジェイドは溢す。

「ワンコちゃん独りで何言ってんの?」

「不安も何も、私が戦ってやるんだ。巻き込まれない範囲で、好きに見てろ」

「それは……いや、俺も戦おう」

「先ほどの言葉を聞いてなかったのか。()()だ」

「そんな事言われてもな。楽をしたら主人(カイム)にどやされる」ジェイドから自然に、笑顔が引き出された。そこに喜びなどなかった。鍛錬された機械的な感情表現には、本心を悟らせる隙きなどなかった。

「巻き込まれて死んでも知らないぞ」

「それは気にするな。どうせ遠からず死ぬのだから」

「忠告だ、死に時は選べ。カイムのお遊びに付き合ったばかりに、娼館で命を捨てる羽目になるのは愚行だ」

「本当だね、ダサダサだね」

「これが選んだ死に時だ」

「……何を考えているかは知らないが、()()今、死ぬなと言っているんだ。お前に死期を選ぶ自由などない」

 思いの外強い言葉に、ジェイドは二の句が継げなかった。

「喜べ、死に時は私が決めてやる。あの間抜け、行方を眩ませやがって」

 ヘルレアは本当にイラついているようだった。王のどこか荒れたような足運びに、ジェイドが気を取られてしまう。しかし、直ぐにヘルレアは天井を見上げて、些細に目を走らせ始めた。

「上階から魍魎(もうりょう)が近付いてくる」

 ヘルレアは滑るように立ち止まると、今にも襲い掛かっていきそうに身を構えた。

 時を置かず天井から、巨大な犬に似た獣が顔を出す。その赤と錆び色が縞模様になった毛色の犬は、首が出るまで乗り出して来た。それは天井を壊ったというより、すり抜けて覗き込んでいたのだ。

 ジェイドは一瞬で、ヘルレアを強く抑え込むように発声した。

「待て! あれはエルドの炎狗(えんく)だ――炎狗、エルド達は側にいるのか」

 炎狗は黒い瞳で瞬き、まるでジェイドへ笑いかけているようにさえ見える。

「ジェイド殿、エルドや他の猟犬もおります。既に敵と交戦済みで撃退いたしました。次の敵襲もそう遠くはないかと」

「そうか、ヘルレア。猟犬共を呼び寄せるか?」

「いや、上はあいつらにまかせる方がいいだろう。無駄に穴を開いて、人間共を通す道を作ることはない。このままなら外道の魍魎しか、今は通れない筈だ」

「ジェイド殿、それでよろしいですか」

「分かった、上はお前達が対処しろ」

「御意」炎狗は天井に溶けるように消えていった。

 ヘルレアがしばらく炎狗が居た天井付近を見ている。

「お前等、あのようなものを使っているのか」

「まあ、あれを使役できるのはエルドだけだからな。俺には到底無理だ。だから、別に猟犬が万能というわけではないぞ」

 炎狗は四凶でいうところの外道だ。外道は召喚喚起をまとめた呼称となる。ジェイド達は“蜂の巣”で先程、召喚体である天使と遭遇したが、炎狗の場合は喚起体に分類される。通常は召喚体の方が上位存在であるが、その契約方法によっては、召喚喚起の力関係が逆転する場合がある。術者の余力によって使役という方法が可能となり、外道を完全な形で配下に置けるようになるからだ。

「……よく下す覚悟があったな」

「そこは俺には分からん世界だ。聞いてくれるな――リスクも大きい、だからあの時ヘルレアに同道させなかった。あれを見れば、それはわかるだろう。力が強いだけ、自滅されれば取り返しがつかなくなる。だが、今はカイムが居るからな。状況がまた違う」

 ヘルレアはジェイドを見詰めて、無言で何か考えている。

「ああ、何となく分かったよ」

 ヘルレアは踵を返して、また廊下を走り始めた。もう、無駄話はしなかった。廊下を直進し続けては、たまに折れる事もあり、少しづつ廊下の様相が変わって来た感覚に気が付き始めた。

「何と表現するべきか、更に()()になって来た雰囲気がある。棲家(うち)の廊下を走っているような、そうした自然さだ」

「階下へ降りやすい場所は、もう、殆ど力の外だ。その感想に間違いはない。そろそろ、適当な所で部屋へ入るぞ。その方が安全性が高い」

「ねえねえ、ヘルレア王。部屋ってどこでもいいの?」

「は? まあ、どこでもいいが……オリヴァン・リード、お前には絶対選ばせない」

「それって、あれだよね。押すな、押すなの――押すんじゃないぞっとお!」

 オリヴァンは勝手に手近な扉を、叩きつけるように開けた。

 獣の猛る声が爆音で廊下に押し寄せて来た。

「クソ野郎! お前絶対に(わざ)とだろ」

「俺っちにそんな力は無いよん」

 ヘルレアが自分の背後にオリヴァンを押しやって、部屋から遠ざける。切れてはいるが、相変わらず人を気遣ってくれる。それがこのオリヴァンであろうとも。

「もうこうなったらやるしかない。ここから下を目指すぞ。ジェイド、ゴミを隅に掃いとけ」

 遂に呼び名がゴミになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ