表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/51

十二話 スズカ視点

「ねえねえ、アンヌの魔力痕が見つかったって本当なの? すぐ来てって下で言われたんだけど」


 ニニラは買い物から戻ってすぐ私のとこに来てくれたらしく、カバンはパンパンだった。いつも何買ってるのかな……自分のお金だからいいんだけどすごく気になる……。


「うん、一カ所だけ強烈な痕があったのをアンヌのお兄さんが魔力捜索で見つけたって」

「肝心のアンヌは見つかったの?」

「それはまだ……というより、転移しちゃった後の魔力痕らしくて、どこに行ったのかわからないらしいんだ」


 三日前にアンヌの魔力痕が、領地内の泉のそばに現れたとお兄さんから連絡があった。だけどそれは転移した後のものだったから、どこに行ったか追えなくて状況は何も変わってない。

 そんな話をしてたら、スターシアとエミリオもやって来た。ニニラの声って響くからね。これでやっとこの後の行き先が決められそうかな。


「本当にどこに行っちゃったのかしら。実家や頼れそうな場所には連絡済みだし、アンヌみたいな人を見たって噂もまるで入って来ない。アンヌが本格的に隠れると、こんなにも捕まえられなくなるのね」

「多分だけど、大きな都市で小さな宿に泊まってるんじゃないかな。沢山人が居ればそれだけで目立たなくなるから」

「そうだよねぇ、お金だってしばらく困らないくらいに持ってるし、こうなるとホントお手上げだよね」


 ニニラの言った通りいたずらに魔物討伐の旅は続いた。みんなあえて言わないけど、アンヌが居ないと旅はものすごく不便だ。さり気なくアンヌが使っていた魔法に、私たちはいつも助けられていたのだと痛感している。

 私の使える魔法の属性は水と風だから、火起こしが手動だし、夜の見張りもアンヌの魔法で結界を張ってもらっていたから、強襲された時の安全性がまるで違う。アンヌは全属性の魔法を修めていて、マニアックな物まで知らない魔法と聞いたらすぐに使えるようになりたがって、しかもすぐに覚えちゃうんだよね。


「エム~落ち込むのはわかるけど、ちょっと暗すぎだよぉ。アンヌが生きてるってわかったんだからさあ?」

「ああ、いや。僕が何か言うのは違うかと思って。もちろん微かでも前進だよな」


 エミリオはあれ以来ずっと大人しい。なんというかどんよりし続けている。ニニラにエミリオをフォローして欲しいと頼んでみたんだけど、成果は上がっていなかった。


「アンヌのこともだけど、魔王に近づかないと始まらないからさ、次の目的地を決めようよ」


 テーブルに広げた地図には、今まで行ったことのある場所に印が付けられている。幾つか魔界から解放した街もある。


「確かー、山を越えたとこに伝説の石碑が立ってて、反対方向の海の近く……こっちで魔物が強くなって来てるんだよね?」

「面倒な位置だけれど、海で討伐の後に石碑側に行くしかないんじゃない? 現状ではどうやってもショートカットできないし」

「だね。じゃあエミリオ、それでいい?」

「……ああ、大丈夫だ。問題ない」

「しっかりしろよー、エム。問題ありありに見えるよー」


 こんなじゃあ、冷静になってみても話し合いが成立しないよ。言い方は悪いけど、エミリオってじっくり考えるタイプじゃないんだから、せめて何事もなかったように振る舞って欲しいんだけどな。心配になる。


「ぼーっとしてたら、魔物にやられちゃうよ? しゃんとして!」

「私の回復魔法に頼るのは止めてよ? エミリオ、反省は伝わって来たから、そろそろ元気出してちょうだい」


 口々に励まされて、ようやく少しだけ顔に生気が戻ってきた。ほんとにもう、世話が焼けるなー。


「そうだな、僕が連携を崩したらみんなにも迷惑がかかるんだよな。済まなかった。気合いを入れ直していく」


 次の目的地は海岸沿いの町、ヒシャナに決まった。二日くらいでたどり着けるはず。

 アンヌは今、どうして居るんだろう?

 最近、アンヌの笑顔をよく思い出す。頼りになって、驚くと可愛い声でテンパって――許せないものには抗議する。髪を大切にしてるのに自信がなくて、家族が大好きで……魔法を誰より誇りにしていた。そうそう、自分の貴族の考え方を変えようと努力もしてたっけな――きりがないくらい、アンヌとの思い出はいっぱいあった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ