表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/23

村を棄てる

いま連載している作品で調べ物をしているときに思いついた、そんな感じ

さようなら、さようなら。


村を出ていった息子が迎えに来た。

こんな不便なところにいたら時代に取り残されちゃう。

そう早口でせかす息子には、幼かった時の面影が見当たらない。


高度経済成長という魔法の言葉。

それが正しいことなのかは置き去りに。

自ら崖を飛び下りるレミングスのようだ。


マタギだった祖父は、あの山の麓に眠る。

墓はない。

山の木々が墓標なんだと、生前話してくれた。


この村に残っていた最後の住人が出て行ってしまえば、ここはどうなってしまうのか。

電気も水も、なくっても生きていけた。

息子はこれじゃ生活できない、という。


豊かさ、便利さとは、なんだろうか。

先人の努力の結晶ではあるのだろう。

それが必要なのかは、また別の話だ。


山がないている。

行くなと哭くのか、それとも、さらばと泣くのか。


切り取っておきたい青空と故郷。

山に森に呑まれる村は、それは、記憶にしかなくなってしまう。

その記憶もいつしか消える。

故郷は、三千世界に辿りつけるのだろうか。


さようなら、さようなら。

また逢う日まで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ