水源の過去エッセイまとめ
今まで書いたエッセイの文章をまとめたものです。
大体思いつくままに書いているので、エッセイの内容にお互いに矛盾している内容のものがあっても気にしないでください。
大体思いつくままに書いているので、エッセイの内容にお互いに矛盾している内容のものがあっても気にしないでください。
現状風俗が危険視されてるのでライブチャットの人気が復活してるかも
2023/01/01 14:59
新型コロナの影響はハローワークにも及んでいた
2023/02/19 01:40
つまらないという感想を具体的に書くのはかんたんだが面白いという感想を具体的に書くのは結構むずかいい
2023/02/19 01:44
安いからって中国にダムなんて作らせるべきじゃないね
2025/09/25 18:34
風俗のスタッフに求められる物
2025/09/27 14:32
なろうの読者はけっこうつかれている人が多いのかもしれないね
2025/10/01 08:35
小説という媒体は技術の進歩で有利な部分が少なくなってるよね
2025/10/02 17:06
ラノベにも魅力的な敵や師匠・先生がちゃんと出てきてほしいなぁ
2025/10/07 00:40
なぜ湯上がりには腰に手を当てて牛乳を飲むとうまいのか?
2025/10/07 16:50
もう娯楽コンテンツの供給元はいい加減にユーザーが望んでいる、ユーザーが楽しめるものをちゃんと作れるようにしてほしい
2025/10/08 04:10
菅官房長官が消費税増税発言ですかぁ
2025/10/09 00:57
風俗店員時代の経験からの女の子からそれなりに好かれる対応方法
2025/10/09 21:42
ガチャはそんなに悪いものなのか?
2025/10/10 00:13
二年後には小さな書店の棚からラノベは消えていそうな気がします
2025/10/10 09:43
「作家は経験したことしか書けない」わけではないが「経験したうえでこれがこうだったらよかったのに」や「これは楽しかったな」ということしか書けないのはおおかた事実なのだと思う。
2025/10/12 17:48
私の好きなラノベや漫画は価値観的に古いのかもしれない
2025/10/14 15:47
小説って素人でも簡単に他人に評価されるものがかけそうに見えるからタチ悪いよね
2025/10/15 06:25
勉強も執筆活動もそれが目的か手段かで違うが高い評価を求めすぎるのは不幸を呼ぶように気がしてならない
2025/10/16 07:00
ラノベももう少し成長や学習、変化の過程を重視した内容のものが増えてほしいところです
2025/10/16 23:17
キャラクターの成長を実感するにはラノベという媒体はゲームにはるかに劣るのも事実です
2025/10/18 16:01
新婚生活60万円補助は根本的な少子化問題解決にはならないだろうね。
2025/10/19 11:49
文字媒体もソシャゲや漫画のように無料をうまく使うようにしないとますます衰退するだろうね
2025/10/20 01:51
ツイッターでは”#竹中平蔵は月7万円で暮らしてみろ”がトレンド入りですが……
2025/10/20 19:17
ハイファンタジーの勢いが落ちたのか異世界恋愛の勢いがすごいのか……
2025/10/21 00:27
創作活動というのは毎日のジョギングもしくはマラソンみたいなものだよね
2025/10/21 16:04