ライトユーザーは緩く過ごしたい
・お好きな所からお読み下さい。タイトルが大体結論ネタエッセイになります。
初めましての方は初めまして。
なろうで細々と活動しているユーザーです。トカレストストーリーという作品を投稿して以来、書いたり休んだりを繰り返しています。たまに読む系企画をやったりもしています。
そんな作者が感じたことを徒然なるままに記す、web小説界隈の浅め、緩めなエッセイ。緩くカクヨムとなろうのシステムを理解して、攻略する方法を考えたりもしますが、あくまでライトユーザー向け。カクヨムさんで活動するようになって、色々違いに気づきました。そんな話。
省エネ第一、規約第一、緩くいきます。
・侯爵令嬢の華麗なる追放劇がなろうの日間ジャンル別ランキング一位になりました。ライトユーザーでもやれば出来る(笑)
・SF空想科学だと日間五位が最高だったはず。
・コンテストについてなども記します。今のところ旧なろうコン一次通過。後放置。当然通過出来ず。
・カクヨムコン8短編部門最終選考でお仕舞い。
・カドカワbooks賢いヒロインコンテスト中間通過。
初めましての方は初めまして。
なろうで細々と活動しているユーザーです。トカレストストーリーという作品を投稿して以来、書いたり休んだりを繰り返しています。たまに読む系企画をやったりもしています。
そんな作者が感じたことを徒然なるままに記す、web小説界隈の浅め、緩めなエッセイ。緩くカクヨムとなろうのシステムを理解して、攻略する方法を考えたりもしますが、あくまでライトユーザー向け。カクヨムさんで活動するようになって、色々違いに気づきました。そんな話。
省エネ第一、規約第一、緩くいきます。
・侯爵令嬢の華麗なる追放劇がなろうの日間ジャンル別ランキング一位になりました。ライトユーザーでもやれば出来る(笑)
・SF空想科学だと日間五位が最高だったはず。
・コンテストについてなども記します。今のところ旧なろうコン一次通過。後放置。当然通過出来ず。
・カクヨムコン8短編部門最終選考でお仕舞い。
・カドカワbooks賢いヒロインコンテスト中間通過。
2023/1
第1話 小説作法と空白改行。私は例にネット記事を挙げる。なぜなら、最強のwebコンテンツだからだ
2022/12/18 09:37
(改)
第2話 創作クラスタ、創作グループ。それは目に見えているかどうかの違いでしかない
2022/12/18 14:49
(改)
第3話 RTした人の小説読みに行きます系の話
2022/12/19 16:45
(改)
第4話 いちげき、松本次郎と司馬遼太郎に見る百姓の違い
2023/01/11 02:27
(改)
カクヨムとなろうの違い「ライトユーザーはなるべく緩く攻略したい」
2023/01/16 03:04
(改)
あなたはそれでいい。初心者講座には偏りがある
2023/01/24 12:53
(改)
カクヨムはSNSである。なろうは古きよき投稿サイト
2023/01/25 01:00
読者選考?カクヨムコン8を浅く分析してみる
2023/01/28 01:00
2023/2
感想やアドバイスめいたものとの向き合い方。一人の読者は無視していい。日間一位獲得話はまたの機会に
2023/02/17 01:36
(改)
第10話 第二回RTで読む系。採点基準とレビュー問題
2023/02/26 15:40
攻略は対策で対応である。目立つライトユーザーの失敗。読む系企画者としてあなたに問いたい
2023/02/26 21:31
2023/3
「投稿サイト利用の案内が来たんだが、エッセイだった」「エッセイ日間4位な話など」自分語り
2023/03/08 02:00
第13話 追記済。異文化交流。機械的に判断されるかもな星爆撃の話。攻略系な話
2023/03/09 06:00
(改)
第14話 ユーザーさんが消えた。なるほどそういう意味だったのか。星爆撃の危険性
2023/03/22 07:21
(改)
第15話 カクヨムコン8中間選考について。完全読者選考ではないようだ
2023/03/25 07:48
(改)
第16話 読む系企画者はなぜレビューを記せなかったのか。「ヒューマンシステム 〜生体兵器はヒトでありたい」とSF作品について
2023/03/27 13:00
第17話 緩く攻略実践編1。簡単なろう攻略編1。日間上位に入れるかもしれない方法
2023/03/30 01:00
第18話 緩く攻略実践編2。なろうは女性向けスマホサイト。なぜ女性読者が大切なのか。なろう簡単攻略編2
2023/03/30 06:00
2023/4
第19話 子供を制せば大人を制す。女性を制せば男性を制す。マーケティングとターゲティング
2023/04/10 07:00
第20話 商業サイトを含めユーザーはなぜ評価やレビューを記さないのか。意味がないから。しかしレビューは広告である。それでも安心と信頼のテンプレ作品に読者は価値を見出だす
2023/04/11 06:00
(改)
第21話 カクヨム便利機能。ログインして読もう。「読まずに評価付けたね?」という警告からアカウント停止関連な話3回目
2023/04/12 19:32
第22話 活動履歴シリーズ。賢いヒロインで直接対決と参りましょう。復帰した創作者が得たもの。今後の目標を整理する
2023/04/13 18:00
(改)
第23話 ライトユーザーな皆さんへ。大喜利大会な現状。オファーの瞬間な公式編集部さんのお話とか
2023/04/15 00:38
第24話 中編を書き終えて。区切りをつけよう。賢いヒロインさんに無事応募
2023/04/18 06:00
第25話 ライトユーザーは課金したい。ネタレビューに課金マークが欲しいから。とかないい加減な提言
2023/04/28 03:00
第26話 愛され作家No.1決定戦。ライトユーザーはトップページを見ない。公式アカウントの存在
2023/04/28 04:00
第27話 文芸中の人特別座談会。オファーの瞬間。SFや見られてますよな話
2023/04/28 08:00
2023/5
第28話 思わずレビュー記したお話とRTで読む系企画の話題1
2023/05/01 00:51
第29話 思わずレビュー記したお話とRTで読む系企画の話題2
2023/05/01 07:00
第30話 簡単創作話「最強ジャンル恋愛小説」を書こう
2023/05/03 02:00
第31話 感想ネガティブポジティブ問題。創作という孤独な作業
2023/05/03 09:00
第32話 コンテスト≠ランキング攻略。短編世界観づくりと近況ノートで読む系企画
2023/05/09 01:00
第33話 俳句、短歌の勘違いと思い出。ちょっと詠んでみた
2023/05/21 01:00
第34話 公式に助けてもらおう。不正疑惑に巻き込まれたら。ライトユーザーと課金な話
2023/05/23 07:00
第35話 カクヨムの話。なぜネタレビューは削除されたのか。放置したら真似する奴が出かねないから
2023/05/24 10:16
(改)
第36話 カクヨムソシャゲ化。まさかのサポパス携帯決済対応。ヤバい、エッセイがヤバい
2023/05/25 21:35
第37話 小説投稿サイトユーザー登録数100万vs240万。課金還元vsゆるふわ。ギフトやるからネタレビュー書かせろ
2023/05/28 18:55
第38話 カクヨムコン8結果発表。グッドルーザーにはならない
2023/05/30 23:24
(改)
第39話 キャッチーな10万文字。トライ&エラー。ラノベはラノベ
2023/05/31 21:53
2023/6
第40話 神か悪魔か。小説生成AIの話
2023/06/29 07:00
2023/7
第41話 賢いヒロイン反省会。レーベルが求める作品を書きましたか? 落選ユーザー編
2023/07/14 02:00
第42話 賢いヒロイン2。長編化前提の中編コンテスト。中間選考通過編
2023/07/25 23:46
(改)
2023/9
第43話 長編10万文字書くのは難しい。しかし書かねば話にならない。後、レーベルエラーと児童コン落選の話
2023/09/22 18:00
(改)
2024/5
第44話 「失敗談」なぜこんなにも長く活動、更新していなかったのか
2024/05/25 15:50
(改)
2024/7
第45話 読む系企画主からの挑戦状。名称と長編、ライトユーザーの実験
2024/07/07 11:41
(改)
第46話 「なぜ辛口評価を実行したのか。何度も同じ作品で参加してくるから、仕方なくやった。他意はない」読む系企画雑感その1
2024/07/14 10:59
(改)
第47話 性癖を人に押し付けるのをやめなさい。BLはアウトだがブロマンスは微妙。読む系企画雑感その2
2024/07/16 15:49
(改)
第48話 劇的対立をつくれ。読者の見切りの早さは今に始まったことではない。アメリカ探偵作家クラブの金言
2024/07/21 06:30
2024/8
第49話 事実上の創作グループ。SNS的交流の罠。カクヨムとなろうの違い
2024/08/11 18:50
(改)
第50話 カドカワBOOKSファンタジー長編コンテストについて考えてみる。あと長編ミステリーに居場所なんてない?
2024/08/17 06:00
(改)
2024/9
第51話 小説界隈勢力図。Webコンテンツ特化型vs従来の小説。小説投稿サイトの主流派とは
2024/09/09 21:56
(改)
第52話 作品は我が子派vs作品は自作派。実力者とライトユーザーの価値観の違い
2024/09/17 05:13
(改)
第53話 ネタエッセイ勢がエッセイや創作論で1位になった事に関する、率直な気持ち
2024/09/17 06:03
(改)
第54話 お金で解決知識と技術。教えるプロと売れてるプロは違う。手間暇かけて頑張ろう!
2024/09/18 06:12
第55話 カクヨムやめますな話と反省会。そして「ありがとう今まで。君のことは忘れない」みたいな感想欄お別れ会状態
2024/09/26 22:56
(改)
第56話 長編完結までの道のり。さて次どうする問題。小説投稿サイトのユーザーはミステリーを求めていない?
2024/09/29 20:10
第57話 1日に何文字書けばいいのさ。長編問題解決法。短編書こうor連作でいこう。短編の名手にお薦めな手法
2024/09/29 20:56
(改)
2024/10
第58話 大衆化するということ。絵画の歴史を参考に、小説投稿サイトを語る
2024/10/09 09:16
(改)
第59話 大衆化するということ。男性と女性の選択肢の違いなど。小説投稿サイトを語る。その2
2024/10/09 09:23
(改)
第60話 ネトコン一次発表。皆さんお疲れ様でした。そして毎回恒例の話
2024/10/29 00:32
(改)
2024/11
第61話 ある種の奮戦記として役割を終え
2024/11/01 22:10