表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君と・・し合いたい  作者: 上木 MOKA
第三章[アオスブルフの双剣]
29/39

029[未練断ち切る初陣戦]

アオスブルフに来て、3日目。

モーントとフェーブスに剣士としての誓いを立てた翌日。

前日の深夜、カルフェンから、

蛟を連想させる白装束を渡されたイデアは、それを着込み。

ベルトのバックルに加工した緑褐色なモルダバイトのペンダント。

ビーズの首輪に飾った竜種の蛇が1粒の大きなルビーを抱くブローチ。

両手首にラリマーの嵌め込まれた蛇モチーフの輪を身に付け、

火属性の退魔の力を持つ「ルビー」が飾られた真剣を手にして、

イデアは戦場に出る。


イデアの隣には、メロウが持っていた「青いカイヤナイトの原石」

それを針金で巻き、ペンダントトップにして、

首から下げたグラシュタンの姿がある。

彼は、武装せず、葦毛で黒い鬣の馬の姿でイデアの隣に立ち。

『死んだメロウと、蛟に、呪うレベルの強さで頼まれたんだよ。

でも、僕は絶対に浮気しちゃうから、恋人にはなってあげられない。

だから、イデアを支える保護者役をさせてね』と馬のまま普通に喋り、

一緒に来ていた。


深紅を基調とした色合いの陣営の中で、

イデアとグラシュタンの白色は悪目立ちしていたりするのだが、

今回、イデアは、初陣ながら、見学の予定だったりする。

だから高台から、戦況をじぃ~っと見詰めている。


モーントとフェーブスは、その後ろで騎乗し、2人を見下ろし、

のほほ~んと、落ち着いた様子で、まず、モーントが、

『グラシュタンって…、水馬の魔物だったんだね……。そう言えば、

水馬に騎乗したら、水死体にされるってホント?』と言い出し、

『僕は、普通一般的な水馬の魔物。草食動物ですよ!

肉食系な、同じ水馬種のケルピーでも、

海馬種のアハ・イシュケでもないんで、用事もないのに、

生き物を殺したりは、しないですよぉ~』とグラシュタンが答え、

『え?ケルピーとかって肉食なのかよ、馬なのに?』と、

フェーブスが驚いて…、と、男性陣は、楽しげに会話をしていた……。


それとは打って変わり、

戦争での対戦相手は、言わずと知れた厳つ霊側の者達。

「雷霆ダエーワ」を崇拝し、

その罪を負う役割の「トリタ神」をも信仰する「フルグル国」。

その国軍である「トリタ神軍」である。

イデアは、その戦場に、グロブスが率いる者達。

「トリタ神軍の遠征部隊」の者が、

「混ざっていないか?」を目視で必死に確認している。


因みに、その答えは微妙。

この場に、モーントとフェーブス、グラシュタンとイデア以外、

水霊の加護を与えられた者は存在しないと言う事しか分らない。


イデアは、この戦場に・・・

「グロブスとイグニスが、出ていない事だけが救いだね」と思い。

安堵のため息を零し、振り返って、森に潜む相手と目が合い、驚く。

そこには、顔見知りの相手。厳つ霊側の人間が居たのだった。


イデアは、緩んでいた気を引き締め、敵の数を確認するが、

他には誰も居ない様子だった。

どうやら、彼は1人で偵察に来ていたらしい。

相手が居るのは森の中、相手までの距離は微妙、立地的に考えると、

人間が走って追いつける距離ではない。

騎乗している状態で、馬で森まで走って、そこから自分の足で走って、

追いかければ、イデアなら、追いつけるかもしれないが…、

馬に乗るタイムラグを考えるとこれまた微妙。

騎乗しているモーントとフェーブスは、何処まで走れるのかが不明。

グラシュタンなら、総てに置いて余裕だろうが…、

追い付けた後に問題があるかもしれない。


「生け捕りは無理。ココは見逃すか…、それとも……。」

手詰まりを感じたイデアは、上官に指示を仰ぐ事にする。

イデアは、モーントとフェーブスに背を向け、『敵兵一人』と言い。

偵察に着た者とは間逆の方向に顔を向け、方向と距離を伝える。

意図に気付いた双子は、『『狩れるか?』』と言って来る。


イデアは意を決し『御支援頂けるなら』と答え、了承を得てから、

『そのまま馬で獲物を追い掛けて下さい。飛び乗ります。

その上で、獲物が森の奥へ入らない様な支援を下されば…、

場合によっては、生け捕りも可能かと……。』と、

殺さないで済むかもしれない可能性を求めた。


そして行動は開始される。フェーブスが森の奥に火の球を放ち、

モーントが馬を後方へ方向転換して、走り出させた。

イデアはモーントの乗る馬の尻に立った状態で飛び乗り、

ある程度近付いた時点で、獲物の足に水の刃を放ち、転倒させる。

そのつもりで獲物の両足、膝から下を切り落としてしまう。


イデアはゾッとし、馬から飛び降り、水の魔法を使って、

回復させるつもりで、顔見知りの相手が居る場所へ駆け寄り、

雷鳴と雷光の予兆に気付き、電気を通さない純粋な水を身に纏い。

向かいたかった場所から飛退き、直撃を避け、

至近距離で、見知った人間が雷に打たれる姿を見た。


遠くない場所に、雷霆ダエーワの巫女が居るらしい。

キラキラ光る薄い水のベールがイデアを包み、

時に、水のレンズを作り出し、遠くの様子を瞳に映し出す。

そして、発見した。

遠くの岩場から、両腕が無く汁混じりの血液が滲んだ包帯塗れの女が、

望遠鏡で「こちらを見ている」と言う光景。


シュピーゲルが嘘を言っていなければ…、彼女は、間違いなく、

シナーピであろう……。その方向に、イデアが意識を集中すれば、

強く重く暗い。最大級の蛟の祟りの力を感じる事が出来るから

その点からも間違いない。


シナーピは自分の兄であるイグニスと共に望遠鏡でこちらを眺め、

何かを誇らし気に、イグニスに伝えていた。

そして再び、雷鳴と雷光。イデアは今度は冷静に対処して、

狙われたモーントとフェーブスを護る事が出来た。


その間も、シナーピは雄弁に語り続ける。

時間枠を超越した嘘混じりな言葉を……。繰り返し、繰り返し、

イグニスに語り続けている。

イデアはシナーピの言葉を真に受けたであろう。

イグニスの言葉を読み、その唇から発されたであろう言葉に絶望して、

「もう、二人の未来は無いのだよな……。」と実感する。


読唇術は剣の師匠グロブスから習い。それ程に、

イデアは得意ではないが、唇を読める様にはなっていたのだ。それに、

練習相手だったイグニスの唇を自分が読み間違える事は無い。


『あぁ~ぁ…、嫌だなぁ~……。

イグニスと肉体関係が無い事だけが救いとか…、何なのそれ……。

何にも、面白い事も、ないよ』と、イデアは独り言を言い。

寄り添う為に寄って来た馬の姿のままのグラシュタンの背に乗り、

現実に耐え切れなくて、グラシュタンの柔らかい鬣に顔を埋めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ