表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/17

人がいる!

 『キツネ男』を戦闘不能(リタイヤ)させたコウセイ、アスカ、ヒロミであったが、今度は多くの妖怪(モンスター)に襲われることになり、先に進めないでいる。


 一方、コウセイとヒロミの加勢があったとは知らないヒロヨとオビトは、人型(ペイパーマン)の攻撃を引き受けたアスカを救うため、クラハシの丘の古墳(ダンジョン)を目指し、森の奥へ入っていく。


挿絵(By みてみん)


ヒロヨ

「輝ける闘士『太陽の法衣(ヘリオスローブ)』! 火焔光(フレアビーム)!」


 突然現れた小鬼(コボルド)に、ヒロヨの守護霊(トーテム)がすかさず先制攻撃。撃退。


挿絵(By みてみん)


 次に現れた浮遊霊(スライム)は、オビトが陰陽劍で斬り払う。


 このあたりは、一方でコウセイたちが相手にしているような戦闘力が高い妖怪(モンスター)はいない。このため、人型(ペイパーマン)のような厄介な妖怪(モンスター)が現れなければ、12歳のヒロヨやオビトでも撃退可能だ。2人は、どんどん奥へ入っていく。


挿絵(By みてみん)


 森に漂う悪気は、歩くほどに重くなっていく。


ヒロヨ

「オビト……戻らない?」

オビト

「いや、こっちで間違いないと思う。 この不快な悪気、どんどん重くなっていく。 クラハシの丘の古墳(ダンジョン)に近づいている証拠だよ」

ヒロヨ

「その悪気、これが重すぎるのが問題なのよ。 私は、耐えきれないわ」

オビト

「もう少しだけ頑張ってみようよ。 アスカだって頑張っているんだよ(注:ヒロヨとオビトは、人型(ペイパーマン)を操る『キツネ男』がコウセイに敗れたことをまだ知らない)。 この辺りは、あの人型(ペイパーマン)をあや操る人の気配がまったくしないよ。 だから、今はこのまま、クラハシの丘の古墳(ダンジョン)を目指すのが良いと思うんだ」

ヒロヨ

「そうは言っても、クラハシの丘の古墳(ダンジョン)がどこにあるのか、オビトは分かっているの?」

オビト

「正直言うと、よく分からない。 目指す古墳(ダンジョン)は、このテラ川沿いではなくて、アカサカ山の方にあるとも言われているんだ。 けれども、そこはこの悪気が手掛かりになると思う。 この悪気は、おそらく古墳の主(ダンジョンマスター)が発しているものだよ。 だから、この悪気が重くなる方角に向かっていけば、きっと古墳(ダンジョン)までたどり着くことができる」


挿絵(By みてみん)


 最初は古墳(ダンジョン)探索にオビトを連れ出したヒロヨだったが、今はオビトが先頭を行き、ヒロヨを引っ張っている。


 ヒロヨは、悪気にあてられて、士気を著しく落としている。


 オビトがヒロヨを連れて行くのは、自信がないからである。


 オビトも怖いのだ。


 進むごとに、現れる妖怪(モンスター)も戦闘力が強くなっていく感じ。


 1人では、とても先に進む勇気を持てない。


ヒロヨ

「人がいる!」


 その先に、じっと地面を見る男の姿があった。


 漂う悪気に気を滅入らせていたヒロヨは、その男に駆け寄って、助けを求めようとした。


 それをオビトが制止する。


 その傍らに、守護霊(トーテム)らしきものが立っているのに気付いたためである。


オビト

「あの人、様子が変だ。 危険な盗掘者(ラバ)かもしれない」

ヒロヨ

盗掘者(ラバ)でも何でも良いわ! 私を助けてくれるならば!」


 そう言って、ヒロヨは大きく手を振った。


 男が気付いた。


 近づいて来た。


ヒロヨ

「ほら、きっといい人よ」

オビト

「いや……」


挿絵(By みてみん)


 その表情に優しさは微塵も感じられず、(まなじり)を釣り上げた殺気をこめた形相でオビトとヒロヨを睨みあげた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ