29
ここからは、後日談のようなもの。全集版にあるコールリッジ他による註釈では、この段のみ最初のモスレム漁師が語り、以後は出てこないという。
「あそこに見える孤独な修道士の名は何と?
あの目鼻立ち確か前にも見たこと、
もうずっと前だが、自分の土地に、
独り岸辺を颯爽駆け抜けて行った時に、
見るからに乗騎を急き立て疾駆する様、
騎手たる者の求め続ける境地さながら。
'How name ye yon lone Caloyer?
His features I have scanned before
In mine own land: 'tis many a year,
Since, dashing by the lonely shore,
I saw him urge as fleet a steed
As ever served a horseman's need.
しかしその顔、見た事はあるが、その時も
刻まれたる苦悶の色も在々と
見過ごすふりも二度とはできぬ程
その同じ暗い魂今なお息づくようだ、
その額に死が刻印されたかのように。」
But once I saw that face, yet then
It was so marked with inward pain,
I could not pass it by again;
It breathes the same dark spirit now,
As death were stamped upon his brow.
Caloyer:東方正教会の修道士。『チャイルド・ハロルド』からの引用、原註に曰く
Childe Harold, Canto II. stanza xlix. line 6, and note 21, Poetical Works, 1899, ii. 130, 181.




