たこ焼き
たこ焼きって 美味しい よね
丸くて 熱々で 以外と味に種類がある たこ焼き
僕は 関西に住んでる けど
熱々のたこ焼きを 一口では 食べられない
中が 熱いから
たこ焼きを一口で なんて
そんなに急いで 食べなくても とも 思っている
なので 竹串か 箸かで 割って食べます
関西に住んでるから かは 解らないけど
たこ焼き器が 家にあるので 家で作って 食べる事も有ります
粉は市販のたこ焼き粉
パッケージに従って 水加減はする けど
出汁粉を足したり 魚粉を足したり
天かすをエビ入り とか イカ天入り にしたり
後は 刻んだ青ネギと 細かくなった紅ショウガ
きゃべつは みじん切りにする
使う油は 米油 か グレープシードルオイル
癖がなくて 油の匂いも控えめ だから しつこくなくて いい
たこの大きさには 拘らない
生地を入れて たこを入れて
きゃべつ ネギ 天かす 紅ショウガ
たこ焼き器の 窪みの内側の 縁の方の生地の色が
窪みの内側の 中央のみ生地の色より 少し明るめになったら
外側にはみ出した生地を 内側に押し込みながら
たこ焼きを 丸く返し始める
形が良くなるように くるくるくるっと 回しながら
外側がカリカリになる様に しっかり焼く
丸くなってから 油を足して 揚げ焼いたりする
焼けた上にかけるのは
だいたい 市販のたこ焼きソースと マヨネーズ
それに 細か目の鰹節と 青海苔
刺身用わさびゴマを 上からふって 食べるのも おいしい
からしマヨネーズとか 明太子マヨチーズも 好き
カリカリ とろとろ 熱々 の たこ焼き
たこ焼き器で 焼きたて いただきます