表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/143

31.聖域の祈願者

31


 ヘルレアが扉を開けると、ジェイドは書斎机へ一番に目を吸い寄せられた。椅子は反転していて、扉へ背を向けているが、高い背もたれから僅かに後頭部が見える。扉を開く音に何の反応も示していない。

 何故、この人物は、()()()()書斎机に独り着いているのか。独り机と共に、異物で居続けるのか。

 そこは()()の廃墟だった。天井から壁へかけて崩れ、暮れの朱い陽光が垂れ込めている。外から枝が侵入して、緑の葉を茂らせているのが暗く重たげだ。瓦礫にはどこからか滲み出す水が、伝い流れていた。鮮やかな苔が繁茂していて、僅かにそこだけ明るく見える。人為的に壊して崩れたのではなく、時の流れによって、自然と荒れていき風化した姿だった。

 その、人が絶えた筈の場所に、机を運び込んだような生活の匂いが、わざとらしくて気味の悪さが湧き上がって来る。

「あれは……」ジェイドは闘争心を駆り立てられるような、感覚がなかった。

「死んでいる。それに、死んでからあまり時間は経っていない」

 ヘルレアが廃墟へ進んで行き、ジェイド達も続こうとするが、動き出そうとする前に、周囲が経年劣化の廃墟へと変わってしまった。扉の外枠だけが残るばかりで、戸板すら残らなかった。部屋の真中であろう付近で、ぽつんと不自然に無意味な出入り口が佇む。

「何だ? 外へ出てしまったようだが、歓楽街の中だとは思えない。それに、時間がおかしい。これは夕陽だ」

「どこか、ぶっ壊して出られると楽だが……」

『そのように、乱暴なことはご遠慮くださいませ』

 書斎机の方から声がぼそりと上がる。それは穏やかな老女の声だった。ヘルレアが死んでると判断していた筈なのに。王が間違えるとは思えない。

『お客様は、もう何百年振りでしょう』

「お前は、()()?」ヘルレアは案外落ち着いている様子だ。

『女王蜂の養母(はは)にございます』

「話しができるお山の大将が、今頃現れるとはな」

『まずは御礼申し上げねば。御上は身罷(みまか)りかねなかった。経緯はどうあれ、もう一度機会をくださったことを感謝致します』

「お礼を言われたって、死んだら無意味だろう。こんな、訳の判らない争いに巻き込みやがって」

『これ程の危急に、あなたが居られるとは……全ては定められたものなのですね』

「そんなの知るか、面倒事ばかり押し付けられたらかなわない。私だって、死ぬ時は死ぬんだ」

『そう、そうですね。それはけして、忘れてはならないでしょう。だから、()()()が幼仔をお側へ仕えさせているのですね』

 ヘルレアが迷い無く振り返り、ジェイドを見上げた。

「いや……それは。あんたには、そういう風に見えるのか」

 老女は何も答えなかった。

『……獣の仔よ、巣に大切なお方が居られるのでしょう』

「何が目的だ。何か知っているのか……カイムは生きているのか」

『生きておられる――いらぬ計略はせずともよい。正直に答えなさい。護りたいでしょう?』

「……全ては、あの方の為に。誰が死のうと構わない」

『よろしい――御上はお護りしてもよい、というご意思を示しておられる』

「何か取り引きしようって言うのか」ヘルレアが嘲笑うように、割り込んだ。

『ヨルムンガンド……世界蛇よ。あなたに、この争いはけして難しいものではないでしょう。それは支配者の後ろ盾があれば尚更のこと。これから侵入者によって巣箱は壊され、取り返しのつかない道を辿る――ヘルレイア、もし、“蜂の巣”の秩序を護ってくださるというのならば、あなた方の望にできるだけ沿うことを約束致しましょう』

「ヘルレア……、」

 ジェイドは知らず知らずに、ヘルレアへ縋るような声をかけてしまい、喉を詰まらせた。

 ヘルレアはわざとらしいため息をつくと、ジェイドへ振り返り鋭く睨み付ける。氷のような容貌は冷たくて、軽蔑を含んでいるような固さだった。

「……おっさんが、仔犬みたいな顔をするな、情けない。全然かわいくないんだよ。お前をかわいいと思っているのは、イカれたカイムだけだっていうのを忘れるな――あいつの命を惜しんでやるって、先に言ってしまったんだ。もう、いいよ。攻めて来るイカれた人間共は、また、なんとかしてやるよ……殺してやる」

 ()()()()()、最後の言葉がジェイドの耳に低く残った。それでも、主人が生きていると告げられた安堵と、先が見えて来た喜びが、彼に考える時間を与えることがなかった。

『“蜂の巣”は、あなた方を庇護致します。今、この時だけは、巣の全てがあなた方に取って、有利な働きをするでしょう』

「私が言うのも何だが、お前らはバケモノだ……勘違いするなよ、二度と手は貸さない。人間を人界の掟に反した形で囚えやがって。無駄に騒動を起こすな。それでなくても面倒なのに」

『承知の上での()()にございます』

「祈願か……」

『お赦しくださいまし、ヘルレイア――人界の王。当時の人間には、他に(すべ)がなかったのでしょう。代償は大き過ぎました……』

「“神領”か、お前も未だ囚われているのか」

(わたくし)は、この永遠の夕暮れで()()()達と共におります』

「お前も、あの女達と同じなのか」

『……どうか、これからも、秩序と安寧を切にお祈り申し上げております――ヨルムンガンド・ヘルレイア』

 老女はもう、それ以上は、何も言わなかった。虚しい祈りの言葉に聴こえた。叶わないから祈る。この老女は独りこの夕暮れで、苦しみの叫びへ耳を寄せて、けして心へ重ならない現実を、見続けるのだろう。――そして、今まで見続けていたのか。

「俺っち、めっちゃエラい! 真面目な話しを邪魔しなかったった。何百才の()()()()()ばーちゃんとなんか、あんま、話したくないし。あ、ムー君、微妙に年上好きっぽいみたいだし、おもてなししてもらえば良いかもね――微妙に年上好き! 年上大好き! ()()()()()!」

「うるせーんだよ、このカス。何が言いたいんだ、はっきり言いやがれ」

「少しは、落ち着いた空気を保てないのか」

 神妙な空気は吹っ飛んで、ヘルレアはオリヴァンを組み伏せると(またが)り、胸倉を掴んで強制腹筋運動をさせ始めた。と、いうか上半身の上下運動が激しすぎて、オリヴァンは()()()()とえずいている

 ――正直、カイムとこうして触れ合い、戯れて欲しいもの……か?

 さすがにこれは戯れと言うよりも、明らかに虐げていると言うべきだ。なのに、跨がられているのがオリヴァンではなく、カイムだったらな、と危ない本音が浮かぶ。触れ合っていれば何でもいい、そんな鈍麻しつつある触れ合いの定義に、頭が痛くなる。ヘルレア自身から人間に跨ってくれるという奇跡的な光景を見て、感動して出た感想なのだから、ジェイドも大分おかしくなっているよう。

「う、あ。ゆさぶ……られ子しょう……こうぐん」

「止めてくれ、ヘルレア。オリヴァン殿が死んでしまう」

 ヘルレアはオリヴァンの胸ぐらを掴んだまま、止まってしまった。何も言わずに、しばらくそうして、オリヴァンのくしゃくしゃのシャツを握り込んでいる。ここへ来るまで、何度も胸ぐらを掴んだものだから、くたびれ切っていた。

「……殺さないって、難しいんだよ」

「ヘルレア……?」

「なら、皆、遠慮なく殺しちゃえば――もちろん、俺っち以外をね」

 ジェイドは何を考えて、そして今ヘルレアへ言うべきなのか、思考が働かなくなった。この感覚を彼は知っていて、そして、その硬直へ逆らわず、身を任せるのが正しいとも、本能が訴えていた。

 ただ、美しいヘルレアを見つめる。今は少年のように見えるその面差しは、いつもと同じで、凍てついている。

 ――アレクシエルを明確に除くとしても、ヘルレイアはその尋常ではない攻撃力で、この世の大半を殺し尽くしてくれるだろう。

 ――けれど、ヘルレアは弱っている?

 殺す相手は人間で、また、外界術を使うと言っても、所詮、それも人間のくだらない児戯(じぎ)


 主人は救われる――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ