表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/50

たこ焼き


たこ焼きって 美味しい よね


丸くて 熱々で 以外と味に種類がある たこ焼き


僕は 関西に住んでる けど

熱々のたこ焼きを 一口では 食べられない


中が 熱いから


たこ焼きを一口で なんて

そんなに急いで 食べなくても とも 思っている


なので 竹串か 箸かで 割って食べます


関西に住んでるから かは 解らないけど

たこ焼き器が 家にあるので 家で作って 食べる事も有ります


粉は市販のたこ焼き粉

パッケージに従って 水加減はする けど

出汁粉を足したり 魚粉を足したり

天かすをエビ入り とか イカ天入り にしたり

後は 刻んだ青ネギと 細かくなった紅ショウガ

きゃべつは みじん切りにする


使う油は 米油 か グレープシードルオイル

癖がなくて 油の匂いも控えめ だから しつこくなくて いい


たこの大きさには 拘らない


生地を入れて たこを入れて

きゃべつ ネギ 天かす 紅ショウガ


たこ焼き器の 窪みの内側の 縁の方の生地の色が

窪みの内側の 中央のみ生地の色より 少し明るめになったら

外側にはみ出した生地を 内側に押し込みながら

たこ焼きを 丸く返し始める


形が良くなるように くるくるくるっと 回しながら

外側がカリカリになる様に しっかり焼く


丸くなってから 油を足して 揚げ焼いたりする


焼けた上にかけるのは

だいたい 市販のたこ焼きソースと マヨネーズ

それに 細か目の鰹節と 青海苔


刺身用わさびゴマを 上からふって 食べるのも おいしい

からしマヨネーズとか 明太子マヨチーズも 好き


カリカリ とろとろ 熱々 の たこ焼き

たこ焼き器で 焼きたて いただきます


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ