表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤色の夢  作者: 灰ゆな
9/10

第7話「たとえ町の人や、世界中の人を敵に回しても、」

「おい!皆無事か!?」

「かすり傷ぐらいだ」

「お、おい、が、学校が・・・」

「跡形もない・・・。」

「・・・」

「わ、私生きてるよね?」

「当り前じゃない!!」

「僕達の他にもいないのか!!」

「分かんない・・・。皆無事なのか」




「数名は無事だぞ。お前ら。」


目の前にぽっちゃり体系の男の人がいた。

「その声は・・・谷ちゃん!?」

「谷ちゃん先生生きてたんですか!?」

「俺を勝手に殺さないでほしい。」

「すみません」

「で、他の皆は?」

「門の外に出ている。着いてこい。」


 僕たちは谷ちゃんの後に着いていく。

振り向くと学校は何も残ってない。

谷ちゃんは数名が生き残ってると言ってる。

その数名以外は爆発に巻き込まれ、死んでしまったということだ。

再び思い出す、目の前でクラスメイトが爆発に巻き込まれた瞬間。

あの爆発が学校の全てを奪った。

そして僕はあのセイレとかいう女の言葉を思い出した。


『残念ながらあたしにはそういう絆は分からない物で。

 なぜならあたしは機械(アンドロイド)だからだよ。

 機械(アンドロイド)はそういう物は分かんないし。』


機械(アンドロイド)・・・あの女は機械(アンドロイド)なんだ。

だからご主人とかあいってるんだ。

だから絆をくだらないとか言ったんだ。

機械(アンドロイド)だから心が無いのか、

ただ単に絆とかが嫌なのか。

今思えば科学が進歩しているのかも知れない。普通に機械(アンドロイド)が出てきてるし。


そんなことを考えながら谷ちゃんに着いてくと門から抜け、しばらくした所に数名の生徒がいた。


「あ、先生!が、学校はどうなってましたか・・・?」

「なぜか学校は跡形もなくなってしまった。」

「う、嘘・・・。」

「どうして俺がこんな目に逢わなければいけないんだよ!!」

「知らないよ!そんなの私が聞きたい!!」


いるのは本当に数名だ。怒鳴り出す生徒。泣きだす生徒。

なにも行動ができない生徒。いろいろな生徒がいた。


「卯月、これからどうする」

「卯月先輩・・・」

「家に戻るのか?」

「・・・・・・」

「これから私たちどうなるんでしょうか・・・」

「きっと他の学校に移動するんだよ」

「え、やだ!私は皆と離れたくありません!!」

「あたしだって!!」

「俺だって!」

『僕も』

睦月もカンぺで気持ちを伝える。



「分かった。あたし達のアジトに行こう。」



卯月の声だ。

「え・・・?」

「アジトに行ってどうすんだ?」

「アジトに住むに決まってる!!」

「な・・・」

「皆でまとまって住めば・・・恐くないでしょ?」

「だけどお母さんが・・・。」

「今日から友達の家に泊まるでも言っとけ。」

「は、はい!!」

「持ち物は自分の必要な荷物!以上!!」

 こうして皆がアジトに住むことになった。

僕も荷物を持ってくるため、家に帰る。

まずは、母親の説得だ。




家に着く。

玄関を開けると母親が急に現れた。


「さっちゃあああああああああん!!」

「さっちゃん!?誰それ!?」

「五月のあだ名」

「普通に五月にしてくれ」

「まぁ、その話は置いといて」

「追いとくのかよ」

そして母さんは言う

「よかった、よかった。五月が生きていてよかった。」

「そんなに心配しなくても・・・。」

「するわよ普通!息子が爆発に巻き込まれたら心配するわ!

 でもまぁ、生きていることだけで奇跡よ。普通は巻き込まれたら死んでしまうもの」

「そりゃあ回避しながら逃げてきたし。」

「でもどうして学校が爆発するのかしら?」

「知らん」

爆発させた張本人は知っているけどな

「本当最近物騒よね~」

「確かに」

「噂だけど、この町のどっかに科学者の研究所があるんだって」

「僕も聞いたことあるんだけどこの町に魔女が住んでいるとか」

「いるんだったら出てくればいいのに」

「そう簡単に出てこないよ」

「この前テレビでやっていたんだけど、どっかの町が細菌感染症とか何かが流行しているらしいわ

 かかる人によって症状が違うんだって。」

「ふ~ん」

やっぱりこうやって聞いていると物騒だ。

あとは別世界があるとか無いとか。

僕は無いと思う。



長話をしすぎた。本題に入ろう。

「母さん。急だけど僕今日から友達の家に泊まるから」

「本当に急ね・・・。」

「いいかな・・・母さん?」

「五月の自由にしなさい。」

「ホント!?」

「ただし、約束があるわ」

なんだろう、約束って?

「1つ、たまには帰ってくること。2つ、私より1分でも長く生きてること。」

「分かったよ、だけど母さんも1分でも1秒でも長く生き続けろよ」

母さんは言う

「私は不死身だから大丈夫」

「それは嘘」

「ばれたか・・・」

「ばれるだろう!普通!」

「五月の目は節穴か思った母さんが間違えてたよ。」

「いろいろ間違えてる!」

もう・・・疲れた・・・この母親。

「ほらほら!こんなコントをやってる暇があったら早く行く準備をしなさい!

 待ってんでしょ!友達が」

「うん」

僕は急いで準備する。




準備が終わり外に出て、

「じゃあ、いってくる」

「がんばれー」

がんばれー!?普通はいってらっしゃいとかじゃないのか!?

僕の母親は言葉のキャッチボールがおかしいのかもしれない・・・


そして僕は母さんに見送られながら歩く。


僕はアジトを目指して歩く。アジトと行っても卯月の家だけど。



あれ?どうして卯月は皆でまとまって住もうとか言ったんだろう。


『皆でまとまって住めば・・・恐くないでしょ?』


なんだ?この変な間は?なんだこの言葉は・・・意味が分かんない。

でも考えても僕の頭じゃムリだろうから、

今はアジトに行こう。きっといつか意味が分かるだろう。


そう思い、僕はアジトに向かっていった




・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   


アジトに住もうなんか言ったけどこれでいいんだよね

こうしないと皆が消える。

世界が瓦礫の山になってしまうかもしれない。

たとえ町の人や、世界中の人を敵に回しても、皆を護らないと・・・ね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ