表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/8

◆001◆ボタンを押しますか?

   ボ   希   あ

   タ   望   な

   ン   す   た

   を   る   は

   押   場   異

   し   合   世

   て   は   界

   下   2   に

   さ   0   転

   い   0   生

   ↓   秒   し

   ↓   以   ま

   ↓   内   す

   ↓   に   か

   ♡       ?



◆002◆ボタンを押した?


レの個室。



目の前に書かれた文字とボタン。



押さなければどうなるのか。



モクジは頭を抱えて考える。


『どうして、こうなった? 何をしてたら、どうしたと言うんだ? 今話題の異世界転生—— 出来る物ならやっては見たいと思うが、それにしてもどうしてトイレ? 押すしか無いのか? 押さないと後悔する? するのか? 本当に?』


目の前の数字が数を減らす。


145


144


143


142



などと考えていたら—— 既に。


10


9


8


ガッッゴン!!!!!


 ボタンの重さなど、押してみるまでは分からない。硬く錆び付いた様に重たいボタンが機械音を上げて、スゥーっと押し込まれる。

 それと共に扉は開き、扉の外には真っ白な壁と床と天井と。


「ここは、あの世なのか? 俺は死んだ?」


 自分が何だったのか、思い出す事さえできずに、一歩白い世界に踏み出すと、扉は閉まり奥で水の流れる音が聞こえた。


「引き返せないって事か——」


 扉は押しても引いても持ち上げても、呪文を幾つか唱えてみてもビクともせずに、諦めて真っ直ぐに白い世界を進めば、左と右の分かれ目に辿り着く。


「どっちかが、どこかの世界に繋がっているって事でオーケー?」


 モクジの根拠の無い自信は、足を右へと進める。同じ様な分かれ目が三度出て来て、その全てを右に行くと、白い壁で道が塞がれていた。


「迷路……なのか?」


 誰も答えてくれる事は無い。そう思っていたら、後ろからは「ピィー」という鳴き声が聞こえて、慌てて振り返る。


「異世界ッぽいのキターーーーーー!」


 そこに居たのは一体の、まん丸いスライム。


 武器は無い。


 自分が戦えるのかと考えて、一瞬躊躇するが、手を翳した右端に【!】の印を見つけてそれに触れてみると、目の前に文字が書かれたボードが現れる。


「これは、ステータスウインドウ? だよな?」


 その中にあった、アイテムボタンに触れたところで身体に激痛が走る。


 こんな痛みは経験した事が無い。


 スライムと認識した相手が酸を吐き出して、それが腹部に触れて臓物が溢れ出ている。


 血液はエフェクトを伴って、空気中に消えて行く。


「いだい、いだい、いだい、痛い——」


 早く殺してくれと、何度も何度も何度も願ったが、その様子をスライムはニヤつく様に笑みを浮かべて眺めている。まるで、苦しむ様を楽しむ様に。


「ごろじでぐでぇ」


「ピィ?」


 可愛らしく鳴いているが、ワザとだ。


 喉の奥から熱く熱せられた錆び鉄が溢れて来る。


「ゴフッッ! グガゴゴゴガゴ——」


 息が出来ずに、頭が割れる様に痛く、やっとの事で死が訪れた。


 気付いたモクジの前には、あの文字が。



   ボ   希   あ

   タ   望   な

   ン   す   た

   を   る   は

   押   場   異

   し   合   世

   て   は   界

   下   2   に

   さ   0   転

   い   0   生

   ↓   秒   し

   ↓   以   ま

   ↓   内   す

   ↓   に   か

   ♡       ?


 モクジは思い出す。


 何度もこの光景を見ている。


 懲りずに、何度も。


 何度も何度も何度も何度も何度も——


 ボタンを押した自分を悔いる。


 —— アイテムのボタンには【木の棒】が入っていて、それを使ってスライムを一体倒すと、続けて何体か現れて、それらを倒して進んでも、空腹と渇きに飢えて死ぬ。


 死線を潜り抜けて辿り着いたセーフポイントの入り口には【石の面】を付けて、布に包まれ、斧を持った狂気の怪物が立ち塞がり。


 木の棒では相手にもならず。


 首を刎ねられる。


 何度も何度も何度も何度も繰り返す死の記憶に耐えられずに、気持ち悪い物を便器に吐き出す。


69


68


67


66


 減り行く数を眺めていると、ついには——


3


2


1


 0と、数字は消えて。


 モクジの身体は便器の水に流されて。


 目の前には——


   ボ   希   あ

   タ   望   な

   ン   す   た

   を   る   は

   押   場   異

   し   合   世

   て   は   界

   下   2   に

   さ   0   転

   い   0   生

   ↓   秒   し

   ↓   以   ま

   ↓   内   す

   ↓   に   か

   ♡       ?




「転生もの?キターーーーーー!これ!」


 と、数は197でモクジはボタンを押した。


 モクジにこれまでの記憶は無く。

 ガゴン!! とボタンが押されて扉が開くと真っ白な通路を前に足が止まる。

 それまでは、すぐにでも飛び出す勢いで鼓動が高まっていたのに、血の気が引くように、急に身体が強張り。

 記憶は無いが、それまで経験してきた過去の自分の亡霊が身体を締め付ける様に。

 堪らなくその場でしゃがみ込んで、右上の【!】の存在に気付く。


「……はぁ……はぁはぁ、はぁ。これってもしかして?」


 【!】に触れると、ステータスウインドウが現れる。


 モクジが何度も目にして来たそれは、記憶の中では初めて見るもので、恐る恐る一つずつ触れて行く。


「一通り見る限りは、やっぱり異世界って事みたいだけど【経験値】と【最悪の箱】だけは意味が分からん」


 【経験値】に触れても、0という数字が浮かび上がり消えて行く。


 【最悪の箱】は、その文字面もじづらから触れる気になれない。


 それでも【皮袋】と【木の棒】は大きな収穫だった。


 【皮袋】には、真後ろの洋式便器の吸水口から水を入れて確保した。


 給水タンクの【※】に触れると、説明ウインドウが現れ【綺麗な飲み水】と、しっかり表記がある事から、安心して口を付ければ、緊張からカラカラに渇いた喉を潤す。


「うめぇ〜ー!」


 と、なればそれを【皮袋】に入れるのは自然な流れだ。それだけで、この世界では喉が渇くという理屈が理解出来た。


「よし! 行くか! 異世界へ!!」


 白い通路に一歩踏み出すと、例によって扉が閉まる。モクジの記憶では初めての事で驚くが【綺麗な飲み水】を【皮袋】に入れた時点でこうなる事は予測していた。


 そして【!】の中に【マップ】があった事で、この白い通路が迷路である事を認識した。


 【木の棒】を握り締めて慎重に歩いて行くと「ピィ」と可愛く鳴くスライムと出会い、運良く酸の攻撃を避ける事が出来て【木の棒】で殴り倒せた。


 スライムは、四角いエフェクトを撒き散らして消えて行く。


「よっしゃあー! 初めての異世界……勝利……」


 と、尻つぼみに声を出して、思い出した様に【経験値】に触れると【0】だったものが【12】に増えていた。


「来たんじゃねーか? これ?」


 さらに、左上の【S】に気付く。


「Sって事は? ほーれ」


 調子に乗って【S】に触れると【レベル】と【スキル】の文字が現れる。


 その後に色々と試してはみたが、HPやMPといった、モクジが探しているものは現れなかった。


 それでも【レベル1】と書いているという事は、レベルが上がる事を確信出来る。


 時間を置いて再び現れるスライムを倒す—— 運良くだが。


 強運が重なる事で【レベル3】となったところで、水の残量は少なくなり、空腹を感じ始めて慌てて【マップ】を確認して、先を急ぐと、例の【石の面】の怪物と遭遇して、呆気なく殺された。


   ボ   希   あ

   タ   望   な

   ン   す   た

   を   る   は

   押   場   異

   し   合   世

   て   は   界

   下   2   に

   さ   0   転

   い   0   生

   ↓   秒   し

   ↓   以   ま

   ↓   内   す

   ↓   に   か

   ♡       ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ