表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
国母セルア  作者: 小松しま
15/124

15

「……我が家が、有史以前より代々守り続けて来た宝じゃ。これを、そなたに……」

「お祖父さま?」

「遠い昔、祖先の大神官長が、我らが神より下賜されたものじゃと伝わる。この家の直系の後継者に引き渡し続けよ……とのお言葉と共にな」

「……直系の……」

 セレスティアは喉を鳴らした。

 ゼルフィードには、兄弟がいないと聞いていた。

 そして、母マヌエラもまた一人娘である。

 となれば、直系の子孫は、今となってはセレスティアのみと言う訳だ。

「……けれど……わたくしは……」

 家宝の継承権を有していても、生殖能力がなく、それを譲り渡す次代を設けられない身。

 とても受け取られるものではない。

「良いのじゃ」

「お祖父さま……」

 信仰の歴史と並び称されるほどの伝統を誇る名家が、ひそかに守り続けた宝など、自らの代でそれが断絶されると承知している身に、どうして担えるだろうか?

「神は……こう、おおせくだされたそうじゃ。いつかの未来、次代を担う後継者が絶えし時、この神器は存在の意味を持つ……と」

「神器?」

 謎めいた言葉に、セレスティアはひたすら瞬く。

 強引に手渡され、やむなく掌に受け止めた。

 驚くべき軽さで、また、不思議な温もりを有しており、しっくりと手に馴染んだ。

 開くが良い……と祖父に促されて、セレスティアは箱の留め金を外した。

「……え?」

 何の抵抗もなく……いや、重さすら感じさせずにそれは動く。

「直系の者のみに、これを開くことができると伝わる。実際、わしの従兄たちは、留め金を動かせなんだ」

「そんなっ……」

 折り畳んだ紙を開くよりも容易く動くそれを目の当たりにして、祖父の言葉はとても信じられるものでない。

「更には、そなたにとっても同様であるようじゃが、血の遠い者や血縁のない者に、これを持ち上げるのもかなわぬ」

「……」

 全く重みのない品である。

 訳がわからないまま、セレスティアは手の中の箱を凝視した。

 ビロード貼りの内部に安置されていたのは、片手で握り込んでしまえる、小さな金属片と、更に一回り小さい、頂点部分が切り取られるかの形で器となった、これまた金属製の球体だ。

 箱も、それに安置される品も、いずれも、金と銀の中間の色目をした輝く素材でできており、随所に美しい彫刻が施されている。

 不思議なほど、年期を感じさせなかった。

 神の奇跡なのかもしれないが、とても先祖代々受け継がれて来た品とは信じられない。

「……これは、……一体?」

「わからぬ」

 ゼルフィードは、あっさり言い切った。

「……何時のころからか、聖櫃に聖鏡、聖杯と、そう称されるようになったそうじゃが、実際、どのような用途で使うべきものかは全く不明なのじゃ」

「聖櫃に聖鏡と聖杯……」

 セレスティアは喉を上下させた。

 鏡と思しき一方をつまみ上げてみれば、確かに裏返しの面は、曇りも歪みもなく、その役目を果たす仕様だ。

「セレスティアよ……。ほんの少しばかり、痛みを堪えてくれぬか?」

 言いながら、ゼルフィードは懐から小刀を取り出す。

「お祖父さま?」

 別段、生命の危機を覚えた訳でないが、鋭利な刃を示されて、セレスティアが身構えてしまうのは当然だろう。

「神器の継承じゃ。前所有者と後継者の血を同時に滴らせ、二人が肉親であると神にお知らせし、承認を賜らねばならぬ」

「……血の、継承……でございますか?」

 遺伝子云々などの科学的知識に疎い時代であっても、血脈の神秘は広く知られている。

 だからこそ、聖職者の名門なども存在するのだ。

 セレスティアは畏怖にも似た想いのまま、片手に神器の箱を捧げ、残る左手を祖父に差し出した。

 ゼルフィードは、薬指の先端に刃を当て、軽く引く。

 直後、小さな痛みと共に、真紅の液体がぷっくりと宝珠のように生じた。

 彼はそのまま自らの左薬指にも同様の傷を作り、率先して三つの神器にそれをなすり付ける。

 なぜ、この指なのかと疑問を覚えたが、それまた神の示唆なのかもしれないと、セレスティアも促されて祖父に倣った。

 直後、聖鏡と聖杯は目映い虹色の煌めきを発する。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ