表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/34

第2章 幼稚園の運動会の相談

時がたって〇〇年〇〇月、正斗は近くの間A幼稚園に入園した。雪子は、入学前の相談の時に、先生に、手や腕の過剰な発達や、そこ以外に、弱いところがあることを話した。先生は、こう答えた。


「まだ年少さんなので、そんなに、過激な運動はしません。そんなに心配しなくて大丈夫です。」


と、答えられた。雪子には、到底、安心などできなかった。

 正斗が通っているA幼稚園では5月末に運動会がある。それに伴って、幼稚園生も4月末ごろから、練習を始めなければならないのだ。特に年少の保護者は、初めての運動会ということで、心配を募らせているようだった。そのころ、雪子は、ほかの保護者の何百倍も心配していた。そこで、雪子は、正斗のかかりつけ医、勇太先生の病院へ、相談しに行った。


「こんにちは、雪子さん。正斗君の運動会のことで、相談に来たのですか?」


勇太は、唐突に質問した。


「ええ、そうですけど。」


雪子が驚いた様子で答えた。そして、勇太が言った。


「やっぱりそうでしたか。最近は、春の運動会が近づいてきているものですから、正斗君のような子の来院が多いのですよ。」


雪子は、内心、うちの子をたとえにするな。と思っていた。

勇太が話を変えた。


「さて、どのあたりが心配なのですか。」


勇太が質問した。


「運動会を行うにあたって、注意するべき事はありますか?」


雪子が、質問した。それに対して勇太は……。


「大丈夫です。正斗君ぐらい元気があれば、運動会は成功します。」


雪子は勇太があまりにきっぱりというので、とてもびっくりした。雪子は心配になって、もう1度聞いた。


「本当に大丈夫なのですか?」


「ええ、大丈夫です。」


勇太は、またきっぱりいった。


「正斗君は、手や腕の力がほかの子に比べて強いです。運動会でも、遠い将来でも、きっと正斗君にとって、心強いものになるでしょう。だからきっと、運動会で、正斗君の手と腕は、大活躍するでしょう。」


勇太の言葉に、雪子は押された。とても説得力があるなと雪子は感じた。今まで雪子は、勇太のことを心配していたが、今の言葉を聞いて安心することができた。



第3章へ続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ