もしも日本が他動的な理由で有人宇宙船を打ち上げる事になってしまったなら
もしも総理大臣が
「科学的な必要性は無いけど、政治的・経済的な理由で有人宇宙飛行船買うことになったから。
あとは君たちで運用してちょうだいね」
と無茶ブリして来たなら、貧乏・人手不足の日本の宇宙機関が
どのようにデスマーチに突入していくかを描いたシミュレーションである…。
「科学的な必要性は無いけど、政治的・経済的な理由で有人宇宙飛行船買うことになったから。
あとは君たちで運用してちょうだいね」
と無茶ブリして来たなら、貧乏・人手不足の日本の宇宙機関が
どのようにデスマーチに突入していくかを描いたシミュレーションである…。
第1章:まったり進めようと思っていた有人宇宙飛行計画が、政治的な事情でいきなり始まった
貿易不均衡解消の為の有人宇宙飛行計画
2019/03/12 22:04
「有人計画」が先にありきで、「有人飛行で一体何を目指すのか」を逆算して立案せざるを得ない本末転倒
2019/04/06 20:00
(改)
あんな予算案が本当に通ったなら、それはそれでやる事が増えて大変なのね
2019/06/13 18:00
(改)
勝手に国際案件に格上げされたから、しばらくしたら留学生とかの扱いも発生するんで、使えそうなのをアメリカに放牧した
2019/07/20 20:00
(改)
そろそろ準備が始まるが、準備の為の準備もしないとならないし、忙しいのだ
2019/07/31 20:00
(改)
勉強会はまず失敗した時の対応について、から始まった
2019/11/25 17:00
(改)
最初の11人
2019/11/27 17:00
肝心要な部分が決まってないのに、「ついでだから」と計画がどんどん上乗せされて来た
2019/11/29 17:00
アメリカの宇宙船作るメーカーが手を下ろして1社しか残らなかった
2019/12/01 17:00
(改)
人を選ぶというのは、これはこれで中々大変な事である
2019/12/03 17:00
(改)
官公庁や政治家と関わる業務に比べて、メーカーは仕事が速い!まあ、仕様が決まってからの事なんだが
2019/12/05 17:00
(改)
検査は必ず自分たちの手で行おうとアメリカが言っている
2019/12/07 17:00
ジェミニ宇宙船が蘇った裏側の話
2019/12/09 17:00
(改)
まあ実際に作った人が忘れてる時もあるから、細かく覚えとく人も重要だよ
2019/12/11 17:00
仕事ってのは半分書類書いたり相手に説明したりする事だと思おうか
2019/12/13 17:00
(改)
プレゼンテーションが上手い人って、時々詐欺師のように感じてしまう、技術畑の人間
2019/12/15 17:00
(改)
まず宇宙ステーションが打ち上げられた
2019/12/17 17:00
(改)
良い宇宙飛行士とは?
2019/12/19 17:00
(改)
ニッポンのオフィス
2019/12/21 17:00
アメリカでの無人飛行試験はそろそろ終わる
2019/12/23 17:00
第2章:ついに有人飛行
人間を打ち上げる段階では、アメリカは日本以上にねちっこい事がよく分かった
2019/12/25 17:00
(改)
英語でまくし立てる迫力あるが、それは白人や黒人だから効果があるので、日本人が日本人相手にやったら生意気と言われるとか
2019/12/27 17:00
海上保安庁から「この仕事本来の業務じゃないんですけどねえ」と文句言われたが、総理案件なのでお互いどうしようもなかった
2019/12/29 17:00
(改)
「訓練の時の方が苦しかった、本番は大した事なかった」というのがアメリカ式
2019/12/31 17:00
(改)
上手くいき始めたら注目されるようになった
2020/01/02 17:00
(改)
考え変えるのなら最初からOK出すな!と
2020/01/04 17:00
(改)
意外とスケジュール的な事に関しては理解してくれた
2020/01/06 17:00
(改)
日本の宇宙基地から日本のロケットで有人宇宙船が打ち上げられる日
2020/01/08 17:00
(改)
アメリカ主導の月探査計画
2020/01/10 17:00
もう一つの計画
2020/01/12 17:00
(改)
ロシア単独じゃなかったよ……
2020/01/14 17:00
(改)
相乗りさせろだと?
2020/01/16 17:00
(改)
役割分担いたしましょう
2020/01/18 17:00
(改)
おフランス登場
2020/01/20 17:00
外国人は主張が強い……
2020/01/22 17:00
(改)
国際化して良かった人、迷惑被った人
2020/01/24 17:00
昔は冒険主義で良かったが
2020/01/26 17:00
風呂問答
2020/01/28 17:00
(改)
日本人は食べ物の事以外では滅多に怒らないと言うが
2020/01/30 17:00
案の定アメリカでペンディング案件になった
2020/02/01 17:00
(改)
第3章:宇宙ステーション運用記
宇宙ステーションと初ドッキング
2020/02/03 17:00
(改)
「空飛ぶカプセルホテル」の住み心地
2020/02/05 17:00
病人もこの場合は良いサンプル
2020/02/07 17:00
(改)
立つ「こうのとり」跡を濁さず
2020/02/09 17:00
(改)
料亭政治みたいなのを味わってみた
2020/02/11 17:00
(改)
アメリカの不満
2020/02/13 17:00
(改)
話はトップ間で決まる
2020/02/15 17:00
一番技術習得上やりたかった部分が出来ず
2020/02/17 17:00
新たな持ち込み物
2020/02/19 17:00
サウナスーツ開発の過程
2020/02/21 17:00
(改)
実際の運用
2020/02/23 17:00
風呂上がり反省会
2020/02/25 17:00
ジェミニ改改修計画
2020/02/27 17:00
双子から四つ子に
2020/02/29 17:00
開発計画多数、実行は何時になるやら
2020/03/02 17:00
日本でも中継ぎモジュールの開発に
2020/03/04 17:00
15号機打ち上げ
2020/03/06 17:00
三連結成功
2020/03/08 17:00
はじめての船外活動
2020/03/10 17:00
(改)
宇宙(そら)は広いな大きいな
2020/03/12 17:00
(改)
宇宙で動画撮影
2020/03/14 17:00
(改)
ON AIR
2020/03/16 17:00
(改)
まだまだ訓練は続く
2020/03/18 17:00
(改)
おじさんたちの食卓
2020/03/20 17:00
(改)
焼き餃子のガイドライン
2020/03/22 17:00
(改)
スペースドリップコーヒー
2020/03/24 17:00
(改)
オリーブオイルと葡萄酒と
2020/03/26 17:00
(改)
やってられるか!(サイズ的に)
2020/03/28 17:00
(改)
宇宙飛行士第2陣とミッション・スペシャリストが発表される
2020/03/30 17:00
(改)
フランスからの提案
2020/04/01 17:00
とりあえず何をやりたいかが決まってもいないのに、政治の都合で宇宙飛行士になれって、どの国も似たようなものですな
2020/04/03 17:00
(改)
ロシアからの提案
2020/04/05 17:00
(改)
これを打ち上げたら、しばらくはアメリカからの打ち上げ期間に入る
2020/04/07 17:00
(改)
滞在計画練り直し
2020/04/09 17:00
軍人の蛮用に耐える事というのは中々意味深いものかもしれない
2020/04/11 17:00
(改)
今後の計画について
2020/04/13 17:00
第4章:宇宙で農業とか色々やってみよう
講習会、研修、設備導入、書類書類
2020/04/15 17:00
(改)
設計変更、打ち上げロケット変更
2020/04/17 17:00
(改)
バイオハザードを起こさないと言っても、アメリカはこの目で見ないと信じない
2020/04/19 17:00
(改)
まずはこんなところで行こうか
2020/04/21 17:00
(改)
どうせだから隔離環境での訓練をみっちりやり込もう
2020/04/23 17:00
(改)
ブラックさに泣かされていた人が部下にもブラックな事をして因果が巡る件
2020/04/25 17:00
大学院生たちの適応力
2020/04/27 17:00
(改)
問題解決能力
2020/04/29 17:00
(改)
研究棟到着
2020/05/01 17:00
(改)
実験開始
2020/05/03 17:00
女子3人以上集まれば
2020/05/05 17:00
料理をお見舞いされる
2020/05/07 17:00
訓練機の外でも
2020/05/09 17:00
(改)
テレワークでも
2020/05/11 17:00
(改)
海外でも
2020/05/13 17:00
(改)
そろそろ限界
2020/05/15 17:00
(改)
訓練機の生活空間
2020/05/17 17:00
緑は人を和ませる
2020/05/19 17:00
男の料理は自分が食べる分には良いが
2020/05/21 17:00
(改)
意外な報告
2020/05/23 17:00
動き出す諸々
2020/05/25 17:00
料理人来日
2020/05/27 17:00
完成!遠心調理器
2020/05/29 17:00
(改)
一回職員たちで体験してみた
2020/05/31 17:00
(改)