表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/5

短編書いたよ、反省点、考察してみよう。ついでに創作論。

持論を吐き散らかします。

イラついたらブラバ推奨かも。

もしかしたら、みんなの考え方が変わるかも?

できれば評価してもらえてない方に見てもらいたい。



 やぁ、僕は元気。

 何?聞いてないって?

 ごめんよ~?



 どうも、中の下の下作家たぉだよ?

 今回は短編初投稿になる乙役ハッピー←分かる?

『やり込んでた乙ゲーの『悪役令嬢』になった私は、7日で〈ハッピーエンドを迎えたい。〉』


 から、反省点など考えようと思います。



 ちなみに欠陥を承知の上で投稿した作品です。

 実は……

 僕的にはこうした方がいいでしょ?

 的な答えはありました。

 初短編だからもっと大事に書いたら?

 とか思う人もいるとは思いますが、

 新人さんの作品に通ずるモノがあったのでそのまま投稿しました。

 このエッセイを通して何がダメなのか伝われば嬉しいです。


 あとは、

 この作品レベルでどれほどアクセスがあるか?

 『悪役令嬢』と付いたらどういう感じなのか?

 実際に書いてみて連載とどう違う表現にしたらいいのか?

 短編を投稿したら他作品のアクセスは伸びるのか?

 

 という実験も兼ねてます。

 もし短編を純粋に見て頂いた方がいたら


『申し訳、ございませんでしたッ‼』


 あ、頭が上がりません。

 舐めた事して本当にごめんなさい。

 次回作はちゃんと書いたもの投稿しますんで!



 反省の前にしっかり謝罪をしたところで、

 今回の話に触れていきますね?(;^_^A



 ************


 とりあえず、今回のアクセスなんですが、


 PV数は【 1日で役1000 】でした。

 評価自体は僕のフォロワー?的な方もいますので除外。

 個人的にはいい勉強になりました。

 ありがとうございます。


 ************


 はい、本題に入りましょう。

 読んでいただいた方のほとんどは理解してると思います。


 なにが、【欠陥】なんでしょうか?



 違和感、感じたでしょうか?

 すんなり内容が頭に入ったでしょうか?

 僕自身、読み直したらすぐ気付きましたよ?



 【状況】、【表現】、【説明】、……



 足りてないですよね?

 話自体は読めるモノだとは思いますよ?

(作者目線なので実際にはデタラメ作品かもしれませんが)


 だけど、物語に入り込めない。

 想像しづらかったですよね?


 これが読者様に違和感を与えてると思います。

 それが気付けてる方の作品はいい評価もらえてると思います。


 僕なりの考えですが、話していこうと思います。



 ************


 【ここが欠陥なんじゃない?】って話。





 ・今、何をしているのか?  

 ・今、ドコにいるのか?   

 ・今、どういう場面なのか? 

 

 読んでて分かったでしょうか?

 そうです、理解しづらいんです。

【なんで】なのか考えてみましょう。



 ➊

 この作品は、【状況】の情報が圧倒的に少ない。


 セリフで触れている場面もありますが、

 全体的には描かれていません。

 

 特に違和感を与えるのは、

 場面転換した時ですよね?

 急に変わったにしても、

 どこにいる時の話か分かりません。


 例としては、洗面台で花子が自身の変化に気付いた時。

 鏡に映る姿に悲痛な表情をしましたよね?

 でも、次の行では「大丈夫か?」です。

 例え『~~~』で進行、場面の変化を表現したとしても、

 え?いきなり?感は消せませんよね?


 

 ん?王子がわざわざ様子を見に来た?

 あれ?そのまま話進むの?

 え?みんな来たの?

 廊下?部屋?食堂?外?どこにいんの?



 うん、疑問がいっぱい。

 みんなは違和感、感じませんでしたか?

 感じたら大丈夫だと思います。

 あなたは【状況】とは何かがなんとなくでも理解出来てる筈です。


 今回の場合だったら、

 ちゃんと移動した旨が必要ではないでしょうか?

 んー、例えばですけど、


 ~~~


『私は落ち込むより先に、今の状況を確認する為に玄関ホールへと戻ってきた。』

 とかになるでしょうか?

(僕のレベルではこんな程度ですよ?)



 え、えっと、忘れない様に気を付けましょう。

 テレビドラマなど想像したら書けると思いますよ?多分。

※【状況】が必ずしも必要な訳ではない場面もあります。

 主に戦闘シーン等が多いんじゃないでしょうか? 



 ➋

 次に、あえて書き加えなかった部分なんですが、

 序盤だけ軽く触れて、後半は特に少ない部分。


 広くて豪華な部屋だとか、

 走ったとか、

 指が震えてるとか、

 

 簡単なものでもいいんですよ?

 ふんわりでも分かる、

 場所と動きと感情の【表現】部分。


 ヘンディは一体、

 どこで、何をしてるんでしょうか?

 立ってるのか、座ってるのか?

 歩いてるのか、走ってるのか?

 外にいるのか、中にいるのか?

 悲しいのか、驚いているのか?


 この物語、非常に分かりずらい。

 疑問いっぱい。違和感あったよね?


 ここも例を出してみよう。


 ええと……

 じゃあ、ここにしようかな?

 一番の大問題シーン。


「お、おい?何処行くんだ?もう暗くなって……」


 の場面。ヒカリのお手伝いうんちゃらかんちゃら。


 本編はこの後、「私は私のやりたいように……」なんですが、

 この後、主人公の心の中のセリフしかありません。

 いや、普通どうしたのか気になるでしょ?

 助けに行ったんじゃないの?

 どうしたの?思っただけなの?


 ツッコミどころ満載。

 読者様はこの場面の主人公らしさを求めてる筈。

 その行動表現を見たい筈。


 ……無いんかーい!表現力0かーい!


 ですよね?分かりますよね?

 ある意味一番の【大欠陥】です。

 気を付けてくださいね?



 ➌

 一番気になる点が多かった部分。

 僕の一番伝えたかった部分。



 それは【説明】じゃないでしょうか?

 【説明】が一番不十分でしたよね?


 そう思わなかったでしょうか?

 僕はそう思いました。


 じゃあ、説明って?

 どこの事を言いたいんだ馬鹿野郎って?


 答えは、➊+➋じゃないでしょうか?


【状況】と【表現】が曖昧で、

 読者様に上手く【説明】出来てないんじゃないでしょうか?

 


 自分で言うのもアレなんですが、

 序盤は出来てると思いますよ?


 例えば起こされるシーン。


 寝ている状況+起こされる表現

 =主人公は寝てるんだって説明。


 文章力とか関係なく誰でも理解できる状態じゃないでしょうか?



 逆に分かりづらいシーン。


 ヒカリのお手伝いをしている主人公。


 ・病弱らしいヒカリのお手伝い【状況】

      +

 ・長距離を移動してきた【表現】

 

 ・ = これって何のお手伝い?【説明】不足。


 読んだらこんな風に思いませんでしたか?

 サラッと読んだとしても、

 ん?ってなりますよね?

 何を手伝ったんだろう?って思いますよね?


 この作品のほとんどに大なり小なりあるんです。

 この【説明】不足が。


 もうご理解いただいたとは思いますが、

【状況】+【表現】=【説明】です。(僕の中では)


・今、ドコにいるのか? 【状況】

・今、何をしているのか?【表現】

 

 ここを理解出来なければ、上手く伝わりませんよね?

 どちらかが不十分だと伝えきれませんよね?

 僕の創作論だと、


・今、どういう場面なのか?は、【説明】です。


 読者様に伝えたい内容、ありませんか?

 ちゃんと【説明】出来てますか?



 上手くいかないな、とか、

 理解してもらえないな、とか、

 評価してもらえないな、とか、


 そう感じてもし手が止まったなら、

 ちょっと意識してみませんか?


 【状況】分かりやすいかな?

 【表現】出来てるかな?


 もしかしたら、意識してもらえたら、

 書いてて納得いくものが出来るんじゃないでしょうか?


 僕はそこそこの()()()()()()()()()()を見てそう思いました。

 これはプロット書く、書かないの部分じゃないですからね。

 楽しんで書く事は大事。

 だけど、読んでもらうなら少しだけでも意識してみては?



 今回このエッセイを通じて、僕は皆さんに伝えたかったです。

 人気ないからって短編とか放置しないでもいいんじゃない?

 もう一回読み直してみるのもいいんじゃない?

 もしかしたらさ、

 自分の欠点、今なら分かるかもよ?



 って話。




 ちなみに偉そうに言ってるけど、

 僕、全然出来てないからね?

 今書きながら勉強中だから。

 中の下の下、だからね?

 僕の連載、見なくていいから。

 期待しないでいいから。

 いや、ガチでマジだから。

 むしろ1話から既に改稿していきたいレベルだから。


 読み専歴が長かったから伝えたかったのッ‼

 






 でも、僕が本当に伝えたい事は、


『みんなの作品は、駄作なんかじゃない。

 ちゃんと設定があるし、面白い世界観なんだ。

 それを文章力が無いとか、

 稚拙な表現力だからとかで逃げないで欲しい。

 評価がもらえないなりの理由はきっとある。

 それは今回の【説明】不足なのかもしれないよ?

 みんな自信がないからイロイロ試してるんでしょ?

 それは悪い事ではないし、

 むしろ前向きで評価に行きたいくらいだ。

(なかなか時間なくていろんな人の作品巡りは出来てないんだけどね?)

 でも、作品を放置したり捨てないで欲しい。

 途中で投げないで欲しい。

 磨けば輝く子供達、でしょ?

 ちゃんと見てあげようよ?大事にしてあげようよ?』



 はい、綺麗ごと言いました。

 でも本当にそう思ってます。

 僕自身もweb作家として活動を続けていくつもりです。

 作品はクソでも、愛はもってます。

 


 お互いに頑張っていきましょう。

 中の下の下作家たぉより。




偉そうでごめんなさいッ‼


もし良かったら質問受け付けます。(時間があるときに※ごめんなさい)

あと違うんじゃないって感想も受け付けます。(勉強になります)


みんなで小説家になろう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ・今、何をしているのか?    ・今、ドコにいるのか?     ・今、どういう場面なのか? この3点を抑える事が、自分には出来ていない事に気付いて、今更ながら震えています。 何となくで…
[一言] ごめんなさい。短編は普通に最後まで読んでしまったです。 足りない情報は自分の頭が補完してしまうので。 補完する量が多くなればなるほど 作者の見せたい内容と乖離してるだろうとは思いますが。 …
[良い点] 短編を読ませていただいてから、エッセイの最新話を読ませていただきました。 そうすると作者さんのおっしゃることが本当によくわかります。 「説明が足りないこと」 ときどき私自身もそういう感想…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ