猛獣のお世話、喜んで!
「猛獣のお世話係、ですか?」
父は頷き、王家からの手紙を寄越す。
国王が大事にしている猛獣の世話をしてくれる令嬢を探している。
条件は結婚適齢期の女性で未婚の者。
猛獣のお世話係になった者はとある領地を与えるので、そこで住み込みで働いてもらいたい。
猛獣が満足したら充分な謝礼を渡す…
など、もっと色々書いてあったが要点はそのようなものだった。
「なぜ、私が?私は家督を継ぐのではなかったのですか?万が一選ばれたらしばらく戻ってこられませんが」
「その必要がなくなったからよ、お義姉さま」
唐突に入ってきたカレンにミューズはため息をつく。
「カレン、いくら家族でもノックはしなさい」
無作法な義妹に何度言ったかわからない注意をする。
「お義姉さまはすぐに小言ばかり。厳しすぎますわ」
カレンはそういうと、父と同じソファに座る。
「そう思いません?お父様」
「あぁ、そうだな。もう少し優しくするんだぞミューズ」
困り顔でこちらに注意をする父に頭が痛くなる。
「それより必要なくなったとは、どういう事ですか?」
「私とユミル様の婚約が決まったのよ」
すっとミューズの顔から表情が消える。
ユミルはミューズの婚約者候補であったはずだ。
同じ公爵家で、彼は次男の立場だからスフォリア家に婿入りするという話だった。
「お父様の話では私との婚約を考えているとの話でしたが…先方もそれでよかったのでしょうか?」
「先方からの話は済んでいる。姉妹どちらとでもいいと。しかしユミルは出来ればカレンの方がいいと言っていた」
「ごめんなさいね、彼は私のほうがいいみたいよ」
くすくすと優越感に浸った笑いだ。
数回しか会ってないが、ユミルは誠実そうに見えた。
それなのにこんなわがままなカレンを選ぶとは。
「ユミル様はお義姉さまの目が不気味だと言っていたわ。そして真面目でつまらないと」
とっさに俯いてしまう。
左目は父に似た青い色。もう片方は母に似た金色の瞳だ。
金色の瞳など滅多に見られないので好奇の目に晒される。
ちぐはぐな目の色にミューズは子どもの頃より悩まされていたのだ。
「ユミル様と結婚すれば、ユミル様と私でスフォリア領を治めるわ。色気もない、頭でっかちのお義姉さまではユミル様に選ばれなかったの。お可哀想にね」
だから自分に行けと言ったのか。
「それに手懐けられればお金も貰えるし、領地ももらえる。いいことづくめよ」
自分ではいかないくせにお金と領地は掻っ攫おうという考えだ。
自己中心的過ぎてお話にならない。
「お父様、断ることは出来ますか?」
一縷の望みをかけてそう問うた。
これまで領主となるべく仕事をがんばり、父の執務も手伝っていた。
半数以上はミューズの仕事だった。
そこまでがんばっていたのだから、今回の件は納得いかない。
ミューズは必要な人材のはずだ。いやそれ以上に父にはカレンを止めてもらいたかった。
ミューズを家族として大事にしているのか、カレンに向かって馬鹿な話はやめなさいと止めてはくれないのか。
「ミューズよ。ぜひそなたが行ってきてくれ。仮に選ばれれば領地は広がる。無理だった際は、あの離れですごすように」
離れとは本邸から少し離れたく小さい建物である。
領主になるミューズにはそぐわない。
「つまり、私は行っても行かなくても領主じゃなくなるのですね…」
あれ程頑張ったのに、あれだけ努力したのに。
涙が出そうになるのをぐっと堪える。
こんな二人の前で泣きたくはない。
「そういうことだ。家督はユミル殿に移るようにしよう」
「ここが王宮、大きいわね」
あれから父と何を話したかはおぼえていない。
身の回りのものや母からもらったものを持参し、古くからの使用人に挨拶をした。
戻ってくるか来ないかわからないが、戻ってきてもこの部屋には住めないと離れの事を話す。
使用人たちは憤慨し、もしも戻って来なかったら皆辞めると話してくれた。
怒る皆を宥め、もしも領地に行くようになったら付いてきてほしい。戻ってきたらまた世話になると話をさせてもらった。
連れて行くメイドは、チェルシーのみにした。あまり大人数では邪魔になるだろうし、まだどうなるかわからないからだ。
「大きなところですね。ドキドキします」
チェルシーは何かあったらあたしが守りますねと、震える手で拳を握った。
これから件の猛獣に会うのだから仕方がない。
「猫くらいなら飼ったことあるけどね。猛獣ってどんな動物かしら?」
「きっと怖いですよね。万が一の時はあたしが食べられますので、その隙にミューズ様はお逃げくださいね」
「不吉なことは言わないの」
そう言っていると、遠くから女性の悲鳴が聞こえた。
「「………」」
今日はミューズたち以外もお世話係のための令嬢達が来ている。
その令嬢の声だろうか。
コンコンとノックがされ、二人はビクッと抱き合う。
「失礼します」
入ってきたのは小柄な少年だ。
「はじめまして。僕はこの度お世話をお願いする猛獣の従者でマオといいます。早速なのですが、ミューズ様には猛獣に会って頂きたいのです」
二人はマオの後を付いていく。
猛獣に従者とはとても大事なのだろうか。
「もしもお世話係になればとある領地に屋敷があるため、そちらをお使いください。猛獣に選ばれなかった場合は旅費と幾ばくかのお礼をさせて頂きます」
「お世話とはどういった事でしょうか?」
「基本食事などは僕がご用意致します。お世話係の令嬢には猛獣と共に生活をしていただきたいのです。本を読んだり、一緒にご飯を食べたりなど」
やがて大きな部屋に着いた。
そこには国王夫妻と王太子夫妻がいた。肝心の猛獣の姿はない。
優雅にカーテシーをし、声掛けを待つ。
「スフォリア公爵令嬢、顔をあげよ。わしはアドガルム国国王アルフレッド=ウィズフォードだ。此度の要請はぜひ令嬢の力を借りたいのだ」
「ディエス=スフォリア家長女のミューズ=スフォリアでございます。
本日はお招き頂き、ありがとうございます。私でお役に立てるのならなんなりと」
ミューズがゆっくり顔を上げると、王太子妃と目が合った。
「ミューズ様、やはりあなただったのね。報告書を見たときは驚いたわ。あなた嫡子じゃない、なぜここにいるの?」
猛獣の世話係になったら嫡子としての仕事ができなくなるのだ。心配するのも無理はない。
「レナン様に覚えて頂けてるとは光栄です。義妹のカレンが入婿を取ることが決まりましたので、私は嫡子ではなくなりました」
「なぜカレン様が入婿を?ミューズ様は領主となるべくとても勉強を頑張っていらしたのに。おかしな話だわ」
レナンは怒っているようだ。
ミューズとは学年は違うものの首席同士のため、気になる存在だった。
話をして意気投合し、姉妹のような関係になっている。
「カレンが来る予定ではあったのですが、無理そうだったので、私が来たのです」
わがままなカレンは自分が来たくなかったため、ミューズを遣わしたのはわかっていた。
王太子であるエリックも訝しげである。
「おかしいな。スフォリア家の家督は…まぁこの話は後にしよう。
ミューズ嬢はそれで納得してこの場にいるのか?」
「はい。もしも選ばれましたら誠心誠意頑張りたいと思っております」
どのみちもう本邸には戻れない。
領主にもなれないなら、新天地も悪くなさそうだ。
「君のことはレナンに聞いているから、人柄は信用している。では、猛獣ティに会ってもらおう」
合図と共に、奥からのそりと大きな影が現れた。
長い鬣を持つ、巨大な獣だ。
猫のような容姿だが明らかに大きい。
しなやかな足運びと歩く度に床と爪が当たり、カチャカチャと鳴る。
長い尻尾は警戒しているのかピンと立っている。
口元は鋭い牙が見え、怯えているのか怒っているのか唸り声を上げていた。
薄紫の毛が体全体を覆い、黄緑の目がミューズを見ていた。
チェルシーは悲鳴を上げそうになるのを抑えようと手で口を閉じた。
だがミューズはその猛獣が可愛く思えて仕方なかった。
(あのふさふさに触ってみたい)
爪や牙でやられたらひとたまりもないだろうなとは思ったが、不思議と恐怖感はない。
この猛獣が人を襲うなど考えられなかったのだ。
何も言わないミューズを、恐怖で喋れないのかと思ったようだ。
「あの、触れてみてもいいでしょうか?」
皆がその言葉に驚いているとミューズは近くまで行き、そっと腕を伸ばす。
ティが逃げたりも威嚇もしないので、恐る恐る頬のあたりに触れてみる。
「すごくなめらかな触り心地…ティ様は大事にされているのですね。とてもあたたかいです」
ティが逃げないので体も触れてみる。
「触れさせて頂き、ありがとうございます。いい子いい子」
ニコリと微笑み、ミューズは撫でて上げる。
ティは気持ちいいのかその場に座り、スリスリとミューズに頬ずりをした。
「受け入れてもらえたのでしょうか。嬉しいです」
喉をさするとゴロゴロとしている。
ミューズからしたら大きいねこちゃんだ。こんなに触れさせてもらえるなんて幸せだ。
じっと瞳を覗き込まれ、なんだか恥ずかしい。
「怖くはないのか…?」
国王の声が震えているようだ。
「怖くないですわ。失礼かもしれませんが、とても可愛らしく人懐こい子です」
たてがみを撫でつつ、ブラシが欲しいなぁと思った。
「少し毛が絡まっています。大きめのブラシが欲しいですね。爪も少し切りたいですね、自分の身体を傷めてしまうかもしれないので」
ふよふよと大きな手を持ち上げ、肉球に触れる。
とても触り心地がいい。
「ティ様は人を傷つけようと思って威嚇していたわけではなく、怖がっていらしたのですね」
低い唸り声はもはやせず、ゴロゴロ音だけが聞こえる。
少し恥ずかしいのか、ミューズから少し離れてしまった。
「あら、すみません。怖がってではなく緊張されたのですよね、私も緊張していましたので」
もっとこのふわふわの毛に触っていたかった。
「ティ、あなたどう思った?」
王妃が問いかけると、こくりと頷いた。
そしてミューズのもとに歩み寄り、体を擦り付けた。
この人が良いという事だ。
「決まりですね、ミューズ様。ぜひティをよろしくお願いします」
王妃の目は潤んでいた。
王妃だけではない、国王も目頭を押さえている。
エリックも深々と頭を下げた。
「ミューズ嬢、どうかティをよろしく頼む。その代わり、君の望みはいつでもなんでも叶える。これは王族としての約束だ」
「頭を上げてください、私はそんなつもりないので」
ミューズは慌ててしまう。
「ミューズ様、わたくし達はとても嬉しいのです。あなたがティ様に選ばれた事、実はわたくし凄く望んでいました。
ここにいる皆の願いをあなたが叶えてくれるのです。なので、わたくし達はあなたの願いなら何でも叶えます。いまではなくともいずれ何かあった時はきっと力になると約束しましょう」
レナンも嬉しそうにミューズに頭を下げた。
「スフォリア家についてもいずれ話そう。まずは二人の生活基盤をしっかりせねばな」
エリックはすぐに従者であるニコラとマオに命令をした。
「すまないが、これから契約をしてもらおう。諸々の注意事項についての書類もあるので目を通してもらう。実家に帰ってあらためて準備をしてもらうが、色々な話があるためマオを付き添わせてほしい」
エリックの命を受けて、マオは一礼をし、準備に向かう。
「ここではなく、とある屋敷を使ってもらうのだが連れていきたい者はいるか?一応使用人は見繕っておいたが、そこのメイドなど、付き従うものがいればこちらで雇い入れる」
国王の言葉にミューズは思案する。
環境が変わること、そして自分は良くともこのように大きなティを見ては怖がったり嫌がったりはしないだろうか。
ミューズの視線を受け、そっと告げる。
「屋敷に数名ミューズ様を慕うものがいます。もし宜しければその者たちをお願いしたいです」
その言葉を受け、このままスフォリア家にいたくない何人かの使用人の名を挙げ、もちろんチェルシーもミューズについていくと話した。
「わかった。マオを家令とし、頑張ってもらいたい。不足する人材は追って補充しよう。怖い猛獣に会うというのに声もあげず付き従う君は優秀なメイドだな、これからはティの事もよろしく頼むよ」
「あ、ありがとうございます!」
王太子に褒められ、チェルシーは思いっきり頭を下げた。