表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネビウスクロニクル  作者: 石井
荒れ地の都編
8/257

第8話 呪いの森(1)「持たざる者の街」

 近隣きんりん荒廃こうはいぶりとは打って変わって、荒れ地の都(ペキ)は立派な建物が立ち並んで栄えていた。いったいどういった用事があるのか、人々がうじゃうじゃと通りを行き交っていた。彼らはミーナと似たようなボロ布の服を着て、肌に毛はほとんどなかった。彼らはこれといった特徴がない人々とも称される。カミットはネビウスから学んだことを思い出した。やたらと数の多い人々、このみやこに暮らすのがナタブだ、と。

 ネビウスは当面の間はこの荒れ地の都(ペキ)に滞在すると決めて、裏通りに空き家を借りて半年分の賃貸料を一気に払った。カミットにとっても新しい我が家となるこの家で、彼はふと気づいてネビウスに聞いた。


「ミーナのお母さんはこの街にいるんじゃない?」


 ミーナは部屋のすみ雑巾ぞうきんを使って床掃除をしていて、カミットの発言にぴくりとかたをはねさせていた。

 ネビウスはうーんとうなって言った。


「実はミーナは私の知り合いのところの子なのよ」

「なんだ。早く言ってくれれば良かったのに」


 実のところ、カミットはミーナが風の精霊(ラッラ)に好かれているのが気に入らなかった。けれどネビウスの友人の子だとわかれば、もしかしたらミーナは特別なのかもしれないと思えて、嫉妬しっとの気持ちも収まった。


「そう、そう。そのうちミーナの家族に届けるつもりよ」


 ネビウスはこの話をしまいにしたかったらしく、思い出したように次のことを言った。


「坊やたち、都市で暮らすためには仕事をするの。職人組合ギルドのところに行って、話を聞いてきてちょうだい」

「よく分からない言葉を言わないでよ。ちゃんと教えてくれないと」

職人組合ギルドは仕事をくれるの。大きな都には職人たちが作った寄り合い所があって、そこに人が集まるのよ。ランプを持っていくのを忘れずにね」


 カミットはかばんから久々に手提げランプを取り出した。これを使って明かりをともすこともできるが、その用途の最も重要な部分はそれではなかった。

 ミーナはランプを見て、わあ、と感嘆の声を上げた。ミーナが初めて見せた、きらきらとした表情は少女らしく生き生きとしていた。





 ネビウスに手取り足取りしてもらいたいカミットではないが、知らない土地で知らない大人たちがうごめく様子になおも驚いていた。

 秘境のさとみやことはまるで違う様子であったことが思い出された。さとに暮らす人々はネビウスも含めて、誰もが少年少女のように若く、そしてみもしわもまったくない美しい服を着て、美味おいしい食べ物を食卓いっぱいに並べて、いつも誰もが笑顔で、毎日のんびりと牧歌ぼっか的に暮らしていた。

 それとは正反対に、荒れ地の都(ペキ)では人々は汚れた服を着て、通りを行き交う姿はせわしなかった。さらに決定的に違うのは大人たち、そして老人である。さとには存在しない、不思議な人々を見て、カミットは彼らを指差し「あれはなんて人種?」とミーナに聞いたのであった。

 ミーナは困惑こんわくして言った。


「人種って、ナタブってことだったら、私もそうだけど」

「一緒なの? へえ、ナタブはいろいろいるんだね」


 大通りに面した荒れ地の職人組合ギルド本部はみやこでは大神殿と並ぶ随一の大きな建物で、酒場や宿、さらに浴場などを兼ねた総合施設だった。カミットが勢いよく両開きとびらを開け放って中に入っていくと、あちこちでテーブルを囲んで酒盛りをしていた大人たちの視線が一気に集まった。

 あるテーブルから「種まきの土枯つちからし!」と大声がかけられたのは、カミットのことを言っているらしかった。カミットはなんと答えたらよいのか分からず、無視をした。カミットは一直線に正面の受付カウンターに向かっていって、椅子によじ登って、職人組合ギルドの職員らしい若い女に話しかけた。


「こんにちは! 僕はネビウス・カミット。仕事をしにきたよ!」

「まあ、珍しいお客さんね。今、何歳か言える?」

「十歳だよ」


 女は作り物めいた笑顔をカミットに向けた。


「残念だけれど、あと一年したらお父さんとまた来てね」


 カミットは追い返されそうになると、すぐさまランプを出して、カウンターに置いた。

 すると女の目の色が変わった。


「……仕方ないわね。えーっと、じゃあ、仕事というか、これなんだけど」


 女はカウンターの後ろの木の板の掲示板を示した。そこには四種の虫の絵が描かれていた。この精霊集めは精霊を納品さえすれば誰であろうと報酬ほうしゅうが発生するものだった。


「ここら辺では土の精霊(ムーワ)風の精霊(ラッラ)がいるわ。捕まえてきてくれたら、ご褒美ほうびをあげる。がんばってね!」

「分かった。じゃあまたあとで!」


 カミットが受付の女と話している間、ミーナはちぢこまって一言も発しなかった。職人組合ギルドを出るなり、カミットはミーナに言った。


「ミーナは風の精霊(ラッラ)を捕まえられる?」


 ミーナは首を横に振った。


「精霊を捕まえるなんて、やったことない」

「そっか。じゃあ、僕と一緒だ」

「カミットはできるの?」

「ネビウスができるって言ったんだからできるんだよ」


 カミットはミーナの手を引いて、ずんずんと歩き始めたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ