表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第6章:記憶の境界線

夜、部屋の明かりを消して、ベッドに横になる。


天井を見つめながら、何度もあの写真を思い出していた。

田中さんの笑顔。隣にいる“俺”。


でも、どうしても思い出せない。

あの場にいたという実感が、俺の中には欠けていた。


目を閉じると、誰かが耳元でささやく。


「お前の頭がおかしいんじゃないか?」


最初に違和感を覚えたのは、田中さんのことだった。

でも、気づけば俺の記憶そのものが、どこか不安定になってきていた。


机の中にあるはずの書類が、記憶と違う場所に置かれている。

同僚の口癖が、微妙に違うように聞こえる。

社内のレイアウトが、少し前と変わっている気がする――そんな小さな違和感が積み重なる。


本当に俺は、正しいのか?


田中さんがいたと“思い込んでいる”だけなのか?

すべては、俺が勝手に作り上げた幻想なんじゃないのか?


否定したい気持ちと、肯定してしまいたい誘惑が交互に押し寄せる。


記憶は、誰にも証明できない。

俺にしか見えていないものを、どう信じればいい?


誰にも話せなかった。

笑われるだけじゃない。

「病院、行った方がいいよ」って言われる未来が見える。


自分自身が、自分自身を信用できなくなったとき――

人はどうやって生きていけばいいんだろう。


俺はその答えを知らなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ