表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/53

第18話 目的

「あら、大方の見当はつくじゃない、デュラム君」


 そう言って助け舟を出してくれたのは、サーラだった。


「セフィーヌ様は、明日やってくる帝国の使者たちに気をつけろとか言ってたわよね? その使者たちが、何かたくらんでるんじゃないかしら? もしそうなら、それをあたしたち三人で突き止めて、ウルフェイナ王女に教えてあげるくらいはできそうね」


 それを聞いて、デュラムは眉をひそめ、苦い顔をした。


「口で言うのは簡単です。しかし、実際にやるとなれば難しい話でしょう、サーラさん。南東の大帝国サンドレオ……確かに、何かたくらんでいても不思議ではありませんが、それを突き止めるなど、容易には――」

「冒険者なら、そんな困難に挑んでこそ♪ 違うかしら、デュラム君?」


 魔女っ子が人差し指を振って、ぱちっと目を瞬かせると、妖精(エルフ)の美青年はぐっと言葉に詰まった様子を見せる。


「それは……そうですが」


 デュラムはいつも、サーラにゃ弱い。今も上手くやり込められちまい、返す言葉に窮してるようだ。

 けど、サーラはデュラムを言いくるめる一方で、俺にこう釘を刺すのも忘れなかった。


「でもメリック。デュラム君だって間違ったことは言ってないわ。自分の考えをはっきり言うのも大事だけど、仲間の話をよく聞いて、じっくり考えることも大切よ。あなたこの先、なんでも今みたいに自分の主張を押し通そうとしてちゃ、デュラム君も……場合によってはあたしも、そっぽを向くかもしれないわよ?」

「え……?」


 突然そんなことを言われて、ぞっとした。熱い湯に浸かって温まってるはずなのに、体の芯がピシリと音を立てて凍りついた気分だ。不安――いや、恐怖と言っていい感情が、胸の奥底から湧き上がってきた。

 この二人に、そっぽを向かれる。それは……こいつらに愛想尽かされて、一緒にいられなくなるってことか。

 そんなのは、絶対に――。


「嫌だぜ……そんなの絶対、嫌だからな!」


 自分でも驚くような、大声が出た。

 こいつらと別れるなんざ、考えられねえ。そんなことになったら、俺は――。

 いきなり声を荒げた俺を、サーラが驚きの目で見つめてくる。


「落ち着きなさいよメリック。あたしは何も、今そうなるなんて――」


 どうどう、とばかりに、暴れる天馬(ペガサス)一角獣(ユニコーン)をなだめるような手つきをしてみせる魔女っ子だが、


「落ち着いてなんか、いられるかよ!」


 俺は聞く耳持たず、ばしゃあっと派手に湯を跳ね上げて、勢いよく立ち上がる。


「俺は嫌だからな! そんなの絶対、許さねえ――って、おわたたたっ?」


 立ち上がった途端、湯船の底で足をつるりと滑らせた。視界に一瞬、天井が映ったかと思うと――ざぶん! 間抜けにも風呂場で引っくり返り、熱い湯の中に背中から倒れ込んじまう。


「がぼっ、ごぼぼぼっ!」


 鼻から、口から、湯が入り込んでくる。立ち上がろうにも、何かをつかもうと伸ばした手は宙を引っかくばかり。足も二度、三度と滑らせちまって――もがぼぼぼぼっ!


「デュラム君、手を貸して! あなたは右から、あたしは左から!」


 そんなサーラの声が聞こえる中、俺の意識は闇に――沈み込む寸前で、光の世界へ引き上げられた。

 デュラムとサーラが、両脇から抱え込むようにして、湯から引っ張り出してくれたんだ。


「げほ、ごほっ……」

「もう! 何やってるのよ。本当に世話が焼けるんだから……」

「げほっ……わ、悪い」


 咳き込みながら、俺は謝った。一人で勝手にいきり立った挙句、勝手にすっ転んで迷惑かけちまったんだから、ここは素直にわびるのが礼儀ってもんだろう。


「デュラムやお前に見放されて、一人になる場面を想像したら、つい取り乱しちまってさ」

「なに大袈裟に考えてるのよ。あなたを見放すなんて、そんなことするわけないじゃない」

「そっぽを向くかもって、言ったじゃねえか」

「それは、ちょっと脅かしただけ。我を通してばかりじゃ仲間と気まずくなるわよって、一言釘を刺しておこうと思ったのよ」


 ほっと溜め息ついて、呆れた顔をするサーラ。


「その……本当にすまねえ、迷惑かけて」


 けど、頭を冷やしてよく考えりゃ、今のは自分を見つめ直すいい機会だったかもしれねえ。なんだか俺、自分の我がままにデュラムとサーラをつき合わせて、二人を振り回そうとしてるだけなんじゃねえかって、そんな気がしてきたんだ。

 ただでさえこいつらにゃ、俺の里帰り――故郷へ帰る旅につき合ってもらってるんだ。二人にゃ、一リーレムの得にもならねえってのに。

 その途中で「姫さんを手伝ってやりたくなったから、お前たちも力を貸してくれ!」なんて、そんな気まぐれで身勝手なことを言っていいんだろうか。

 そいつはまるで……神々の振る舞いみたいじゃねえか。

 あれこれ考え込んでるうちに、湯に沈んでぶくぶく(あぶく)を立て出した俺を見て、魔女っ子が肩をすくめた。「まったくもう、仕方ないわね」って感じで。


「……メリック。せっかくだから、もう一つだけ、言わせてもらうわ。里帰りしてお父さんのお墓参りをするとか、ウルフェイナ王女の手助けをするとか、確かにそれもいいことだと思うけど、今のあなたはもっと大きな、一貫した目的を持つべきよ。はっきりとした旅の目的――冒険者として、めざすものを」

「え……?」


 半ば海中に沈んだ難破船さながら、すでに鼻まで湯に沈没してた俺は、それを聞いて、ざばっと肩まで急浮上した。


「以前、貴様は言っていただろう? 過去を思い出したくないから、ずっと冒険に打ち込んできた、と」


 サーラの後に続いて、デュラムの奴も口を開く。


「かつての貴様にとって、冒険は過去を忘れているための手段に過ぎなかったわけだ。では、今はどうだ? 今の貴様にとって、冒険とはなんだ?」

「生きるために必要な、お金もうけの方法? それとも単なる趣味、お楽しみかしら?」

「それは……」


 裸の美男美女に()わる()わる問い詰められるなんざ、人によっちゃ嬉しい状況(シチュエーション)なんだろう。けど俺の場合は、ただ困惑するしかねえ。

 答えが見つからず、言いよどむ俺に、サーラはこんな提案をしてきた。


「あなたが旅して冒険する目的を、見つけてみたらどうかしら? それがいい加減じゃなくてしっかりしたものなら、あたしはとことんつき合うわ。それにきっと、デュラム君だって――」


 サーラにちらりと視線で同意を求められ、デュラムも無言でうなずく。

 二人を交互に見て、俺は――何も答えられず、またうつむいちまった。



 俺は……これから一体、何を旅と冒険の目的にすりゃいいんだよ?



 謎々好きの魔物、獅子女(スフィンクス)だって、こんな難しい問題は出せねえだろう。どうやら俺は、人生の難問ってやつに、ぶち当たっちまったらしい。

 伝説の賢霊――冥界の門の頂に腰かけ、思索にふけってるという賢者の亡霊みてえに、問題の答えを求めて考え込んでる俺を、魔女っ子はしばらくじっと見つめてた……が、やがて何を思ったか、おもむろに両手で湯を掬い上げる。そして、それを――いきなり俺に、ばしゃっとぶっかけてきやがった!


「どわっ? サーラ、てめえ何しやがる、ぶわわわっ!」

「はい、そこでまたうつむかない、悩まない♪」


 ばしゃ、ばしゃ。悪戯っぽく笑いながら、立て続けに二度、三度! さも楽しげに両手で湯を掬って、俺に浴びせてくるサーラ。

 ひ、人が真面目に考えてるときに、何しやがるんだよ、こいつは!


「別に、急いで答えを出さなきゃならない問題じゃないんだから、こんなところで考えないの! そのうち時間のあるときに、ゆっくり探してみなさいよ。あなただけが見つけられる答えを」


 魔女っ子が湯と一緒に浴びせてきたその言葉で、重苦しかった風呂場の雰囲気が、ふわっと和らいだ気がする。それこそまるで、魔法のように。


「今日はいろいろあって、あなただって疲れてるんだから。お風呂出たら、ゆっくり休んで、明日の朝、ウルフェイナ王女と相談しましょ――この町であたしたちに、何ができるのか」

「正直、この町に留まるのは気が進まないが、今回は貴様につき合ってやる」


 胸の下で腕を組み、まだ不満そうに口を引き結んだまま、デュラムがそう言い放った。それから、ちょいと口調を和らげて、


「だから今日は、これ以上悩むな。貴様の辛気臭い顔を見ていると、私まで気がふさぎそうだ」


 と、優しい微笑を閃かせる。


「デュラム、サーラ……」


 なんだか、目頭がじんわり熱くなってきた。男のくせにみっともねえ、シャキッとしやがれ――何度自分にそう言い聞かせても、どうしようもねえ。


「……すまねえ。それに、その……ありがとな」


 サーラに出された問題の答え――旅と冒険の目的ってのは、簡単にゃ見つかりそうにねえ。けど――。

 俺は今、改めて思った。今日までこの二人と一緒に生きてきて、本当によかったって。

 少なくとも、今はそれだけで充分だ。



「――仲間内での語らいは済んだか、人間の小僧」



 そんな声が風呂場に響き渡ったのは、そのときだった。出入り口の扉が勢いよく開き、人影がいくつも入ってきた。


「うぬらが出るのを全裸で待っておったが、こうも長湯をされては、もはや待ちきれぬわ」


 立ち込める湯煙のせいでよく見えねえが、あれは、まさか。


「ほう? これは……なんとも風流な湯浴み場ですねえ」

「うぉのれ、けしからん地上の住人どもめ! おぬしら、我ら神々を差し置いて、このように見事な風呂を堪能しておるとは何事ぞ! まことにもってけしからん!」

「しかり。わしらも早速、入らせてもらうとするかのう」

「わ~い、ガルちゃん見て見て、きれいなお風呂♪ 早く入ろうよ~♪」

「おうパシャ、今行くぜぇ! ほらほらぁ、ポラ姐も入ろうぜぇ!」

「…………私は体を洗ってからにするわ。パシャと先に入りなさい、ガル」


 ま、間違いねえ。賑やか好きな神々の、お出ましだ。


「うわーっはっはっは♪ 風呂ぞ、風呂ぞ! 至福の一時ぞ♪」

「そぅらパシャ、飛び込むぜぇ!」

「うん♪ せ~の、どっぼ~ん!」

 ドボン、ドボン! 亜麻(リネン)の腰布もつけず、生まれたままの姿で乱入してきた神々は、俺たちに見られてることなんざお構いなし。広い湯船を目にするなり、嬉々として飛び込んでくる。


「いいお湯だね、ガルちゃん♪ セフィーヌ様についてきてよかったね!」

「はっはぁ、まったくだぜぇ! 温まったら背中流してやるからなぁ、パシャ!」


 湯煙の向こうでほのぼのと、微笑ましいおしゃべりをする水の女神(チャパシャ)森の神(ガレッセオ)。そのそばじゃ、雷神(ゴドロム)葡萄酒(ワイン)満たした黄金の杯を掲げ、風神(ヒューリオス)が果物盛られた白銀の皿を手にして、 昼間と同様の宴を始める。海藻みてえな青い髪の偉丈夫、海神ザバダにいたっては、左右交互に抜き手を切って、湯船の中を猛烈な勢いで泳ぎ出す有様だ。


「上がりましょ、メリック」


 たじたじになってた俺の手を引き、サーラがそっとささやいた。


「ここにいちゃ、あのどんちゃん騒ぎに巻き込まれるわ」


 デュラムがうなずき、滴を滴らせて、湯船を出る。


「……あ、ああ。そうだな」


 天上の権力者たちと話をしてえって気もしたが、今日はもう、疲れちまった。

 明日は早起きすることになるだろうし、ここらで退散しよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ