22話 アイテムを変化させよう
アイテムの強度を変更したら、材質が変わっていた。
なんで材質の方は変更できないのかと思っていたが、どうやら強度に合わせてその強度を持つ材質に変わるようだ。
なので、ダイヤモンド並の強度の鉄を作るとかは出来ないようだ。
残念だと思ったが、物凄い質量の物質とか作ったら、ブラックホールが出来てしまって世界終了、とかも有り得そうなので、安全面で考えれば良かったのかの知れない。
強度が硬さと脆さについてどういう扱いなのかは謎が残るが、言い出したらきりが無いので結果だけ重視しておくか。
筋力上がってもマッチョにならない、今の自分の体がどうなっているのかとか、気にしないようにしてても疑問だらけで、どうしても気になってしまうし……。
苦しみはあったから、この剣の様に、細胞とかが、別の何かに変化しているんじゃないかと推測すると、最終的に生き物じゃない物になってしまっても不思議はない。
「ゲームの時と同じアイテム変化も試しておくか」
じっくり検証したい所ではあるが、寝る時間が無くなるので、一旦、頭を切り替える事にする。
アイテムボックスの一番最初に他のゴブリンの武器を収納し、ゲームの時の装備やアイテムに変更出来るかどうかと、そのアイテムが使えるかどうかの検証を始めよう。
まずは防具が使えるか調べてみよう。
解析ツールで調べたコードを使うと、剣でサイズやらなにやらが変わって原型が無くなってしまったことから、防具の数値をいじると着れなくなるはずだ。
それに、初期装備のショートソードは剣として成り立って居なかったからな。
チートツールから、アイテム変化のコードを選ぶ。効果の高い装備やアイテムだけではあるが、それらは登録済みである。
ゲーム中最強の装備もあるが、ゲームでの最強装備と言うのは、デザイン的に非常に派手でアホみたいに目立ってしまうし、現実に装備したらまともに動けるかどうかも怪しい。
チートツール上で画像が見えるわけでは無いので、自分で着けたコード名から装備品のデザインや能力を思い出す。
「暁の装備シリーズは派手派手ではないけど、目立つよなぁ、伝説のハンターシリーズなら、大丈夫かな?」
現実にあってもおかしく無さそうなデザインの装備を選んで、アイテム変化を行う。
アイテムボックスを覗くと無事に変化させることが出来たようなので、早速取り出してみる。
鈍色の光沢の一切ない金属製の胸当てに幾つかのベルトが交差する様に巻き付けられていて、ポーチが取り付けられているデザインで、渋い感じで一部のリアル志向の人達に人気だった防具だ。
鑑定と解析をしてみる。
《最高品質の上半身鎧》
:アダマンタイトとオリハルコンの合金製、グランドドラゴンとシャドウドラゴンの素材で強化されている。
魔法に対しての抵抗力が飛躍的に上がり、周囲の気配に敏感になり自身の気配を薄くする効果がある。
---------------------------------------
伝説のハンターメイル
防御力 3680
強度 2700
耐久 4970/4970
品質 S
---------------------------------------
防御力等は記憶にあるゲームの数値と違う気がするが、材質といい数値といい、とんでもない代物の様だ。
解析ツールの方の名称はゲーム内と同じ表記のようだ。コード部分はタブで閉じることが出来たので、鑑定の時に一緒につかうと便利かもしれない。
上半身だけなのは、ゲームでは防具が上半身、下半身、腕、脚、頭、と分かれていたからだ。
「あれ? でもドラゴンの素材とか皮ベルトとか着いてるよな? 有機物なんじゃ無いか?」
そう思って改めてアイテムボックスに収納しようとしたら、収納する事が出来なくなってしまっていた。
「うあ、収納できないことを想定しておけば良かった。いきなりこんな装備持ってたらアリーセになんて言えば良いんだ……」
ゲームでもイベントアイテム等、アイテムボックスに収納出来ないアイテムと言うものは存在した。
しかし、装備したり所持する以上、データ上の扱いとしてはアイテムと同じになるので、表示がおかしくなったりはするが、アイテムボックス内に存在させることが可能なのだ。
ただ、一度アイテムボックスから取り出すと、もう収納が出来なくなるので、注意が必要なのだ。
これは、よくある仕様だったから、想定しておくべきだったと思う。
どう隠したものかと悩んで、コードを作成するのがめんどくさいが、防御力や強度を下げて、ガラクタにしてしまうかと考えたところで、ふと水を収納した時の事を思い出した。
「これ、金属部分だけなら収納出来るんじゃね?」
さっそく試してみると、鎧の金属部分だけあっさり収納することに成功する。
チートコードが有効なため、収納した金属パーツだけの鎧が途端に『伝説のハンターメイル』に変化した。
この鎧だけ量産してもしかたがないので、コードを無効化しておく。
とりあえずこれで、あとに残った部品だけなら、潰したりして隠したり出来るんじゃなかろうか?
あとに残ったドラゴンの素材らしきパーツ類を一応鑑定だけしてみる。
《加工された最高品質のグランドドラゴンの甲殻》
:強靭なグランドドラゴンの甲殻部分を防具の部品として加工したもの
周囲の気配に敏感になる効果がある
《加工された最高品質のシャドウドラゴンの皮》
:しなやかなシャドウドラゴンの皮を防具の部品として加工したもの
自身の気配を薄くする効果がある
《最高品質のベルトつきポーチ》
:しなやかなシャドウドラゴンの皮膜製のベルト
魔法に対しての抵抗力が飛躍的に上がる
貴重そうな素材ということはわかった。
また、同じものはいくらでも出せるのと、何か加工するにもコード作成が非常にめんどうなので、解析ツールの使用は一先ず置いておいて、残ったこれらのパーツをリュックに押し込んでおく。
「とりあえず、後々の防具の心配はなさそうだな。取り出さなければアイテム変化限定で有機物でもアイテムボックスに入れておけるみたいだしな」
次々とゴブリンのガラクタ達を装備品やその他のアイテム類に変化させていく。調子にのり、取り込んだ水まで、ポーション類等に変化させていく。取り出すと収納できないと思われるので、確認が出来ないのが難点だ。
「魔法系や戦闘系のスキルは、ここで確認するのはまずいだろうから、一人で外に出た時にしよう」
あと、HPは、増やしても大丈夫だったから、MPとスタミナは増やしておこう。
ゲームの仕様にも寄るが、HPが減らないといっても、最大HPを越えるダメージを一度で食らえば死んでしまう可能性があるので、増やしておいた方が安心だ。
あ、でも一応少しずつ増やして、不調が出てきたらそこで止めとこう。
HPとMP、そしてスタミナをジリジリ増やしていって、少し酔っ払ったみたいな高揚感のような感覚が出てきたのでキリの良い所で止めておいた。
そろそろ寝ないと、明日起きれなさそうなので、この辺で切り上げておこう。
------------------------------------------------------------------
名前:イオリ・コスイ
種族:ヒューマン
年齢:18歳
ジョブ:ノービス
レベル:70
HP:2600
MP:1500
スタミナ:4000
筋力:490
敏捷:436
知力:367
器用:416
体力:520
魔力:384
頑健:484
精神:372
物理攻撃力:245
魔法攻撃力:183
物理防御力:242
魔法防御力:186
称号:異世界人、露出狂、偽記憶喪失者
スキル
パッシブ:言語翻訳
:アイテムボックス(x9999)
:装備制限解除クリアボーナス
:チートツール LV MAX
:解析ツール LV MAX
アクティブ:剣術 LV1
→スマッシュ LV1
カウンター LV1
ダブルアタック LV1
カウンタースマッシュ LV1
ウェポンガード LV1
ソニックスラッシュ LV1
:体術 LV1
→アクロバット LV1
登攀 LV1
受け身 LV1
忍び足 LV1
:格闘 LV1
→コンビネーションアタック LV1
バックアタック LV1
:クラフト
→ポーション作成 LV1
武具メンテナンス LV1
鑑定 LV2
所持金:999999675GP (+直接所持322GP)
魔晶石:999999個
------------------------------------------------------------------
お読みいただきありがとうございます。
評価ありがとうございます!!
※実在のゲーム等でのチートによる迷惑行為を推奨するものではありません。(重要)