表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はるか遠く  作者: seru
7/9

* 7

 その日、僕は決めていた。宮本を叱ってやると決めていた。自分勝手なのは分かっていたのだが、昨日の彼女の発言はどうにも許せなかった。だから放課後、教室に誰もいなくなるのを待ってから、僕は自分の席を立ち上がった。


「あのさ宮本、話があるんだけど」


 僕がそう話しかけても、彼女は窓の外を見つめていた。僕も窓の外を眺めてみる。放課後の夕焼け空、もうすぐ赤は紫、やがて闇に染まるだろう。


「……いつも、何見てんの」


 溜め息混じりにそう訊いてみる。しばらく間を置いてから、やっと聞き取れるほどの小さな声で「空」と返事があった。


「空って、そんなに見続けて飽きないの」

「……うん。あの向こうでなら、誰かが私を必要とするかもしれないって思えるから、飽きない」


 静かにそう言った後、宮本はゆっくりと僕に顔を向けた。なんで私に話しかけるの、と顔に書いてある。僕は叱ってやると決めていたものの、なんて言えば良いのかに困って、思わず右手で頭を掻いた。痺れるような痛みが響いて、僕は顔をしかめた。


「右手、どうしたの」


 澄んだ声が問う。どうしたもこうしたもない、昨日の会話に腹が立って、机を叩いたんだよ。――とは言わない。


「別に」


 僕は唇を尖らせた。宮本は小首を傾げて、僕を見ていた。僕も宮本を真っ直ぐに見て、拳を握りしめる。


「あのさ、いらない子って何」


 僕の声は思っていたよりも低くて、自分でも驚いた。宮本はびくりと肩を震わせる。けれど、すぐに不機嫌そうに僕を睨んできた。


「別に、そのままの意味」

「それが分かんないから訊いてるんだけど」

「そのまんまだってば」


 宮本が語調を強めて立ち上がった。


「いらない子って言われてきたの。必要のない子だって。だったら、なんで私はここにいるの。どうして産んだの、生まれたの」

「そんなわけないだろ、そこまで育ててもらってるじゃないか」

「違う。ちゃんと立派な人として育ってくれないと我が家の恥だからって――全部、大人の事情」


 宮本の口調はすっかり怒っていて、僕は一瞬たじろいだ。


「いらない子はいらない子らしくしてれば、全部平和なの。わざわざ壊しに来ないで」

「――違うだろ。だったら、そんなの認めるなよ。自分をいらないって認めるな」


 僕の語調も強くなる。宮本は急に泣きそうな顔をして「無理だよ」と呟いた。


「だって私、求められたことないもの、必要とされたことないもの」


 宮本は顔をくしゃりと歪めて、両手で覆ってしまった。彼女を泣かせてしまったことに、僕は心底動揺して、あわあわと顔を覗き込む。


「な、泣くなよー……」


 泣かせるつもりなんか全くなかったので、僕もすっかりしょげてしまう。何を言うべきなのか、僕は懸命に頭を回転させるが、何も思いつかない。


――ああ、違うなぁ、ここは素直に、率直に、言うべきだ。


「僕が宮本を必要としてやるから、自分をいらない子だなんて言うなよ」


 宮本はゆっくりと顔を上げ、驚いたように目を見開く。それから、ふっと糸が切れたように顔をくしゃくしゃに歪めて、大粒の涙を落とした。彼女は乱暴に自分の鞄を掴むと、教室から走って出て行ってしまった。


――追いかけることも出来ないなんて、僕は心底情けない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ