表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異教徒、トルコ説話の一片 The Giaour, A Fragment of a Turkish Tale. (1813)  作者: バイロン卿ジョージ・ゴードン George Gordon, Lord Byron/萩原 學(訳)
異教徒 vs 太守ハッサン
28/46

27

後日談のような挿入節、いつの時点を想定しているか不明。最初から昔話だった『ヴァテック』とは逆に、未来からの回顧談を語る趣。このような手法は、今日の映像作品では珍しくないが、当時はさぞ新しく見えたであろう。

粗い限りの石に彫られたターバン一つ、

生い茂る雑草に埋もれかけた(しるべ)

今や辛うじてそこに読み取れるのは

死者を悼むコーランの一節ばかり、

示すはそこがハッサン倒れた場所と

淋しい谷間で犠牲になったと。

A turban carved in coarsest stone,

A pillar with rank weeds o'ergrown,

Whereon can now be scarcely read

The Koran verse that mourns the dead,

Point out the spot where Hassan fell

A victim in that lonely dell.

(まこと)のオスマン人ここに眠る

いつまでもメッカに跪いている。

禁じられた酒は遠ざけた、

また聖堂に顔向け祈った、

There sleeps as true an Osmanlie

As e'er at Mecca bent the knee;

As ever scorned forbidden wine,

Or prayed with face towards the shrine,

再び始まる祈りの中に

神に呼ばわる厳かな響きに

見知らぬ者の手に掛かろうと、

見知らぬ者の地で果てようと。

In orisons resumed anew

At solemn sound of 'Allah Hu!'

Yet died he by a stranger's hand,

And stranger in his native land;

鎧兜のまま立往生しようと、

贖われず、血の一滴も。

Yet died he as in arms he stood,

And unavenged, at least in blood.

しかし男を、極楽のメイドたちは

待ちかねる、広間に招き入れるを

黒洞洞たる天女の目という目から

送られん、輝ける眼差し永遠に。

But him the maids of Paradise

Impatient to their halls invite,

And the dark Heaven of Houris' eyes

On him shall glance for ever bright;

来ませり…ネッカチーフを緑に打ち振る

勇士を口づけで迎え入れる

異教徒との戦いに倒れた者こそ

不滅の東屋にふさわしいと。

They come - their kerchiefs green they wave,

And welcome with a kiss the brave!

Who falls in battle 'gainst a Giaour

Is worthiest an immortal bower.

Allah Hu:スーフィー式唱和 "Allah Hoo" 綴り違い。「神よ」との呼び掛けに当たる。ミナレットに上る呼び掛け人(ムアッジン)が、お祈りの時刻を報せるのに、これを唱えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ