表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

(前書き編)

本作は拙作『滅びを導くパズル』の続編にあたりますが、本作からでも謎解きは可能となっています。


2020年の運試しに、謎解きに自信のある方はよければ解いてみてください。

[解決編]は1月3日の夜頃に投稿します。

[登場人物]


 海川太一(うみかわたいち)

 地元の自動車整備会社に就職。最近幼馴染と結婚した。相変わらず口が悪い。


 亀坂(かめさか)あやね

 東京の美容専門学校を卒業後、帰省。先日地元で美容店をオープンさせた。やや口が悪い。


 野本舞(のもとまい)

  県庁の税務課に勤務。今年主任に昇級した。読書家。


 汁原吾郎(つゆはらごろう)

 海川たち三人の元担任。現国の教師。ウミガメのスープの出題者。



 [ストーリー]


 海川達三人は汁原が教鞭をとる県立高校を卒業後、それぞれの道を進んだ。

 そして高校卒業からちょうど十年になるこの春、同窓会が開催されることになった。


 同窓会で懐かしい友人達との歓談を楽しんだ三人は、帰りがけに恩師である汁原に声をかけられる。時間に余裕があるようなら、汁原行きつけのバーで二次会をしないかというのだ。

 三人は汁原の提案を喜んで受け入れた。二次会では思い出話に花が咲き、場は大いに盛り上がった。

 

 そんな最中(さなか)、汁原が鞄からおもむろにA4サイズの白い紙を一枚取り出し、三人に見せた。

 それは三人にとってひどく懐かしく、思い出深いものだった…………



[出題編へ続く]



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ